WINDOWS8.1へバージョンアップ難道中
5台のパソコンにWINDOWS8~WINDOWS8.1にバージョンアップ実行 今回は色々のトラブルに遭遇したが技術的にも良い勉強しました。
● 1台目は何のトラブルもなく WINDOWSストアからWINDOWS8.1をダウンロードして正味1時間30分で無事バージョンアップ完了
● 2台目はトラブル発生WINDOWSストアからダウンロード中にダウンロードバーが50%まで進んだところでストップ1時間じっと待っても先に進まずマイクロソフトのサポート受ける色々アドバイス指示に従っても解決できず次の手段でマイクロソフトサポートセンターとリモートアクセスでインターネット介して小生のパソコンに直接アクセスして操作原因を探っていただきMSCONFIGでスタートアップ ブートファイルに潜入一時的に邪魔しているプログラムを無効にしてから再起動して再度挑戦まだマイクロソフトサポートセンターとリモートアクセスで繋がったままです。 何と今度は50%先から見る見るバーが進んで行くではありませんかここまでくればもう大丈夫ですからと仰ったのですが時間の許す限りお付き合いするいっていただき結局17:00~19;00閉店時間までお付き合いくださいましたその間色々と質問して丁寧に回答いただきとても良い勉強させていただきました。
担当して下さった技術者に感謝です。 無事2台目もバージョンアップ完了。
● 3台目またトラブル発生 今度は「「ストア」」にアクセスできなくなり休日に入ったためサポート受けられずインターネットマイクロソフトサポート画面の書き込みを参考にしました。
トラブル1 ストアにアクセス出来ない トラブル2 WINDOWS TO DO発生でWINDOWS8.1は利用できませんとエラーメッセージ出る
コンピュータの構成\管理用テンプレート\Windowsコンポーネント\ポータブルオペレーティングシステム\Windows To Go の既定のスタートアップオプションを「未構成」から、「無効」に変更します。再起動してみましたが、普通に起動します。そして、Windowsストアは使えません、次に、Windows To Go ワークスペースでも、Windowsストアを有効にする設定です。
コンピューターの構成\管理用テンプレート\Windowsコンポーネント\ストア\Windows To Goワークスペースへのアプリのインストールをストアに許可するを「未構成」から、「有効」に設定して再起動しました。こちらは、機能して、Windowsストアが使えるようになりました。ローカルポリシーエディターは、コマンドプロンプトで、「gpedit」です。
トラブル1と2の解決方法はwindows フォーラムの皆様の質問回答と小生も全く同じ現象がでて100%当てはまったので実行させていただき解決しまして上記の解決策はwindowsフォーラムから引用させていただきました。ありがとうございました。
● トラブル3 USBフラッシュメモリーにはWINDOWSはインスインストールできませんとまたエラーメッセージ出る
>>下のレジストリ値を削除するか、データを 0 に設定したあと再起動し、もう一度 Widows 8.1 のインストールを試してください。
キー : HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control
名前 : PortableOperatingSystem
この解決策は小生がwindowsフォーラムに直接質問して回答いただいたものです。
トラブル1と2の解決方法はDOSプロントでコマンド打って中に入り障害発生している箇所を有効にしたり無効にしたりして未構成にしたりして何とか乗り越えた。
トラブル3の解決方法はレジストリーエデターで中にはいり教えて頂いた邪魔している項目を削除再起動して再度最初から挑戦今度は無事WINDOWS8.1にバージョンアップ完了トラブル解決まで 連休に入って質問の回答が少し待ったので中二日あいたが再度挑戦してからは正味1時間30分で完了。
● 4台目 は何事もトラブルもなくスムーズにWINDOWS8.1にバージョンアップ完了 正味1時間30分で完了
● 5台目 はSSD254GBに WINDOWS8.1PRO-64bit-DSP版を新規購入 更のSSD254GBに新規インストールした 正味1時間で完了した。
だけどこれからアプリケーションのインストールがあるので一気にやるとしても丸1日かかる見込みプリンター3台組み込みも含めて。急ぐわけでもないので暇見てポチポチやることにする。
5台のパソコンとも全部自作パソコンです。 インターネット環境は NTTのBフレッツ光回線ハイパワーです戸建てで上下とも速度60平均で出ます。
WINDOWS8.1からは起動時にマイクロソフトアカウントと従来のパスワードを必要としないローカルアカウトと二通りの起動方法がありますが個人で自宅で使う分には簡単起動方法で良いので小生は5台ともマイクロソフトアカウト~ローカルアカウントに変更しました。
勿論WINDOWS OS 正規版で5台共ライセンス認証取れてます。
10月18日の更新から大分間があいてしまいましたが無事WINDOWS8.1バージョンアップ終わりやっと落ち着きました。
H25.11.07 23:50
