気象庁が、今回発生した3/11の地震を「「東北地方太平洋沖地震」」に、「「東北関東大震災」」と命名したにも関わらず
マスコミと各民放とNHKでは名称が違うのが良く分かりません。
NHKが「「東北地方太平洋沖地震」」に、「「東北関東大震災」」と放送しているのに
各メディアと民放各社は、「「東北地方太平洋沖地震」」「「東日本大震災」」と放送している違いが今一良く理解できません。
どちらも正しいと思うのですが、かって日本人が経験した事のない大災害に遇ったのですから後世に伝える意味でも
バラバラの名称ではなく統一して報道していただければと思う今日この頃です。
ろくすけのつぶやき
マスコミと各民放とNHKでは名称が違うのが良く分かりません。
NHKが「「東北地方太平洋沖地震」」に、「「東北関東大震災」」と放送しているのに
各メディアと民放各社は、「「東北地方太平洋沖地震」」「「東日本大震災」」と放送している違いが今一良く理解できません。
どちらも正しいと思うのですが、かって日本人が経験した事のない大災害に遇ったのですから後世に伝える意味でも
バラバラの名称ではなく統一して報道していただければと思う今日この頃です。
ろくすけのつぶやき