ろくすけの雑記帳goo

plalaブログsince2006.06.10/gooブログsine2011.05.04-23:22:58

マイツールフリーバージョン WIN8.1Previcw64bitでは起動しない

2013年09月06日 | WINDOWS
マイツールはwindows8.1 preview 版の64bitで試して見ましたが次のような画面が出て起動しません。

今回のOS windows8.1 previewでのインストラーでは、マイツールはsetup働きませんので現在使っているOSのC:ドライブ直下に
あるマイツールをフォルダーをそっくりコピーしてWINDOWS8.1のC:ドライブには貼り付けて黄色い鶴のアイコンを
デスクトップおいて実行してみましたが、次のような画面になってしまいます。
正常なら左下の空白の部分カレンダーが表示されます。





もちろん鶴のアイコンを右クリックでプロパテイーを開いてWINDOWSの互換性チェック入れて中のすべて項目をひとつづつ順番に試して見ましたが駄目でした
管理者で実行にもチェックいれて試した見ましたが駄目でした。

この表計算ソフトマイツールの原点はRICOHさんが1984年7月に商用化され
当時はPCとマイツールセット販売されRICOHさんの直売で量販店には一切出回ることが無かったです。
発売当時の価格はパソコン本体とマイツールソフトのセットで100万円しました。発売された当時はMS-DOSで動いていました


段々パソコンも開発が進みWINDOWSの時代と入っていきます
マイツールも開発が進みWIDOWSで動くようになりました。

1994年にPCとマイツールとWINDOWS3.1(フロッピー30枚)のセットで90万円しました

歴代OSを参考までにUPしました

1992年にWINDOWS3.1リリース

1995年8月24日にWINDOWS95リリース

1998年6月25日にWINDOWS98リリース

2000年に後半にWINDOWS2000リリース

2001年3月にWENDOWS MEリリース

2001年10月25日WINDOWS XPリリース

2006年後半にWINDOWS VISTSリリース

2009年10月にWINDOWS7リリース

2012年11月にWINDOWS8リリース

2013年10月18日 WINDOWS8.1 リリース 予定

1999年にマイツールVer2.0がソフト単体でricohさんから20万円で販売されるようになりました

2000年10月6日にマイツールフリーウエアver1.0がweb上に公開されベクターのサイトから無料でダウンロード出来るようになりました
2000年10月6日こマイツールフリーバージョンが公開された時点で、マイツールの開発が終了しています。

WEB上で公開から10年経ち、2010年12月31日を以てweb上の公開も終了した。

2000年にマイツールの開発が終了してから歴代OSの方は、どんどん開発が進んでも(WIN2000 WINME WINXP WINVISTA WIN7 WIN8)と()内6代のOSでマイツールは正常に動作し続けましたのは、(フリーバージョンになってから今年で13年)奇跡的です。他にこの様なソフトは類を見ません。

1984年7月発売されてから今年で29年、ろくすけ80歳はこのマイツール一筋で使い続けて26年新しいOSが出るたびに真っ先にマイツールをSETUPして正常動作することを確認して安堵します

この純国産のユーザーの気持ちに成ってマイツールを開発して下さった技術者の方々と世に出してくれたRICOHさんに感謝します。

いつマイツールが使えなくなるか心配してましたが、とうとうその日2013年10月18日が迫ってきて現実のものとなってきました。
2013年10月18日にWIN8.1の正式版が出てUPデートしてマイツールが正常に動作するのを祈るばかりです。

現在WINDOWS8ユーザーは無料で自動UPデートでWIN8.1にUPデートが実行されますので、現在WIN8でマイツール使っている方はWINDOWSの設定で自動UP
デートのチェックを外さないとマイツールが駄目になる可能性が大だと思います。

現実的には、WINDOWS8のUPデートを拒む事は無理だと思いますのでひとつ前のOS WINDOWS7でマイツールを使い続けるのがベストかなと、ろくすけ80歳は思っています


最新の画像もっと見る