
イタリアのミラノ、フィレンツェ、ベネチアに1週間ほど旅行に行って来ました。暫くその旅行記を書き残しておこうと思います。
中盤からは天気にも見放され、色々トラブル等も発生して、結構大変な旅になってしまいました。
でも30年以上前からずっと憧れていたイタリアに行けた事だけでも、私にとっては、有り難い事でした。
今まで数回、イタリア旅行を計画しては諦めて来ていましたし。
最近燃油サーチャージ代金が凄く下がって(以前は一人+6万でした)アリタリア航空直行便が往復5万円!というのを発見!
行きは成田からミラノ直行、帰りはベネチア→ローマから成田へ直行の飛行機を予約しました。
チケットを購入して、即、座席指定が出来たのも嬉しかったです。
混み具合は8割くらいかな・・・。座席は頭にあたる部分が飛び出ている椅子で、凄く座り難かったです。でも足元は結構余裕がありました。
アリタリア航空は遅れることもなく、スムーズに成田を出発し、ほぼ定刻通りミラノに到着しました。

機内食は2回。最初のは和食とイタリアンのペンネを選べて、私は和食にしました。お魚の照り焼きと肉団子と酢のもの、サラダ、ピーチゼリー。
途中に、おやつでオニギリかパニーニを選択。

最後に軽食(ちょっとサワー味のするマフィン系のパンに、チーズ・ハム、ポテトサラダ、マロンケーキ)どれも美味しかったです。
ミラノで泊まるのはホテルNUOVOという、ドゥオーモのすぐ近くのホテル。徒歩3分位。ガレッリアまでなら2分。

こんな風に、周りは立派な建物やブランドショップ等が並ぶ地区に、ちょっと肩身が狭そうに、ちょこんと古いたたずまいのまま営業している様子に好感がもてました。スタッフのおじちゃんたちは、とても感じが良かったし。荷物の管理もシッカリしていた。
そもそもドゥオーモのすぐ近くにある、格安ホテルは、ここと、RIOの2軒くらいしかなく・・・。
季節的にはシーズンオフなのですが、ちょうどミラノで見本市が開催されいた時期だったせいか、値段が結構高かったです。
朝食無しで、ツイン1泊99ユーロ(12900円位)
最初、中央駅そばにホテルを取ろうと思ったのだけれど、中央駅そばは治安が悪いのと、空港からバスを使うと、ラッシュ時は1時間半くらいかかっちゃうことがあるそうで、トイレが心配だし、それなら、空港からマルペンサエクスプレスという早い電車を使って、カドルナ駅まで行き、そこから地下鉄に乗り換えた方がトータルで50分程度でホテルに着けるし、夜のドゥオーモも見ておきたかったので、こちらのホテルにしました。
マルペンサエクスプレスは、こんな感じ。空いてました。トイレ付き。
空港から乗り場が遠そう・・・って心配したけれど、そんなに遠くなかった。空港から地下に行って割とすぐ。


この日は小雨が降った後で、もう夜8~9時だったし、この辺りも治安が良くないと聞いていたので、ドゥオーモ回りをちょっと歩くだけにしました。ホテルに行く途中、メトロの階段で、いきなりカートの車輪が1つ壊れ




グーグル ストリートビューではこんな感じ
次の朝、Princi プリンチというパン屋さん(7時開店)に朝食を取りに向かいました。
まだ7時頃は薄暗かったです。ホテルの近くの乗り場 via Largaグーグルから、たった3つですが、トラムで向かいます。
レトロな路面電車がミラノには一杯走っていて、それに乘るのも楽しみの一つでした。
24時間トラム・メトロ等の乗り放題のチケットを、昨晩カドルナ駅から地下鉄でホテルに移動する際に購入しておきました。

プリンチは支店がロンドンとかにもあるそうです。
カウンターに、ずらっとパンやケーキやピザ類が並んでいて、細長い座って食べられるスツールが並ぶ細長いテーブルがあります。
座るとコーヒー代やら食べ物代金が2,3倍になるイタリアにおいて、値段が変わらないというのが有り難いです。


頼んだのは、クロワッサン、チョコクロワッサン、中にクリームチーズみたいのが入ったパン、マーマレードの入ったブリオッシュ、カプチーノ、ラテマキアートでした。パン類は1.5~2ユーロ、飲み物も2ユーロ前後。トータル10ユーロでした。
パンは、カリカリのデニッシュ生地が非常に美味しくて、イタリアで食べたパン屋の中で、1,2番に美味しかった。
人気店なのも解ります。トイレも綺麗で広かったー。


