~ ワインとわたし no アレやこれ ~

趣味はお酒と投資!愛猫2匹とまったり生活しています。

カキのムニエル ★ 下処理の重要さ

2016年12月17日 | ワイン
相方が買って来たのは加熱用牡蠣とアサリ
横浜橋商店街にあるお気に入りの魚屋さん
魚範 】で買って来たとのこと。

私が買い物行く時も『 魚貝類は魚範ね! 』
って指示があるくらいお気に入りのお店です。

仕事帰りに刺身買って来たりするからね(笑)
どんだけ好きなんだ!って感じ

魚範は天然モノが多く新鮮なので、何を食べても美味しいのは確か

って事で、今日はイタリアの泡です!



DOCG Valdobbiadene Prosecco Superiore
バルドッビアデーネ プロセッコ スペリオーレ

イタリア語っておバカな私でも意外に読めるw
でも長いから覚えるのは無理ね…

品種は名前にもなってるプロセッコ!
素人の私にはCAVAとの違いがわからないし
さっぱりした泡…としか表現出来ない(笑)

買って来た食材はムニエルとパスタにしました





牡蠣の下ごしらえってした事なかったけど
今日はコレを見ながらひと手間加えたところ
プリプリの牡蠣のムニエルが出来ました

ひと手間加えず調理すると牡蠣が縮んで小さくなるのに…

何故???

調べると片栗粉でコーティングされる事で身が縮まらないようになるらしい
しかも塩水ですすいで汚れまで落ちるから一石二鳥です!

今までガッカリだった牡蠣が美味しく頂けました
プチ手間最高!!(笑)

今度からはひと手間加えて牡蠣を調理します

って事で、さっぱり泡とのマリアージュ
ニンニク利かせてパンチのあるモノにして正解でした!!



ポチッと応援よろしくお願いします。
    ↓

にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村


ネッビオーロ ★ ワイン三昧の日々

2016年12月17日 | ワイン
日が暮れるの早いと1日があっと言う間!
17時で既に暗くなり始めてる…

沖縄に住んでる息子は
『 沖縄に住んでから1日が長く感じる 』と言ってましたが
日照時間が長いって事なのか??
年中暖かいからアクティブになれるってのもあるわよね

仕事が早く終わり帰って来た相方と大桟橋のイベント
クリスマスワイン祭りin 大さん 】へ
出掛けようと思いましたが



ピーロト・ジャパン株式会社 】のワインは
ケース単位でしか買えなかい様なので検討中…

と、言うのも…
元町のお店でランチした時に、1本買って帰ろうと思ったら
ケース販売で配送するって言われたのよね
多分、このイベントも一緒だと思われます。

試飲して美味しくてもケースでは要らないかな…
お店で飲んだワインはハズレなかったので
興味のある方は是非

ここ最近はイタリアとスペインのワインを交互に飲んでますが
スペインのメンシアは美味しかったなぁ
でも、1番はテンプラリーニョかな?
ミティカはホント美味しかったもんね
相方も『 オホスとは比べものにならんばい 』と大絶賛だったからね…

で、昨日はイタリアのゲンメを飲んだけど
( 写真撮るの忘れた… )


11年経ってるので、色はレンガ色してたけど枯れてなかった(笑)

ちょっと酸が強いので進まないらしく
先に飲んでた相方が半分空けた所で
『 あとは飲んでよかよ〜♪ 』って…

珍しい〜♪

品種はネッビオーロでバローロと一緒ですが
あまり好みではなかったかな?

て事で、今の所イタリアワインとの運命の出逢いはないようです

さて、今日は何を飲むのかな?
ワイン三昧の日々なので今日は日本酒か??

って、我が家は相方の気分次第…
『 ちょっと買い物へ行って来るばい 』って出掛けたので
買って来た食材で作るとします。

それでは皆様…良い週末を…


ポチッと応援よろしくお願いします。
    ↓

にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村