goo blog サービス終了のお知らせ 

『沖縄旅ブログ』+北海道. 沖縄本島・八重山・北海道、一人旅・写真旅☆

月イチ沖縄通い(沖縄旅歴80回以上)のち⇒約9ヶ月波照間島で過ごし現在は那覇在住。沖縄⇔北海道な日々の旅日記

苫小牧〝ウトナイ湖でバードウォッチング? 〟2月-3月北海道33日目☆

2017年03月23日 04時39分13秒 | 北海道

2月-3月北海道33日目☆

GetしたばかりのMyチャリ北海道号に乗って苫小牧駅へ、
苫小牧駅からは新千歳空港行きのバスに乗り、「ウトナイ湖」に行ってきた

苫小牧の中心地から少し離れただけなのに、
そこには“北海道らしい風景”があり、自然を感じることができる気持ちのいい場所
湖の周りに高い山が連なってるわけじゃないので遠くまで見渡せる



ウトナイ湖は空の上から見ると北海道の形をしてるし、そういうのもなんかいいな


ラムサール条約登録湿地“ウトナイ湖”には約250~260種とも言われる野鳥が生息している自然豊かな場所☆



(ラムサール条約湿地といえば、那覇には漫湖公園があるけど、
しょっちゅう通るわりに実際にじっくりと見る機会がなく、改めて行ってみないとね!)


湖畔や遊歩道にはまだ雪が残り、湖にも氷が張っている。
ワクワクしつつ、道の駅ウトナイ湖から湖畔へと行ってみる

鳥の姿はない?!

ハクチョウやカモやガンたち、
たくさんの渡り鳥たちの姿を撮りたくて湖に行ってみたんだけど。

まだ時期が早いのか?
時間帯が悪いのか?

なんて思っていたら、道の駅ウトナイ湖の駅長さんが話しかけてくれて色々とお話しを聞かせてくれた。
そして案内もしてくれることに!

湖へと出る道でかわいい小鳥のモニュメントが!
洋服を着ている!!



冬は温かそうな服を着せてもらい、
夏には浴衣姿になったり、
イベントがあるときにはハッピをつけたり、
季節によって衣装が変わるそう!



これは、道の駅ウトナイ湖に住む近所の方が小鳥のモニュメントのために洋服を作り、
小鳥の着替えをしてらっしゃると聞いた


渡り鳥が空を覆いつくすように一斉に飛ぶ、「ねぐら立ち」は、
夕方に周辺で採食していたマガンたちが湖で夜を過ごし、朝になるとエサを求め一斉に飛び立っていく🐓
朝早く行けば見れる確率が高いそう!
「次回リベンジだ!」と思ったら、その時間は早朝過ぎてまだバスも走ってないらしく
作戦を考えねば!!



駅長さんと“ウトナイ野生生鳥獣保護センター”に行ってみた。



そのころにはすでに閉館ギリギリの時間だったにも関わらず、館長さんがセンター内にある大きな望遠鏡で渡り鳥を探してくれた!

「あっちオオワシがいるよ!」「ハクチョウもたくさんいるよ!」
望遠鏡で覗いてみると、「ホントや!めーっちゃいるー!」

遊歩道沿いに東屋まで行ったらもっと見えるはず!ということで、
駅長さんと少し雪の残った遊歩道を通り湖畔の東屋まで♪




すぐ近くにハクチョウもいるし、凍った湖の上にはオオワシの姿も!



足音を立てないように静かに静かにハクチョウに近づいていく。



人の気配に気づき、飛び立つハクチョウ



目の前で旋回しながらゆっくりと優雅に飛びたっていった




湖のずーっと向こう側にはたくさんのハクチョウたちもいた。



「ねぐら立ち」は見ることができなかったけど満足満足!
次は必ず群れを見に行く!



道の駅ウトナイ湖でお世話になった駅長さん、海鮮パークのかにオヤジさん、ウトナイ湖野生成鳥獣保護センターの館長さん、
いろいろとありがとうございました!
せっかく来たのだから・・・と、何とか渡り鳥たちを見せてあげたいって気持ちが伝わってきて、
もー、泣きそうなくらい本当に嬉しかったし、
この日、ウトナイ湖に行って良かった~って心から思った☆
本当にお世話になりました



また必ず行きます
そして次は湖を眺めての~んびりゆっくり過ごす!
写真もたくさん撮りたい!




そういえば!
ウトナイ湖は苫小牧市のゆるキャラ「とまチョップ」の本籍地なんだそうで。
あのゆるキャラにどんな意味が込められてるのか?!とずっと気になってたんだけど、
道の駅ウトナイ湖の駅長さんに教えてもらいスッキリ~
そういう意味だったのかー!といまさらながら




ま =とまこまい
チ=ハクチョ
ョ=ハナシウブ
ッ=ホキ貝
プ=ハスカッ


なるほどっ
なんだか急に可愛く思えてきたので“とまチョップドロップ”を買ってしまった
ハスカップ味のドロップなかなかおいしい☆



そして道の駅ウトナイ湖の入口には、パワーストーンでつくられた「とまチョップ」が。



なんかご利益があるそうで!?
3回撫でると願いが叶うと言われたので、撫でてきた
でも願い事をすることを忘れていた―!というか、願うことがない
次に行くまでに願い事も考えておこう~


「道の駅ウトナイ湖」は新千歳空港からも近いので立ち寄りやすくてオススメ
湖の上を飛行機が飛んで行くのもよーく見える



飛行機ラッシュの時間帯なんて連なって飛んでる感じだし✈✈✈
ちなみに私は北海道の翼✈AIR DO好き



飛行機の窓からは北海道の形をしたウトナイ湖がよ~くみえてるはず

そして、道の駅ウトナイ湖内にある“海鮮パーク”の名物かに玉丼はほんとに絶品!



記事はコチラ→2月-3月北海道33日目☆苫小牧〝道の駅ウトナイ湖 海鮮パーク〟

そういえばクリオネもいた~





道の駅 ウトナイ湖




■場所
苫小牧市植苗156-30 
■営業時間
9:00~18:00(3月~10月)
※4月29日~5月8日・8月11日~8月16日は19:00まで
9:00~17:00(11月~2月)
■定休日
12月31日~1月2日 



月いち北海道ネタは今まで全くブログに書くことができなかった!
次からは短文であっても旅の記録を残しておきたいー。
離島旅も沖縄で過ごしているときも同じく
昔はマメに更新してたのにな(;'∀')

ブログもTwitterもコメントの返信までは追いつかずで、いつもすみません!

ブログに遊びに来てくれてありがとうございます
では(^_^)/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苫小牧〝道の駅ウトナイ湖 海... | トップ | 那覇空港から♪ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。