またまた今夜のテレ東の深夜映画で・・・
高倉健主演の実写版ゴルゴ13をやる。素晴らしく面白いB級佳作・・・にもならないか・・・でもね、千葉真一主演のやつよりも、ぽいのよねぇ、あの原作のデューク東郷の絵柄は健さんなんだもの・・・興味のある方は是非・・・・ . . . 本文を読む
彼は・・・頭がいいんだよなぁ・・・
だからこそ陥ってしまう、彼の欠点を私なりに少しだけ考えてみた。と言うのも彼が今、実行しようととしている事は大変専門的で、それに対する私なりの見解と言うものを書くには、あまりにも私の知識、文章力では稚拙なものになりそうなので・・・
一言で言ってしまうと、彼みたいな人はたくさんいる。それを実行に移せる人は少ないのかもしれないけれど・・・と言うのは彼が持ち込 . . . 本文を読む
夕べ、面白いリキュールをいただいた・・・
ヴェルヴェーヌ、シャルトリューズにちょっと似たフランス産のリキュール。甘く草の香りが漂い、心地よい酔いを誘う・・・ただね、飲んだときに感じた独特の匂いが思い出せない。食べ物、それも中近東のバザールにあるような・・・もしかしたらハーブティー・・・か・・・
ちょいと調べてみたら、ヴェルヴェーヌとはくまつづら。くまつづら科にはバーベナと言う花がありこれ . . . 本文を読む
まだ匂う・・・
思い出せない・・・思いつく限りの香辛料、食材、酒を思い浮かべても・・・
なんだったのあろうか・・・遠い記憶・・・
もしかしたら、行った事のあるお店の・・・いやいや、国の・・場所の・・・
解かった、今日逢った、貴方の匂い・・・ . . . 本文を読む
もう、半年くらい前の事だろうか・・・
彼は友達二人と咥え煙草でやってきた。
「こんばんは」と私が声を掛けるとあわてて煙草を口からはずして、後ろに回し・・・
「こ・・こんばんは」と挨拶を返してきた。しかし、連れの少年はねめつけるような、見上げるような独特の視線を私に浴びせながら、無言で顎だけしゃくってみせる。
「これって、モンキーなんですか?」彼の眼がが少しだけ大きくなって私の愛車モンキーBA . . . 本文を読む
天気が悪いらしい・・・
首が詰まる・・・右足は久しぶりに痙攣している・・・
天気なのかなぁ・・・
いい加減イライラする。肩甲骨も痛い・・・なんだこりゃ~。
鎮痛剤を飲んでみる・・・効いた・・・か・・・
酔いが余計にめぐってくる・・・ . . . 本文を読む
続報が次々に入ってきたのだけれども・・・
空白域だった・・・阪神のときも新潟の時も言っていた。やはり怖い、避けようがない。この日本にいる限りどこに住もうが、どんな建物に住もうがあんまり関係ないな。地盤の事とか、建物の問題とかの科学的検証、もしくは調査を進めての対策とかってのは非常に大事だと思うのだけれども、やはり人間の考えつく、科学で証明出来るものなんてなぁ、コンマ何パーセントの世界だからな . . . 本文を読む
被災した方には・・・
本当にお見舞い申し上げます・・・・・
でもなぁ、九州にでしょう・・・ちょっと・・・たくさんビックリ・・・
場所的には地震が起こりづらいところだったと思うので。新潟の時にも思いましたけど・・・明日は我が身・・・気をつけようがない・・・
出来る事がなんなのか・・・何も出来ないか・・・ . . . 本文を読む
スプリングステークスは・・・
ダンスインザモア・・・いい勝ち方だったんじゃないかなぁ。ただ海老名くんも言っていた、全てが上手くいった感はゆがめない。気持ちよく前が開いてスーっと抜け出せて前にいたトップガンジョーはいっぱいいっぱい、後ろから来るのは若さを露呈して・・・ただ、やはりピシャリと斬れる脚ではないので皐月はどうかなぁ?それよりも器用なので距離が伸びた時の自在性ってほうが楽しみ。
ヴァ . . . 本文を読む
こんなんでいいのでしょうか・・・視聴率ねぇ・・・
多くは語れない・・・哀しみかなぁ・・・いいんだ。あれで・・・
頑張っても、華がなければ駄目かも知れない・・・でもなぁ・・・
まだ途中・・・酔いがまわる・・・
. . . 本文を読む
シーザリオが勝ち・・・フジが勝ち・・・さてさて・・・
ダンスインザモアでしょうか・・・初東上になるヴァーミリアン、シンザン記念勝ちのペールギュント・・・芝がどうかのプライドキム、どれもインパクトに欠けるかなぁ・・・あっさりと勝ってくれなければ・・、う~ん、どれもなぁ・・・だったらここが勝負のトップガンジョーでなんとかなるんじゃないのかな?あとは底が見えない、パリブレスト。 . . . 本文を読む
酒の愉しみ・・・と上戸について考えてみる。
とりあえず、字引で上戸を引いてみる。すると律令制のなかで、正丁のいる戸、四等戸に分かれており(大戸・上戸・中戸・下戸)一戸内に6~7人いる。
大酒飲み、酒好きの人、酒を飲んだ時に出る癖の状態。と書いてある。まぁ私なんかが思っていた上戸、下戸は酒飲みのほうに限られた話しだったのだろうが、語源的には律令制のなかの税の種類みたいな事が解かったのは収穫 . . . 本文を読む
まとまらない・・・
遠くて近い山が花粉で薄黄色く染まっている・・・それに似て、私の頭の中にもやはり靄のようなものが張り付いて離れない。強いアルコールでもその靄は吹き飛ばず、ただただ拡がり続ける・・・
者を考えると・・・それはやはり蔑称ようの者しか頭には浮かんでこず・・・限界を知る。
今日、解かった事・・・・・聞かぬ者は・・・ . . . 本文を読む
黒いんである・・・ほぼ真っ黒。
不思議なウイスキーである。それもシングルモルト・・・名前は、ク・デュー。何故黒くなってしまうかは樽の内側をものすごく焦がしてあるから・・・って、でもなぁ・・・
ちょっと前に、ロッホ・デューと言うこの姉妹品のようなウイスキーがあったのだけれど、1999年のボトリングを最後に市場から姿を消した。なくなれば飲みたくなるのが心情なのだろうか、廉価版になってこの、ク・ . . . 本文を読む
馬鹿者・・・ならず者・・・いい者・・・
いろいろな者がいる。字引で引くと、物と同源、人、ただし人に比べて卑下したり軽視したりするような場合に用いられることが多い。と書いてある。
憶えていたら・・・私が逢った多くの者達の事を書きたい・・・
やってみるか・・・
とりあえずの私・・・愚か者の馬鹿者である・・・しかし・・・ . . . 本文を読む