ろくすけの雑記帳goo

plalaブログsince2006.06.10/gooブログsine2011.05.04-23:22:58

「まるでタイタニック」 豪華客船座礁、6人死亡 伊トスカーナ州沖合

2012年01月21日 | 重大ニュース
「まるでタイタニック」 豪華客船座礁、6人死亡 伊トスカーナ州沖合
2012.1.14 13:33

座礁したイタリアの豪華客船「コスタ・コンコルディア」の周囲に到着した救助当局の船=14日未明(AP)
 イタリアのメディアによると、同国中部トスカーナ州沖合のジリオ島付近で13日午後9時半(日本時間14日午前5時半)ごろ、地中海クルーズ中のイタリア豪華客船「コスタ・コンコルディア」(乗客乗員約4200人)が浅瀬で座礁、浸水した。乗客らは救命ボートで脱出したが、脱出の際に6人が死亡、約30人がけがをした。

 在イタリア日本大使館によると、これまで日本人が被害に遭ったとの情報はないが、確認作業を続けるという。死者のうち70代の男性は病気で死亡したとみられる。残り5人の死因は不明だが、脱出の混乱の際、海に飛び込んだ人もいたという。

 乗客らの証言によると、夕食時間帯に強い衝撃があり、船内が停電。その後、船が傾き浸水し始めたという。乗客の一人は「映画『タイタニック』のワンシーンのようだった」と話した。(共同)

MSNインターネットニユースより抜粋引用

タニタの社食 「食堂」オープン 東京・丸の内

2012年01月12日 | 健康
タニタの社食 「食堂」オープン 東京・丸の内
2012年01月12日








オープン前に整理券が配られる「丸の内タニタ食堂」=11日、東京都千代田区

 健康計測機器メーカーのタニタ(東京)が11日、健康メニューで知られる同社の社員食堂と同じ味を提供する「丸の内タニタ食堂」を東京・丸の内の「国際ビル」にオープンした。

 昼時の混雑を避けるため、朝8時半ごろから整理券を配布すると約50人が行列。オープン前には予定の320人分を配り終える人気だった。

 タニタの谷田千里社長は取材に「1カ月通っていただければ確実に体重が落ちます。丸の内から日本を元気にしたい」と力説した。

 メニューは日替わり定食(800円)と週替わり定食(900円)の2種類。いずれも500キロカロリー前後で、塩分も約3グラムに抑えている。

 食堂の一角には業務用の体組成計が置かれ、常駐の管理栄養士が食生活などについて無料でアドバイスしてくれる。営業時間は平日の午前11時から午後3時まで。

ついにオープンしました、丸の内タニタ食堂!タニタのレシピ本は私も持っていますが、かなりオススメ!でも、自分で作るとなると結構大変。手軽に食べる事が出来て、しかも痩せられるのは、とってもお得ですね!(えり)



インターネットニュースより引用抜粋

タニタ食堂、記者が試食!“減るシー”なのに大満足な内容とは…

2012年01月12日 | 健康
タニタ食堂、記者が試食!“減るシー”なのに大満足な内容とは…
2012.1.12 12:35 (1/2ページ)

日替わりメニュー「ささみのピカタ定食(479キロカロリー)」
 健康計測機器メーカー大手のタニタ(東京都板橋区)が11日、健康に配慮したメニューで知られる同社の社員食堂と同じ味を提供する第1号店「丸の内タニタ食堂」を東京・丸の内にオープンさせた。メニューは「日替わり定食」と「週替わり定食」の2種類。320分の整理券は午前11時の開店までに配布終了となる人気ぶり。サンスポの宮田剛記者(44)がさっそく試食してみた。(サンケイスポーツ)


















 この食堂でランチを食べれば、メタボなおなかもスッキリ!?

 記者は、丸の内のオフィス街にある国際ビルにオープンした「丸の内タニタ食堂」を訪れた。

 約173平方メートルの広さに約70席あり、メニューは日替わり定食(800円)と週替わり定食(900円)の2種類。いずれも500キロカロリー前後で塩分も約3グラムに抑えられており、野菜は1日に必要とされる野菜摂取量の半分以上となる約200グラムが使用されている。

 記者が試食したのは日替わりの「ささみのピカタ定食」。テーブルにはタイマーが設置されており、理想とされる食事時間20分に設定した。

 「ささみのピカタ」はほどよい味で野菜もたっぷり。わかめのみそ汁はダシがきいていた。全体的に、塩味が薄いという印象はなく、ゆっくり味わったが約10分で完食。おなかは満たされた。


タニタ食堂、記者が試食!“減るシー”なのに大満足な内容とは…
2012.1.12 12:35 (2/2ページ)

日替わりメニュー「ささみのピカタ定食(479キロカロリー)」
 そもそもタニタが第1号店を開いたのは、同社の社員食堂メニューを紹介したレシピ本が大ベストセラーとなり、読者から「実際に食べてみたい」といった要望などが殺到したためだ。

 営業時間は午前11時から午後3時まで。人気ぶりはすごい。入店に必要な整理券を手に入れようと、午前7時ごろにはサラリーマンら約50人らが列を作った。30分ごとに40人ずつという「入店規制」を行い、午前8時20分から整理券を配り始めたが、開店までに計320人分がはけた。

 タニタの谷田千里社長(39)は「1カ月通っていただければ確実に体重が落ちます。丸の内から日本を元気にしたい」と力説する。

 食堂の一角には管理栄養士が常駐し、食生活の無料アドバイスも行う。早くも“行列ができる”飲食店となった。



インターネットニュースより引用抜粋



世界一の女!沢、メッシと歴史的バロンドール

2012年01月12日 | サッカー
世界一の女!沢、メッシと歴史的バロンドール
2012年1月11日(水)08:00
 【チューリヒ(スイス)10日】国際サッカー連盟(FIFA)の年間最優秀賞表彰式が9日、当地で行われ、日本女子代表「なでしこジャパン」のMF沢穂希(33)=INAC神戸=が女子最優秀選手賞に輝いた。アジア人として男女を通じ初の快挙。昨年7月のドイツW杯で日本を初優勝に導き、自身は得点王とMVP。東日本大震災で大打撃を被った日本に勇気を与えた大黒柱は、今年7月のロンドン五輪金も宣言。11日に帰国し都内で“凱旋(がいせん)会見”する。 

 夢にまでみた瞬間が現実になった途端、沢は戸惑った。女子世界最優秀選手の発表で「ホマレ・サワ」とコールされても表情が崩れない。左隣の米国代表FWアビー・ワンバック(31)が「おめでとう」と抱きついて栄誉をたたえ、右隣にいた5年連続受賞のブラジル代表FWマルタ(25)は、悔しそうに唇をかんだ。スピーチのひな壇に向かう沢は、堅い表情のまま口をすぼめる。淡い水色の振り袖姿で、渡された黄金色のトロフィーをそっとテーブルに置いた。

 「このような名誉ある賞をいただき、大変うれしく思う。女子サッカーにかかわってくれたすべての人のおかげです。この賞を糧に、日々精進していきたい」

 01年に始まった女子の年間最優秀賞に輝いたのは元米国代表FWミア・ハム、元ドイツ代表FWビルギット・プリンツとマルタのみ。女子では世界4人目の栄誉、アジアでは初の快挙だ。昨年7月のW杯で得点王&MVP、日本の主将として初優勝に導いた実績は申し分なく、受賞は本命視されていた。得票率で2位・マルタの17・28%を大きく上回る28・51%。堂々の受賞にも、本人には興奮と戸惑いが交錯していた。

 「(壇上では)走った後ぐらい心臓がばくばくして、汗もすごくかいていた。どう落ち着かせようかと…」。世界最高の栄誉は、試合で見せる頼りがいのある姿勢を一変させてしまった。

 15歳で代表入りしてから18年。「本当にいろんな重みが入ったトロフィーでした」。W杯優勝で一気になでしこブームに火がつき、今月1日の全日本選手権決勝(国立)でも、沢が所属するINAC神戸と新潟の一戦は観衆が2万人を超えた。1年半前の同カードの観衆は100分の1。代表の中にも練習の合間に仕事に従事する選手がいる。酸いも甘いも知るだけに、喜びにひたるのは一瞬だ。黄金色のトロフィーを抱え男子のバロンドール、バルセロナのメッシと握手をしながらも、視線は7月のロンドン五輪に向いている。

