写真は↑↑白浜で見たハイビスカス
2日間の白浜添乗も無事に終了♪
昨日は雨予報だったのにもかかわらず、
雨は降らず!
どんより曇り空だったけど雨降らなかったしラッキー♪
ツイテタな~
2日目の行程は熊野古道「中辺路」へ!
ってことだったけど、
雨が降るかもね・・・・
ということで急遽コースを変更!
“沖縄チックな白浜”で観光してましたー
朝イチは“とれとれ市場”というところでお客さんはショッピングタイム~♪
とれとれの海の幸以外に白浜(和歌山)のお土産が豊富に揃ってます!
沖縄のパヤオ直売店をデカクした感じー!!!
マグロの解体ショーやってたり、
安い金額で新鮮な海の幸が食べることが出来たりでお客さんもハッスル!ハッスル!
で、ここぞとばかりにお客さんにくっついて、
私も寿司コーナーへ~
で、
大トロをゴチになりました
めちゃウマ~
大トロに続き、
いくら&づけ丼もペロっと
ウマー!
あの大トロ、また食べたいな
とれとれ市場で海の幸をたらふく食べて、
歓喜神社・白浜美術館に向かう
熊野古道に行くのはやめよう!
ということになったので、
かわりにどこへ行こうか考えた結果ココにした。
アドベンチャーワールド、
白浜金閣寺、
グラスボードに乗るとか?
・・・いろいろ考えたけど・・・、
ココの方がおっちゃん連中が喜ぶのではないかい?と思って。
“歓喜神社”
縁起の良さそうな名前でしょ
イイコトありそうでしょ
「歓喜仏と密教秘宝」
男神女神の結合像などずらり120点
↑↑貰ってきたパンフレットには書いてあった。
そして、
祭られてるのは・・・・・
(セピアカラーに写真編集
)
ありとあらゆる場所に祭られてましたよ。
隣接されてる“白浜美術館”にはたくさん陳列(珍列?)されてましたよ。
この神社、
縁結び・夫婦和合・子宝に霊験あらたからしいです。
お土産コーナーでも色々と売られてましたよー。
お客さんが結構な値段のトックリとオチョコのセットを買ってくれました。
が!ブログに載せれません!
ネタ的にはおもしろいとは思うけどやめときます
まぁ、
お客さんはめっちゃ無邪気に楽しんでくれてたし、
よかった!よかった!
おっちゃん20名の中に女ひとり!
こんなことで動じる添乗員ではないですからー
同業者のかた!
旅行会社勤務の方!添乗員の方!
おっちゃんやおばちゃんの団体さんに、
ココはオススメです
めっちゃ喜びはると思います
*
歓喜神社・白浜美術館
ブログランキングに参加しています
クリックしてね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