プリンチの側にある、サンタ・マリア・プレッソ・サン・サティロ教会

コルドゥーシロ広場のあたりで、色々トラムを眺めたりして
グーグル
早朝のミラノの街をちょっとお散歩


メルカンティ広場辺りは、とても良い雰囲気だった


朝のドゥオーモ広場は、まだ人もまばらで広々しています。

グーグル ストリートビューで、こんな感じ

ディズニーランドが、このガレッリアを真似て作ったとのこと、確かに似ていました。


こちら側は、プラダとかヴィトンとか高級店が。

写真が下手なのですが、中央のドームがある場所を中心にして、東西南北の四方に通路とアーケードが続いています。



上を見てもすごい。ドームが凄い。

ドゥオーモは8時オープン、中に入ってみました。想像以上にすごかったです。

高い柱が一杯並び、ステンドグラスも素敵で、荘厳な感じ。



9時からはエレベーターで屋上に登れるということで、登ってみました。



細かい細工が良く解ります。エレベーターで登るのに、なんと15ユーロだかもかかる!


昼食は、リナ・シャンテ裏にある、ミラノ名物?のルーニィー(揚げピザ)と、スポンティーニの分厚いピザを食べました。

2種類を一つのお皿に乗せて撮影したら、汚らしく写ってしまった・・・(:_;)
テイクアウトで、2.5ユーロ、3.5ユーロ?位、ミラノの物価を考えると非常に安いです。行列ができるのも解る。
日本人だったら、これだけでもうお腹一杯になるはず。スポンティーニは去年日本に(表参道)初進出したそうです。


ホテルの前の広場のベンチに座って美味しく食べました。特にルーニィーの揚げピザが美味しかった!
以前、もやもやさまーずのミラノ編でも食べてました。
昼過ぎに、フィレンツェ行きのイタロの列車に乘るため、ロゴレード駅に向かいます。
この頃には青空になっていました。