 「一番いい色のメダルを獲りたい」

 サッカー界には、バロンドールを獲得した選手は、その年の世界大会に勝てないというジンクスがある。目指すのは、そんな“バロンドールの呪い”のジンクス打破。世界NO・1の地位獲得から一夜明けた10日朝、宿舎近くをランニング。佐々木則夫監督(53)らとともに帰国の途についた。11日に凱旋帰国。有言実行のロンドン五輪金メダルへ、走り続ける。


インターネットニュースより引用抜粋

世界一の女!沢、メッシと歴史的バロンドール

2012年01月11日 | サッカー
世界一の女!沢、メッシと歴史的バロンドール
2012年1月11日(水)08:00





 【チューリヒ(スイス)10日】国際サッカー連盟(FIFA)の年間最優秀賞表彰式が9日、当地で行われ、日本女子代表「なでしこジャパン」のMF沢穂希(33)=INAC神戸=が女子最優秀選手賞に輝いた。アジア人として男女を通じ初の快挙。昨年7月のドイツW杯で日本を初優勝に導き、自身は得点王とMVP。東日本大震災で大打撃を被った日本に勇気を与えた大黒柱は、今年7月のロンドン五輪金も宣言。11日に帰国し都内で“凱旋(がいせん)会見”する。 

 夢にまでみた瞬間が現実になった途端、沢は戸惑った。女子世界最優秀選手の発表で「ホマレ・サワ」とコールされても表情が崩れない。左隣の米国代表FWアビー・ワンバック(31)が「おめでとう」と抱きついて栄誉をたたえ、右隣にいた5年連続受賞のブラジル代表FWマルタ(25)は、悔しそうに唇をかんだ。スピーチのひな壇に向かう沢は、堅い表情のまま口をすぼめる。淡い水色の振り袖姿で、渡された黄金色のトロフィーをそっとテーブルに置いた。

 「このような名誉ある賞をいただき、大変うれしく思う。女子サッカーにかかわってくれたすべての人のおかげです。この賞を糧に、日々精進していきたい」

 01年に始まった女子の年間最優秀賞に輝いたのは元米国代表FWミア・ハム、元ドイツ代表FWビルギット・プリンツとマルタのみ。女子では世界4人目の栄誉、アジアでは初の快挙だ。昨年7月のW杯で得点王&MVP、日本の主将として初優勝に導いた実績は申し分なく、受賞は本命視されていた。得票率で2位・マルタの17・28%を大きく上回る28・51%。堂々の受賞にも、本人には興奮と戸惑いが交錯していた。

 「(壇上では)走った後ぐらい心臓がばくばくして、汗もすごくかいていた。どう落ち着かせようかと…」。世界最高の栄誉は、試合で見せる頼りがいのある姿勢を一変させてしまった。

 15歳で代表入りしてから18年。「本当にいろんな重みが入ったトロフィーでした」。W杯優勝で一気になでしこブームに火がつき、今月1日の全日本選手権決勝(国立)でも、沢が所属するINAC神戸と新潟の一戦は観衆が2万人を超えた。1年半前の同カードの観衆は100分の1。代表の中にも練習の合間に仕事に従事する選手がいる。酸いも甘いも知るだけに、喜びにひたるのは一瞬だ。黄金色のトロフィーを抱え男子のバロンドール、バルセロナのメッシと握手をしながらも、視線は7月のロンドン五輪に向いている。

 「一番いい色のメダルを獲りたい」

 サッカー界には、バロンドールを獲得した選手は、その年の世界大会に勝てないというジンクスがある。目指すのは、そんな“バロンドールの呪い”のジンクス打破。世界NO・1の地位獲得から一夜明けた10日朝、宿舎近くをランニング。佐々木則夫監督(53)らとともに帰国の途についた。11日に凱旋帰国。有言実行のロンドン五輪金メダルへ、走り続ける。