ろくすけ
5台のパソコンにWINDOWS8~WINDOWS8.1にバージョンアップ実行 今回は色々のトラブルに遭遇したが技術的にも良い勉強しました。
● 1台目は何のトラブルもなく WINDOWSストアからWINDOWS8.1をダウンロードして正味1時間30分で無事バージョンアップ完了
● 2台目はトラブル発生WINDOWSストアからダウンロード中にダウンロードバーが50%まで進んだところでストップ1時間じっと待っても先に進まずマイクロソフトのサポート受ける色々アドバイス指示に従っても解決できず次の手段でマイクロソフトサポートセンターとリモートアクセスでインターネット介して小生のパソコンに直接アクセスして操作原因を探っていただきMSCONFIGでスタートアップ ブートファイルに潜入一時的に邪魔しているプログラムを無効にしてから再起動して再度挑戦まだマイクロソフトサポートセンターとリモートアクセスで繋がったままです。 何と今度は50%先から見る見るバーが進んで行くではありませんかここまでくればもう大丈夫ですからと仰ったのですが時間の許す限りお付き合いするいっていただき結局17:00~19;00閉店時間までお付き合いくださいましたその間色々と質問して丁寧に回答いただきとても良い勉強させていただきました。
担当して下さった技術者に感謝です。 無事2台目もバージョンアップ完了。
● 3台目またトラブル発生 今度は「「ストア」」にアクセスできなくなり休日に入ったためサポート受けられずインターネットマイクロソフトサポート画面の書き込みを参考にしました。
トラブル1 ストアにアクセス出来ない トラブル2 WINDOWS TO DO発生でWINDOWS8.1は利用できませんとエラーメッセージ出る
コンピュータの構成\管理用テンプレート\Windowsコンポーネント\ポータブルオペレーティングシステム\Windows To Go の既定のスタートアップオプションを「未構成」から、「無効」に変更します。再起動してみましたが、普通に起動します。そして、Windowsストアは使えません、次に、Windows To Go ワークスペースでも、Windowsストアを有効にする設定です。
コンピューターの構成\管理用テンプレート\Windowsコンポーネント\ストア\Windows To Goワークスペースへのアプリのインストールをストアに許可するを「未構成」から、「有効」に設定して再起動しました。こちらは、機能して、Windowsストアが使えるようになりました。ローカルポリシーエディターは、コマンドプロンプトで、「gpedit」です。
トラブル1と2の解決方法はwindows フォーラムの皆様の質問回答と小生も全く同じ現象がでて100%当てはまったので実行させていただき解決しまして上記の解決策はwindowsフォーラムから引用させていただきました。ありがとうございました。
● トラブル3 USBフラッシュメモリーにはWINDOWSはインスインストールできませんとまたエラーメッセージ出る
>>下のレジストリ値を削除するか、データを 0 に設定したあと再起動し、もう一度 Widows 8.1 のインストールを試してください。
キー : HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control
名前 : PortableOperatingSystem
この解決策は小生がwindowsフォーラムに直接質問して回答いただいたものです。
トラブル1と2の解決方法はDOSプロントでコマンド打って中に入り障害発生している箇所を有効にしたり無効にしたりして未構成にしたりして何とか乗り越えた。
トラブル3の解決方法はレジストリーエデターで中にはいり教えて頂いた邪魔している項目を削除再起動して再度最初から挑戦今度は無事WINDOWS8.1にバージョンアップ完了トラブル解決まで 連休に入って質問の回答が少し待ったので中二日あいたが再度挑戦してからは正味1時間30分で完了。
● 4台目 は何事もトラブルもなくスムーズにWINDOWS8.1にバージョンアップ完了 正味1時間30分で完了
● 5台目 はSSD254GBに WINDOWS8.1PRO-64bit-DSP版を新規購入 更のSSD254GBに新規インストールした 正味1時間で完了した。
だけどこれからアプリケーションのインストールがあるので一気にやるとしても丸1日かかる見込みプリンター3台組み込みも含めて。急ぐわけでもないので暇見てポチポチやることにする。
5台のパソコンとも全部自作パソコンです。 インターネット環境は NTTのBフレッツ光回線ハイパワーです戸建てで上下とも速度60平均で出ます。
WINDOWS8.1からは起動時にマイクロソフトアカウントと従来のパスワードを必要としないローカルアカウトと二通りの起動方法がありますが個人で自宅で使う分には簡単起動方法で良いので小生は5台ともマイクロソフトアカウト~ローカルアカウントに変更しました。
勿論WINDOWS OS 正規版で5台共ライセンス認証取れてます。
10月18日の更新から大分間があいてしまいましたが無事WINDOWS8.1バージョンアップ終わりやっと落ち着きました。
H25.11.07 23:50
ろくすけ