つづく



イタリア旅行に行って来ました ミラノ(1) 写真多いです・・
イタリア旅行(2) フィレンツェ 写真多いです・・
イタリア旅行(3)サン・ジミニャーノ 写真多いです・・
イタリア(4)ミラノ路面電車、イタロVSフレッチャ・ロッサ
イタリア旅行(5)ベネチア到着~サンマルコ広場へ
イタリア(6)サン・ジョルジョVSサンマルコ鐘楼からの写真比較
イタリア旅行(7)ベネチアあちこち観光
イタリア旅行(8)ベネチア アクアアルタと、あちこち散歩
イタリア(9)ベネチアホテルの周りと、評判最悪のレストラン等
何か、映画みたい・・・魔法の国のようですね。
荘厳な感じが伝わってきます。建物、ホント素敵・・・うっとり。
それなのに、色々大変・・・足、大丈夫ですか?
値段がそんなものとはつゆしらず・・・そうか・・・
私も、色々研究して、子供が手が離れたら、勇気出して行ってみたい。現実的に考えようかな・・・
けど、旅先での体調不良も不安・・・色々悩みながら拝見しました。
イタリアに行かれたんですねー
旅行の話、今回も楽しみながら読ませて頂きました。食べ物もおいしそう
イタリアってアバウトでルーズな印象もありますが、都市建設や建築物ってとてもアーティスティックでかつカッチリしていて、そのバランスの中で食べ物、音楽、宗教・・・歴史。
続が楽しみです
長旅だけに機内食も色々出ますね^^
街並みがやはりヨーロッパだなと思います
ドゥオーモの中に入った写真は、何だか「スターウォーズ エピソード7」が思い浮かぶような雰囲気です。
続きを楽しみにしています
お天気が悪くなるのは中盤以降なんです・・・。ベネチアに4日いて、一度も青空を見れないなんて・・・。
あと、足は軽くひねっただけだったので、少々痛かったものの、大丈夫でした。
今はもう平気です
でも、旅行の最初の方で、カートの車輪が1つ壊れたため、コロコロ出来なくなって、多い距離を歩くわけじゃなくて良かった・・・。
値段はピンからキリまでありますよー!
もっと安く行こうと思えば、あります。中東系の飛行機とかだと、2,3万っていうのも・・・。
旅先での病気は、ほんとにまいります・・・
イタリア、がんばって行ってまいりました!
食べ物に関しては、この2日後に同行者が具合悪くなり、医者から食事制限が出たため、レストラン等にも、もう行けず・・・。質素なフルーツとかテイクアウトのパンとか・・だけ食べて過ごし・・日本にいるより貧相な食事でした・・・
>イタリアってアバウトでルーズな印象もありますが、
そうなんですよ!私もそう思っていたのです。
が、今回行ったのが、北とか中部だったせいか、交通機関は、1回除いてほぼ正確だし、みなさん勤勉で非常に忙しそうにテキパキ働いておられ、びっくりしました。
むしろ日本より、過酷な仕事しとるんじゃ?っていう人も多数見かけたんですよ・・・。
ぶらぶらしてる人とか、道で仲間と長時間おしゃべりしてるおじちゃんとか、おばちゃんとか、全く見かけず・・・それも驚きでした。
ヨーロッパの街並、大好きなんです。
アジアな建物も好きなのですが、古くて石造りとか、何百年も変わらない建物の中に、何世代にもわたって、ホテルとかカフェとかが有る感じが良いですー。
機内食は、長くて退屈な飛行機の中で、最も楽しみな事の一つですね。
ドゥオーモは、私は未見で、忘れちゃったのですが、アニメだか、ゲーム?の舞台になったそうです。
とのっけから!
写真もとても素敵ですねぇ。
私もそのあたり行きましたが遠い昔につき、すごく懐かしい気持ちになりました!ドゥオモは私が行ったときちょっと改装していたので緑のがかかってたのが残念でしたが上から見るとやっぱりすごいですよねぇ。高所恐怖症なのできつかったですが(笑)
それにしても写真いいですねぇ。食べ物もおいしそうだし、今すぐイタリアいきたくなっちゃいましたよー。
そういえば私、グッチのトイレに行きました。
日本は連日雨です・・
minoriさんのところは、晴れ率がとても高そうで、羨ましいです。
私は旅行中も後半、ずっと曇り・雨続きで、がっくり来てしまいました。
お天気によって、風景や気持ちって、凄く左右されるので・・・。
うわー!minoriさんも昔イタリアの各地、ミラノとか、行かれた事があるんですね
改修工事のためにカバーが一部かかっている・・・っていうのは、必ずどこかでやっているのですよね、これもタイミングですね・・・
この後に行く、ベネチアのリアルト橋は片面全部カバー(ファッション的写真で、ムードぶち壊し)でした。
おお!グッチのトイレに、きっと豪華だったんだろうなー。
私は、リナ・シャンテの一番上の階のトイレに行きました。凄く混んでました(ただのトイレの絶対数が少ないから?)
標識も景色も全部イタリアなんですー。
昨日の放送分に、ミラノのドゥオモが出てきて「おっ!」なんて思ってました。
私が行った時は6月だったんですが、とても良いお天気で
雨に全く降られず、カプリ島の青の洞窟が素晴らしかったです!
ただ、ヴェネチアのゴンドラのストに会ってしまいました〜。
おかげでゴンドラは乗らずじまいです…。
ルパン3世のアニメ、見てまする
旦那がアニメ好きな人なのと、私も小中学生の頃ルパンのTVアニメが大好きだったので、久しぶりの放映ってことで。
最初のオープニング、片目をつぶって見ると、次元のあたり、飛び出して見えるのは、ご存じですよね・・・知ってるよね・・・ もしも、ご存じなかったら、試してみてください!
今回のシリーズは、イタリアの富豪の生意気な娘っこが、あんまり好きじゃないんだけど、サンマリノの風景とかイタリアの背景が素敵で、そこんところはとても気に入っています。
ミラノのドゥオモ、ちらっと出ましたね!!
ローマは結構一杯出る気がするー。
でも、私、残念ながら、ローマに行ったことが無いんですよ・・・
とらねこさんは、6月かー!一番良いシーズンじゃないですか!
お天気にも恵まれたそうでs、すごく羨ましいなあ
カプリ島にも行かれたのね?
青の洞窟って、なかなか見れないと聞いていますよ。天候や条件が難しいんだそうですね。
ベネチアで、ゴンドラのスト!?
そんなの有るんですね?
私が行った時は、寒くて、雨も降っている時が多かったのもあって、殆どゴンドラ活動していませんでした。