インターネットニュースより引用抜粋

佐々木監督、万感…女子最優秀監督賞

2012年01月11日 | サッカー
佐々木監督、万感…女子最優秀監督賞
2012年1月11日(水)08:00



 【チューリヒ(スイス)9日】日本女子代表(なでしこジャパン)の佐々木則夫監督(53)は、女子チームの最優秀監督に選出された。男女を通じてアジア勢初の快挙を、男子チーム最優秀監督となったスペインリーグ・バルセロナのジョゼップ・グアルディオラ監督(40)ら世界的名将も絶賛した。日本はフェアプレー賞も受賞し“3冠”を達成した。男子の世界最優秀選手には、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(24)=バルセロナ=が3年連続で輝いた。

 日本女子サッカー、いや日本という国が持つ力を世界が認めた瞬間だった。アジア初となる女子チームの世界最優秀監督選出が告げられると、タキシード姿の佐々木監督は、目を若干潤ませ、壇上でのスピーチに熱い思いを込めた。

 「われわれなでしこジャパンは、W杯で多くの日本のみなさんに感動、元気、勇気を与えることができました。すべてのみなさん、妻、家族に深く感謝いたします。ありがとうございました」

 夫人の淳子さん(53)、長女・千尋さん(26)を伴って出席した表彰式。用意していた山形弁での挨拶は「一番最初で緊張して」すっかり忘れてしまったが、「日本にもう1度、パワーとか、絆とか未来とか、そういうものがわれわれの賞にはあったのではないか」と同時受賞したフェアプレー賞との“3冠”に胸を張った。

 女子では異色のパスサッカーでW杯を制覇。献身性、運動量、足下の技術を全面に押し出し、旋風を起こした。そんな革新的なプレーに、男子の最優秀監督候補として出席したグアルディオラ監督、ファーガソン監督(マンチェスターU)からも「女子もすごく質の高いサッカーをやれるんだと感銘を受けた」などと直接、賛辞を受けた。

 男子部門で受賞したグアルディオラ監督の41・92%を上回る45・57%の得票率にも、世界の驚きが表れている。FIFAのブラッター会長も「日本が世界の女子サッカーの地位を確立した」と最敬礼した。

 千尋さん妊娠中に脳炎を患った妻の看病で、2年近くサッカーから離れたこともある。しかし、妻の「やめないで」との思いで復帰し、つかんだ栄冠だった。「2人(妻と娘)の美女に率いられて会場に来ました。家族にも感謝しています」。愛妻に選んでもらった蝶ネクタイを右手で触り、満面の笑みを浮かべた。

 「金が信念(謹賀新年)なので、僕が率いたなでしこジャパンの完成形をロンドンで見せ、日本のみなさんにさらに元気を与えたい」。得意のダジャレで締めた佐々木監督。被災地への思い、家族への感謝…大きな原動力を胸に、ロンドン五輪での集大成を誓った。

インターネットニュースより引用抜粋



なでしこ・沢、誉れ高き勲章 サッカー・FIFA年間表彰

2012年01月11日 | サッカー
.ニュース >スポーツ >記事なでしこ・沢、誉れ高き勲章 サッカー・FIFA年間表彰
2012年1月11日(水)08:00
































 なでしこジャパンのW杯制覇とロンドン五輪出場に貢献し、W杯で最優秀選手と得点王に輝いたのに続く女子最優秀選手の受賞に、沢は「びっくりしているし、うれしい」とほほ笑んだ。

 欧州中心に回りがちなサッカー界に、なでしこの大黒柱が世界最高選手であると認めさせた。6年連続受賞を狙ったマルタとワンバック(米国)とのノミネートだったが、代表の望月コーチは「みんなを引っ張る力、自身の取り組む姿勢、受賞はおかしくない。それに値するプレーヤーだし、人間だと思う」とたたえる。

 15歳で代表デビューしてから18年。苦しい時代もあった。2000年のシドニー五輪出場を逃したことも影響し、女子サッカーの人気は低迷した。「女子サッカーを支えてくれた人、先輩たちの重みが詰まっている」の言葉は、逆境を乗り越えた関係者すべてへの感謝の念だった。

 念願する競技普及への起爆剤にもなりそうだ。「日本の選手でも世界最優秀選手になれるという夢を、子供たちに与えられたことに意味があると思う」。本人が位置づけるように、女子サッカーの盛り上がりに与える影響は大きいだろう。

 「夢は見るものではなく、かなえるもの」と自身に言い聞かせながら、数々の栄光をつかんできた。名実ともに世界最高の選手となった33歳。今度は7月に開幕するロンドン五輪で、まだ手にしたことがない五輪のメダルに挑戦する。(奥山次郎)


インターネットニュースより引用抜粋



沢バロンドール「W杯時のように夢の中」

2012年01月11日 | サッカー
沢バロンドール「W杯時のように夢の中」
2012年1月11日(水)07:49

(日刊スポーツ)
 なでしこジャパン主将のMF沢穂希(33=INAC神戸)が9日(日本時間10日未明)、スイス・チューリヒで行われたFIFA(国際サッカー連盟)年間表彰式に出席し、年間女子最優秀賞を受賞した。佐々木則夫監督(53)も年間女子最優秀監督賞を受賞で、いずれもアジア勢初。昨年の女子W杯ドイツ大会優勝などの功績が評価された日本人ダブル受賞は、日本の女子サッカーが名実ともに世界に認められた1日となった。

 沢らしく、そして“なでしこ”らしい言葉だった。壇上から「このような名誉ある賞をいただき大変うれしく思う。会長、監督、コーチ、チームメート、家族、友人、今まで女子サッカーに関わってくれたすべての方々のおかげだと思います」と、仲間への感謝の気持ちをあいさつに込めた。

 「ホマレ、サワ」。大歓声の中、1人だけ現実を受け止めきれなかった。「名前が呼ばれた時は頭が真っ白でした」と振り返るように、あでやかな水色を基調とした振り袖姿の華麗さとは正反対に表情は硬いまま。隣に座る米国代表FWワンバックから祝福の声がかけられ、ようやく少しだけ笑顔が出た。

 壇上に上がると緊張は最高潮。トロフィーを左手に抱え、FIFAブラッター会長と握手。アルゼンチン代表のFWメッシ(バルセロナ)と名実ともに肩を並べても最後まで表情が緩むことはなかったが、式典後には笑顔がはじけた。

 沢 W杯の時のように夢の中にいるような感じ。世界に認められたということは自分だけでなく、日本女子サッカー界にとっても意味のあること。子どもたちが目標を持つ夢を与えられたという点でも重みのある賞だと思う。

 昨年11月にはAFC(アジア・サッカー連盟)年間最優秀選手賞で3度目の受賞が有力視されていたが、体調不良で欠席。なでしこジャパンの同僚でW杯、ロンドン五輪アジア最終予選で全試合出場して活躍を続けていたMF宮間(岡山湯郷)が初受賞した。だが、沢には喜びもあった。「W杯だけをみれば得点王になってMVPもいただいたけれど、五輪予選は体も重くて納得したプレーができていない。チャンスがあるなら宮間や大野たちも評価してもらえたらうれしい」と話していた。今回の投票でも、沢は1位に宮間の名前を記している。

 女子は01年に新設された。プレーやチームへの貢献度だけでなく、ピッチ内外の人間性も評価の対象だといわれている。過去の3人は偉大な各国のエース。だが、大きすぎる名誉だけに、重圧となる可能性もある。男子の年間最優秀賞を受賞した年にはW杯で優勝できないという「バロンドールの呪い」が有名だが、女子も五輪の金メダルは手にしていない。

 沢 初めてアジア人が獲得して、女子サッカー界を変えたという気持ちはある。みんなは絶対できないと思っていたことが実現できた。今年は勝負の年。ロンドンで一番きれいな色のメダルがとれるようにチーム一丸として頑張りたい。

 女子W杯と五輪との連覇も過去1度もない。最高の名誉を得た世界の女神は、仲間とともにロンドンでも勝利の女神を振り向かせるため、一夜明けた10日朝、帰国便までの時間を惜しむように、早速ランニングで体を動かした。

 ◆沢穂希(さわ・ほまれ)1978年(昭53)9月6日、東京都府中市生まれ。中1の91年読売ベレーザ(現日テレ)入団。その後デンバー、アトランタ、ワシントン、日テレを経て11年1月からINAC神戸。15歳で日本代表デビュー。国際Aマッチ176試合出場、男女通じ最多80得点。11年W杯ドイツ大会では主将として優勝に導き得点王、MVP。164センチ、55キロ。



