☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

18・21MHzCQ from パラオ

2015年01月09日 | CQ HF+50MHz
今日9日、昼休みの時間帯に駐車場で車載IC-706MkIIのダイヤルを回してみると、18MHzバンドでパラオからSSBのCQが聞こえてきていました。何度かコールをトライしたものの、日本からコールが殺到しているようで、QSOは実現しないまま昼休みの時間が終わって車から離れることとなりました。

最初は21MHzバンド用ホイップアンテナでワッチしていたのですが、途中から18MHz用ホイップAntをボンネットの基台に取り付けて、ハンドマイクを構えていました。


JA各局のコールする信号は、当4エリアでは全く聞こえないか、わずかに少しだけ聞こえてくる信号がほとんどでした。そのためどのくらいのパイル状態なのかワッチしている範囲ではわかりませんが、交信内容からパラオをコールする信号がずいぶん重なっているということが分かりました。

そういえば昨日8日木曜日にも、21MHzバンドでパラオからのCQが聞こえていました。「2時間でオペレーターが交代する」ということでしたから、パラオ遠征の運用なのかなと思いました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新規作成・飛燕1/48 | トップ | iPad モバイルツール2015 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