goo blog サービス終了のお知らせ 

~ ワインとわたし no アレやこれ ~

趣味はお酒と投資!愛猫2匹とまったり生活しています。

え~~~~っ!?★明日に持ち越し??

2013年11月02日 | つぶやき
国民の8割は楽天優勝と思っていたのではないでしょうか?

巨人ファンの私でも『今年は楽天優勝でよかね~~
って、思いながら見ていました。


が・・・!


坂本が打った瞬間!何かありそうな予感はしてましたが
まさか・・・まさか・・・



『おれは日本一になれない監督なのか?』
そんなつぶやきが聞こえて来そうな試合でした。
星野監督も、今日と言う今日は・・ほぼ
優勝を期待していたのではないでしょうか?
どうなんでしょうね?

とは言え・・・敗れても田中は凄かった!!
最後のVS高橋では152キロですからね

最後の最後まで球に気迫が込められていた感がありました

日本で投げてる姿見れるのは
・・・今日で最後なのかな??



それにしても流石ですね~巨人軍!
原監督が『田中を打ち崩すのは我が巨人軍でしょう』と言っていたそうですが
本当に実行してしまうんだから・・・




あっぱれ!



一番喜んでいるのはTV局でしょうか?|//壁//|ω・。)ヂィ~
(いやらしい大人目線ですみません。)


今年は楽天に優勝して貰いたかったなぁ~~
って・・・明日もあるかw


明日もTVにかぶりツキですね!


ポチッと応援よろしくお願いします。
    ↓
神奈川県横浜市 ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へにほんブログ村

保存がきく美味しい野菜★美肌効果も・・・

2013年11月02日 | 美容
昨日は生まれて初めて温泉卵を作りました(笑)
この歳になって色々な料理にチャレンジしている今日この頃ですww
チャレンジって程のもんじゃないか・・・

意外に上手に作れてビックリ
①冷蔵庫から卵を出して常温に戻す(最低15分前)
②お湯を沸かして岩塩を入れる
③沸騰したら中火にして卵をそっと入れる
④30秒したら火を止めて8分放置
⑤放置している間に少し転がす

出来上がりはこちら



アボカドと鶏の胸肉シーザーサラダ

黄身の具合が丁度良かったですよ~~
こんな簡単に出来るなら、カルボナーラやうどん・・・
色々使えるじゃん

サラダが数倍美味しくなりました


最近野菜が安いので色々買えてイイですよね
そこで・・・
秋冬の旬の野菜5つをそれぞれに適した保存方法と共にご紹介します。

白菜
優しい風味とは裏腹にカリウムは100g中220mg、ビタミンCは19mg。貯蔵性が高く日にちが経っても風味が落ちません。おすすめはカットしているものよりも丸ごと一つ買うこと。割安なのはもちろんのこと、これからの季節であれば外葉から順番に使っていけば一ヶ月は日持ちしますので、新聞紙でくるみ涼しい場所に保管しましょう。
ダイエット☆白菜スープでデトックス
レシピはこちらから

大根
根菜の中でもお値ごろな大根。特に皮にはビタミンPが豊富に含まれています。ビタミンPには毛細血管を強くする役割があります。万が一顔に痣が出来てしまった時などのレスキューには大根の皮を食べるのがおすすめ。きんぴらにすると皮も美味しく食べられます。大根は葉から乾燥するため、保管は最初に葉を切り落として、ラップもしくは野菜の保存袋に入れるようにしましょう。冷蔵庫の野菜室で保存するのが適切です。
もっちもちの大根もち
レシピはこちらから

ブロッコリー
100gあたり800μgとβ-カロテンが豊富なブロッコリー。軸の皮の部分以外はほぼ可食で、ボイルやグリルなどあらゆる調理法で美味しく食べられます。ラップに包んで冷蔵庫にまっすぐに立たせ保存した場合2週間もちます。また、一口サイズに切ったものをさっとボイルして保存袋に入れれば、冷凍しても保存出来ますのでちょっと小腹が空いた時の夜食としてもおすすめ。
ブロッコリー茎の梅ポン酢和え
レシピはこちらから

かぼちゃ
100gあたりカリウム400mg、β-カロテン700μg、葉酸も80μgと美肌にとってありがたい成分がバランス良く含まれているかぼちゃは、切っていないままであれば、なんと1年を通して冷暗所で保存出来ます。カットした場合は種の部分が腐りやすいので種とワタを取り除いてからラップしましょう。冷蔵室に入れておけば5日は持ちます。
付け合わせに☆カボチャのコンソメ煮
レシピはこちらから

さつまいも
着目したいのは豊富なビタミンC。100gあたりの含有量は29mgで、厚生労働省の定める1日のビタミンC推奨量は100mg。中くらいのさつまいも1本あたりの重さが約300gなので、さつまいも1本を食べる事で1日に必要なビタミンCのほとんどを摂取出来ることになります。さつまいもの保存適温は10℃から15℃とされていて、適温では数カ月の保存が可能なため、新聞紙に包んで冷暗所に置いておくのがおすすめ。冷蔵は駄目ですよ。
さつまいもワイングラッセ
レシピはこちらから


今はクックパットを参考にすれば何でも作れちゃいますよね
かなり活用させてもらっていますw

近くの横浜橋商店街に行くと野菜が大量に安いので
買って保存したいのですが冷蔵庫が小さくて・・・・
これは相方に


(;一_一)ジロッ!!


要相談だな(笑)


正しい保存をすれば想像以上に長持ちする野菜たちのCPは相当なもの。
美味しい野菜を食べて美肌になりましょう

美容と健康にポチッとな!!
    ↓
美容・ビューティー ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログ 美意識(美容)へにほんブログ村



大好きなワイン★STONEHEDGE 2009'

2013年11月02日 | ワイン
美味しいワインは色々ありますが
私の大好きなワインは【STONEHEDGE MERITAGE】



品種はカベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、プティ・ヴェルド、カベルネ・フランのブレンド

魅力の1番は複雑なアロマ
渋み・酸味は控えめだけどしっかりしています。
余韻は長めで飲んでいて幸せな気分になれます

3000円弱で買えるワインの中では1番好き!




今日から3連休ですねぇ~~♪


って・・・相方出張じゃん!!

(;一_一)ジロッ



温泉の予定が・・・ガクッ!!


まっ・・いつもの事だww
お給料前だし大人しく家で読書でもするか


ポチッと応援よろしくお願いします。
    ↓
ワイン ブログランキングへ
にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村