インターネットニュースより引用抜粋

東洋大2年ぶりV、2位駒大3位明大…箱根駅伝

2012年01月03日 | 箱根駅伝
東洋大2年ぶりV、2位駒大3位明大…箱根駅伝
2012年1月3日(火)14:06

(読売新聞)
 箱根駅伝10区(鶴見中継所~大手町読売新聞旧東京本社=建て替え中=前23・1キロ=3日)――東洋大が復路でも首位を守り、アンカー斎藤(3年)が快調なペースを刻んで、10時間51分36秒の総合新記録で2年ぶり3度目の総合優勝を果たした。

 東洋大は、前回大会で早大が作った記録を約8分更新。復路では、アンカーの斎藤を含めて4人が区間賞を獲得し、2位でゴールした駒大・後藤田(3年)に9分2秒の大差をつけた。

 先頭から約11分遅れの3位に明大。1万メートルの学生記録を持つ明大のアンカー鎧坂(4年)は、先頭から9分49秒遅れの4位でスタート。6キロ地点で、先頭との差は10分に広がったが、16キロ付近で早大を抜いて3位に上がった。

 総合2連覇を狙った早大は4位に終わった。

 青学大は、過去最高順位の5位でゴール。6位城西大、7位順大、8位中大、9位山梨学院大と続き、10位には国学大が滑り込んだ。

 鶴見中継所からは、東海大、学連選抜などが繰り上げスタート。10キロ過ぎ、6位スタートの城西大・山本(4年)がやや失速。シード権獲得を目指す順大と中大に追い抜かれたが、総合順位では城西大が、過去最高に並ぶ6位を保った。

 ◆通算記録

 ▽1位=東洋大10時間51分36秒▽2位=駒大11時間0分38秒▽3位=明大11時間2分50秒▽4位=早大11時間3分10秒▽5位=青学大11時間8分46秒

 ▽6位=城西大11時間10分17秒▽7位=順大11時間11分15秒▽8位=中大11時間11分17秒▽9位=山梨学院大11時間12分38秒▽10位=国学院大11時間13分42秒

 ▽11位=国士大11時間16分47秒▽12位=東海大11時間17分14秒▽13位=帝京大11時間18分58秒▽14位=拓大11時間20分21秒▽15位=神奈川大11時間20分22秒

 ▽16位=上武大11時間20分43秒▽17位=関東学連11時間21分36秒▽18位=中央学院大11時間21分41秒▽19位=日体大11時間22分26秒▽20位=東農大11時間44分16秒


インターネットニュースより引用抜粋

異次元!東洋大、往路記録5分5秒更新/箱根駅伝

2012年01月03日 | 箱根駅伝
異次元!東洋大、往路記録5分5秒更新/箱根駅伝
2012年1月3日(火)08:00
 第88回東京箱根間往復大学駅伝・往路(2日、東京・大手町-神奈川・箱根町芦ノ湖駐車場=5区間108・0キロ)東洋大が5時間24分45秒で、日大、中大に続く史上3校目の往路4連覇を飾った。花の2区(23・2キロ)で設楽啓太(2年)が区間2位で首位に立つと、3大駅伝初出場の田口雅也(1年)が4区(18・5キロ)で区間賞など、大黒柱の5区・柏原竜二主将(4年)までに1分54秒の大差をつける“異次元”の走りを見せた。前回総合優勝(往路2位)の早大は5区で一浪ランナー・山本修平(1年)が明大とのデッドヒートに競り勝ち、東洋大に5分7秒差の2位。過去総合優勝7度の明大はエース・鎧坂哲哉(4年)を欠きながら51年ぶりとなる往路3位に入った。

 山の神だけではない。東洋大は柏原の陰に隠れた実力者たちが、箱根路で実力を発揮。鉄紺のタスキを高速でつないだ。5時間24分45秒は往路新記録。5分5秒の更新は往復が現行の217・9キロになった05年以降最大の短縮幅だ。8位以下のチームに10分以上の差をつけ、復路で13チームを一斉スタートに追い込む信じられない走りで、日大(1935~38年)、中大(50~53年、61~64年)に続く史上3校目の往路4連覇を果たした。

