☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

WACARSソフト

2005年11月06日 | 飛行機RCプラモデル
WACARSソフト [ 航空無線 ]
MS Flight simulatorから航空管制のATCを知り、そして「エアバンド」という言葉から広域受信の世界を知り、ワイドレシーバーを手に入れたところで、今度はWacarsのことを知り、ダウンロード・インストールすることとなりました。最終的には良く出来たソフトでかなりややこしいことをかなり簡単に実現してしまう優秀なソフトであることが分かりましたが、それでも入力音声レベルのメモリが振れないとか、音量調節などの不手際で文字化け・・・そして機影がプロットされない、とセットアップには結構試行錯誤してしまいました。
フライトシミュレーターもすばらしい世界を仮想空間に展開してくれるすごいソフトですが、このWacarsもすばらしいですね。このフリーソフトの作者の方に感謝です。 
(管理人)




Re:Wacarsをセットアップ ish4さん
受信データの効率的な受信のために、「スケルチ開放、ボリューム最大」が基本という記述を良く見かけていました。ところが、スケルチ開放というのが自分の受信機でどちらに回している状態が開放であるのか分かっていなかった、ことが「分かりました」。
うーーーん、何から何まで、初心者をやってます!(^-^;)
(管理人)(2005年11月08日 01時42分13秒)

返事を書く
接続ケーブル ish4さん
受信機とPCをつなぐケーブルを変更したら、それまで受信した信号をデコードして、機影をプロットしてくれていたWacarsがぴたりと動作しなくなってしまった。最初そのきっかけが分からず疑問に思いながらいろいろ試していたのですが、最後にケーブルを変更して以降の現象と思い当たって、元のケーブルに差し替えたところ、何事も無かったかのようにWacarsが動作を始めてくれました。微妙なものなんですねえ。(2005年11月11日 09時13分05秒)

返事を書く
受信機の相性 ish4さん
Wacarsをするのに、受信機によってうまく動作したりしなかったりすることが、Wacars関連の掲示板に書いてあるのを見かけます。「相性」という言葉でやはり説明されてしまうのですが、実際にMVT-3400とVR-150を比べてみると、ユピテルのほうが順調に動作するのを実感します。受信した信号を音声として内蔵のアンプで増幅する時に機種によって、アンプの回路によって、違いがあるのでしょうか。ともあれ「相性」という言葉は漠然としていながらも、うまく言いえている単語だと思えてきます。
(管理人) (2005年11月16日 21時28分19秒)

返事を書く
専用アンテナでの受信 ish4さん
エアバンド専用アンテナ(D103)をベランダに設置して部屋にケーブルを取り込み、MTV-3400でacarsを受信してみました。
まずボリュームを1/3あたりにしないと、よく書かれているように最大に近いところでは多くの文字化けが生じるようになりました。それだけ専用アンテナではいい状態で受信しているのだろうかと思ってみましたが、何しろ初心者のため何がどうなのかよく理解できていません。 またボリューム調整でだいたいこのあたり!と決めたあたりで、Wacarsの分析結果を見ると、以前よりも文字化けがぐっと少なくなっているように思いました。 しかし、当初のマグネット式モービルアンテナにMVT-3400を接続して受信した状況と比べて、格段に向上したというほどの結果にはなっていない感じを持っています。きっとまだまだ無造作なアンテナ設置や接続の仕方をしているのではと考えています。
普通の航空無線を聞く場合でのD103専用アンテナは、全域ディスコーンアンテナにエアバンド用パスフィルター取り付けて受信した場合と比べても、受信感度がより良いということは、耳で聞いていて感じられました。
(管理人)
(2006年01月18日 00時10分51秒)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | ディスコーンDA753G »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