日の伸びてきている夕方、ボンネットから車内へアンテナ同軸ケーブルを引き込みました。(まだ作業途中ですが)
今度の車もボンネットを開いて、ボディ側面の鉄板の隙間があります。そこへアンテナ同軸ケーブルを差し込んで、少しずつ送り込んでいきます。
ドアを開いたところに同軸が降りてくるのですが、シャーシーと外側鉄板の隙間がシールされていたので、少しカットしました。そして同軸の端をなんとか捉えて引きずり出します。
足元まで来た同軸は、車内のふちの樹脂カバーを一度はがします。その下にアンテナ同軸を這わせてまた・・・フタします。
まだアンテナ基台や、無線機に接続するコネクタは取り付けていませんが、これでアンテナ同軸ケーブル配線作業の山場は無事越えることができました。
今度の車のボンネットは少し歪んだデザインになっているのですが(先の車は平らでしたから)、それでも何とか基台を取り付ける位置を確保できました。
アンテナ基台を地面に対して垂直にするため、少し角度を探しました。最終的に見た目は少しずれたような取り付けになりましたが、いびつなボンネットに対してアンテナ基台を水平に取り付けることが出来ました。
まだアース関連はまったく作業をしていませんが、各部にボディアースを広げていこうと思っています。
2015無線機取り付け その1
2015無線機取り付け その2
2015無線機取り付け その3
2015無線機取り付け その4
2015無線機取り付け その5
2015無線機取り付け その6
2015無線機取り付け その7
2015無線機取り付け その8
2015無線機取り付け その9
最新の画像[もっと見る]
- 寒いさむいすっかり冬型 1日前
- 寒いさむいすっかり冬型 1日前
- 寒いさむいすっかり冬型 1日前
- 冬型天候に下り坂 2日前
- 冬型天候に下り坂 2日前
- 冬型天候に下り坂 2日前
- 冬型天候に下り坂 2日前
- 冬型天候に下り坂 2日前
- また冬型に! 4日前
- また冬型に! 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます