こんな時に
不謹慎ですが、
予定に入れていたので
二つのイベントに
出かけてきました。
一つは、
太鼓。
地域の方が
太鼓の達人と
セッションを
され、
拝見してきました。
自分も、
伝統文化の一つ、
茶道や華道、書道を
かじってきた身。
少しは、
伝統文化にふれています。
しかしながら、
太鼓は、
全くの素人に近い知識しかなく、
今日は、
日本古来歌い継ぎ、
たたき継がれた文化というものの
魂を改めて感じ取ることが
できました。
もう一つは、
演劇。
狂言をモチーフにした
もので、
なかなか興味深かったです。
狂言や能、歌舞伎などを
改めて見てみたいと、
思いました。
SMAPにはまる前、
自分は、
定期的に演劇を見ていたのだけれど、
表面的にしか
見ていなかった気がしました。
最近、
剛くんや吾郎さんの劇を
しょっ中見ているせいか、
演劇の面白さや奥深さに
はまっています。
今日のも、
充分楽しめました。
だけど。
やはり、
今、
こうしている間にも、
熊本や大分で
大変な思いをされている
友人や親戚のことを
思うと
胸が痛くもありました。
明日は、
久しぶりのSMAP×SMAP。
SMAPから
元気を届けてほしいなぁ。
ファンへ。
被災地の方々へ。
不謹慎ですが、
予定に入れていたので
二つのイベントに
出かけてきました。
一つは、
太鼓。
地域の方が
太鼓の達人と
セッションを
され、
拝見してきました。
自分も、
伝統文化の一つ、
茶道や華道、書道を
かじってきた身。
少しは、
伝統文化にふれています。
しかしながら、
太鼓は、
全くの素人に近い知識しかなく、
今日は、
日本古来歌い継ぎ、
たたき継がれた文化というものの
魂を改めて感じ取ることが
できました。
もう一つは、
演劇。
狂言をモチーフにした
もので、
なかなか興味深かったです。
狂言や能、歌舞伎などを
改めて見てみたいと、
思いました。
SMAPにはまる前、
自分は、
定期的に演劇を見ていたのだけれど、
表面的にしか
見ていなかった気がしました。
最近、
剛くんや吾郎さんの劇を
しょっ中見ているせいか、
演劇の面白さや奥深さに
はまっています。
今日のも、
充分楽しめました。
だけど。
やはり、
今、
こうしている間にも、
熊本や大分で
大変な思いをされている
友人や親戚のことを
思うと
胸が痛くもありました。
明日は、
久しぶりのSMAP×SMAP。
SMAPから
元気を届けてほしいなぁ。
ファンへ。
被災地の方々へ。