健康のためにウォーキング初めて何時かは、東葉高速鉄道の側道を出来る限り線路に沿って、歩いて見たくて挑戦しました。
目標に掲げた事は線路に沿って歩く事でしたので車が通れない道も大分有りました。
地域住民の方が駅まで歩く道を教えて貰ったりとかで快適なウォーキングに成りました。
東葉勝田台~西船橋間の距離は線路の長さで 16.2Km 東葉高速鉄道のHPより
東葉勝田台--村上駅間 所要時間 15分でした。 この間は地下に潜っていたので住宅地通り抜けた。
村上駅--八千代中央駅間 所要時間 25分でした。 この間は新川村上橋を渡り市民会館通過してから左折ゆりのき通りに入る。
八千代中央駅--八千代緑が丘駅間 所要時間 47分でした。 この間は線路に沿って忠実に歩けた。
八千代緑が丘駅--船橋日大前駅間 所要時間 13分でした。 この間も線路に沿って忠実に歩けた。
船橋日大前駅--北習志野駅間 所要時間 25分でした。 この間は地下に潜っていて日大のグランドを右に大回り一般道を歩いた。
北習志野駅--飯山満駅間 所要時間 25分でした。 この間が一番の難所で地下に潜っていて急な崖に掛かった
階段を下りて線路に沿って歩けた。
飯山満駅間--東海神駅間 所要時間 63分でした。 この間は高架橋の下の田んぼ道沿いに歩いて線路沿いに忠実に歩けた。
この間4Kmと一番長い距離
東海神駅--西船橋間 所要時間 25分でした。 この間は全部地下のに入っていたので一般道で国道14号に出て
右折西船橋に向かう。
実際の距離は線路の上を歩いたわけではないので歩数から計算すると21Kmぐらいだと思います。
ちなみに歩数計のセットは歩幅60センチにセットして有ります。歩数×0.6Mで大体の距離がわかります。
この記録は思いたって歩いた記録をまとめたものですので機会が有ったっら全区間一気に歩いて見たいと思っております。

ウォーキング常時携帯品
左からICレコーダ歩きながらメモ代わりに使って居ります。歩数計2ケズボンの両ポケットに
ストップウォッチ2ケ区間タイムと全体タイムように携帯はデジカメ代わりに使っております。
byろくすけ
目標に掲げた事は線路に沿って歩く事でしたので車が通れない道も大分有りました。
地域住民の方が駅まで歩く道を教えて貰ったりとかで快適なウォーキングに成りました。
東葉勝田台~西船橋間の距離は線路の長さで 16.2Km 東葉高速鉄道のHPより
東葉勝田台--村上駅間 所要時間 15分でした。 この間は地下に潜っていたので住宅地通り抜けた。
村上駅--八千代中央駅間 所要時間 25分でした。 この間は新川村上橋を渡り市民会館通過してから左折ゆりのき通りに入る。
八千代中央駅--八千代緑が丘駅間 所要時間 47分でした。 この間は線路に沿って忠実に歩けた。
八千代緑が丘駅--船橋日大前駅間 所要時間 13分でした。 この間も線路に沿って忠実に歩けた。
船橋日大前駅--北習志野駅間 所要時間 25分でした。 この間は地下に潜っていて日大のグランドを右に大回り一般道を歩いた。
北習志野駅--飯山満駅間 所要時間 25分でした。 この間が一番の難所で地下に潜っていて急な崖に掛かった
階段を下りて線路に沿って歩けた。
飯山満駅間--東海神駅間 所要時間 63分でした。 この間は高架橋の下の田んぼ道沿いに歩いて線路沿いに忠実に歩けた。
この間4Kmと一番長い距離
東海神駅--西船橋間 所要時間 25分でした。 この間は全部地下のに入っていたので一般道で国道14号に出て
右折西船橋に向かう。
実際の距離は線路の上を歩いたわけではないので歩数から計算すると21Kmぐらいだと思います。
ちなみに歩数計のセットは歩幅60センチにセットして有ります。歩数×0.6Mで大体の距離がわかります。
この記録は思いたって歩いた記録をまとめたものですので機会が有ったっら全区間一気に歩いて見たいと思っております。

ウォーキング常時携帯品
左からICレコーダ歩きながらメモ代わりに使って居ります。歩数計2ケズボンの両ポケットに
ストップウォッチ2ケ区間タイムと全体タイムように携帯はデジカメ代わりに使っております。
byろくすけ