 先陣を切ったのは1区(21・4キロ)の宇野博之(4年)。「タイムよりチームの流れを作ることに集中した」と、早大のエース大迫傑(2年)の独走にも焦らず、自分のペースを貫く。首位から31秒差の好位置で、設楽啓につなげた。

 前回2区で区間7位に沈んだ設楽啓は、「1位じゃないとタスキを受け取らない」という、3区(21・5キロ)・山本憲二(4年)のげきに応え、19・6キロ地点で早大の平賀翔太(3年)を追い抜き、12秒差をつけて先輩に託した。

 山本も後輩の走りに応えた。5・3キロから約7キロにわたり早大・矢沢曜(4年)とのつばぜり合い。柏原から借りたDVDで、アニメにはまった男は「ロングスパートなら勝てる」と中盤で一気に突き放し1分3秒差をつけて、新人の田口のプレッシャーを和らげた。

 緊張から解放された田口は首位を独走。早大との差を1分54秒まで広げ柏原に初めて1位でタスキリレーした。「とにかくトップでつなぐことだけ考えた」と立派に大役を果たした。

 昨年は史上最小の21秒差で早大に総合優勝を奪われた。「1秒を削り出せ」をテーマに掲げ、練習に取り組んできた酒井俊幸監督(35)は、「選手たちは役割を果たしてくれた。100点満点のレース」と褒めちぎった。柏原ラストイヤーでみせた圧倒的な強さ。東洋大が盤石の布陣で、黄金時代へ突き


インターネットニュースより引用抜粋

東洋大が往路4連覇、柏原も区間新…5区

2012年01月02日 | 箱根駅伝
東洋大が往路4連覇、柏原も区間新…5区
2012年1月2日(月)14:30

(読売新聞)
 箱根駅伝5区(小田原中継所~箱根・芦ノ湖23・4キロ=2日)――東洋大・柏原(4年)が1時間16分39秒の区間新記録で4年連続の区間賞に輝き、東洋大の往路4連覇に花を添えた。

 東洋大の5時間24分45秒は、前回大会を5分以上上回って往路新記録となった。

 初めてトップでたすきを受けた柏原は、序盤をやや抑え気味に入った。

 柏原の最初の5キロは、15分5秒前後のペース。上りに入ってから徐々にペースを上げ、10キロ通過地点で、区間記録のペースを上回った。

 小涌園前(14・2キロ)を通過し、区間記録には約10秒遅れたが、芦之湯(18・3キロ)地点では、再び約10秒上回った。

 柏原は、自身が2年生の時に作った区間記録を29秒更新し、2位の早大に5分以上の大差を付けた。

 2位は熾烈な争いを展開。3位スタートの明大・大江(3年)が、9キロ手前で早大・山本(1年)に追いつく。10キロを過ぎて山本が抜き返し、19キロ手前では大江が再び2位に立ったが、最後は早大・山本が2位でゴールした。

 最下位の東農大は5区の津野(2年)が苦戦し、トップから30分以上の差が付いた。



第4区から5区の小田原中継所で柏原竜二選手がタスキを受け取ったところ



2位に約5分の差を付けてトップで独走中の柏原竜二選手



2012年1月2日第88回大会トップでゴールテープを切った瞬間の柏原竜二選手のガッツポーズ



これは昨年の第87回大会の柏原竜二選手のガッツポーズ









 ◆往路記録

 ▽1位=東洋大5時間24分45秒▽2位=早大5時間29分52秒▽3位=明大5時間30分6秒▽4位=駒大5時間31分28秒▽5位=城西大5時間32分17秒

 ▽6位=山梨学大5時間33分11秒▽7位=青学大5時間33分58秒▽8位=東海大5時間34分54秒▽9位=国学院大5時間35分2秒▽10位=関東学連5時間35分8秒

 ▽11位=日体大5時間36分48秒▽12位=中大5時間37分6秒▽13位=順大5時間37分13秒▽14位=国士大5時間37分54秒▽15位=神奈川大5時間38分25秒

 ▽16位=上武大5時間39分33秒▽17位=帝京大5時間41分54秒▽18位=中央学大5時間41分56秒▽19位=拓大5時間42分49秒▽20位=東農大6時間6分2秒

インターネットニュースより引用抜粋