![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/e960d99572154089846baa6d4d26cb03.jpg)
以前こちらで文を書いていた直後 9/1に、名前も「ルピシア」に
変わったんですよね。>世界のお茶専門店「ルピシア」オープン!
紅茶専門店「レピシエ」と、東洋のお茶専門店「緑碧茶園」が統合。
世界のお茶専門店「ルピシア」として新しいスタートを切りました
以前の文レ・ピシエ 桃のお茶と、過去の桃の飲み物・・・
みなさんから、その時、お薦め頂いたお茶などを買いに
久しぶりに行ってみました♪
まずは、試飲も出来ると書いてあったので、一つずうずうしくもお願い
してみました。TOKIOを。TOKIOの説明には、こう書かれています。
「緑茶をほのかに甘いベリーで香り付けしました」
ホットで入れてくれて、上品な緑茶にほんのりと香りが混ざってて
なかなか美味しかったです。頭の中でイメージしていたオリエンタルな
無国籍なお茶とは違って、誰にでも馴染みやすく愛されそうなお味でした♪
それもそのはず、この頂いたカタログに商品一覧が載ってるのですが、
人気のあるお茶には、ティーバックも販売してるんですね。
TOKIOもその一つでした
そして「さくらんぼ」や「モーリシャス島バニラティー」始め一杯色々
クンクンしてきました。私はさくらんぼがかなり気に入ったのですが、
旦那と子供が、いまいちというので、折れてしまい、結局色々考えた末
みんなに好評だった2つを買って来ました。(結局いつも折れるのは私だ)
「マスカット」「緑茶+グレープフルーツ」
まだ今はホットよりアイスで飲みたい時期なので、とりあえずアイスに合う
この2つを選択♪
さっそくお家に帰って、まずマスカットから入れてみましたが、ん~~最高!
以前の白桃も良かったけど、こちらも凄く美味しい☆
次回は、多分寒くなってるので、ホットでも合いそうなお茶や、ミルクと
相性抜群っぽいモーリシャス島バニラティー、キャラメル風味、
暖房で喉が乾燥しそうなので、ミントの入ったものなどを買って来たいと
思ってます
カタログを見たら、私が行ったお店には置いてない商品もあって、目が
止まったのが、5528番のシロッコ(SIROCCO)名前に惹かれました♪
シロッコとは、サハラの春先の強い風の意味なんです^^
こんな風に、50gで600円程度のことなのですが、私にとっては、こういう
どれにしようかな~と選んで、飲んでみて・・って事が、至福の喜び☆幸せ
を感じる瞬間なんですな~(我ながら安上がりな奴だと思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
でも、TOKIOを飲まれたんですね。
マスカットも良いですね。美味しいです。
最近はダージリンを飲んでます。
しかも財布に460円しか入ってなくてかなり焦りましたが、ええい!と400円使ってしまいました。
なんかものすごく清貧を味わえた1日でした・・・。
(私も久々においしい紅茶を飲みたい・・・)
最後の3つの選択に残ったのですが、とりあえず
試飲させてもらったし(^_^;)
マスカットとグレープフルーツになってしまいました
家はアイスで飲むのみなので、それも関係しちゃってます。
断然コーヒー党です~
あ、ブラックじゃなくて、カフェオレとか牛乳入ってるやつの。
紅茶は缶のを頂いても、たいがい全部飲めないで残して勿体ない事になります・・・
★人が入れてくれる紅茶を飲むのは大好きなんだけど
★自分で入れるのが面倒くさいんです。
旦那や子供は暖かい紅茶は飲まないし(アイスは大好きなんだけどね・・・)
ミスタードーナツは最近ずっとテイクアウトばかりで・・・そうか~今度カフェオレ飲んでみます
そうそう、ルピシアになったんですよね。
お店は確か盛岡まで来てるんですけどネ、青森までもうちょっとです。
マスカットのアイスは清涼感がありそうで、美味しそう!
葡萄と紅茶って合うんですよね。
暖かいヒマラヤンシェルパティーが大好きです。
こちらはそろそろ寒くなってきて、濃厚なミルクティーに黒砂糖とスパイスを入れて飲みたい季節です。
幸せなひと時です~!
最近は頂き物のカレルチャペックというお店の紅茶を飲んでいます。
http://www.karelcapek.co.jp/
こんなお店がこちらにもあったらいいのにな~
ヒマラヤンシェルパティーって初めて知りました!
今検索してみたら、あら~~っ!美味しそうな飲み物だわ!!是非飲んでみたいっ!
う~っ、濃厚なみるくてぃ~ 寒い日に飲みたいですね。これまた黒砂糖を入れるっていうのは初めて知りました。これも未経験、是非挑戦してみますよ。いつもケイさんからは、いろんな事を教えてもらってます。ありがとう♪
ところで、同じーっ!!カレルチャペック。
私も自分のご近所にはないんだけど、お友達から頂いて、パッケージとかも可愛いいんですよね。
実は私以前この店の事、ちょこっと書いていたんですよ^^
http://blog.goo.ne.jp/latifa/e/2e39cad3e52782a87819b1b5d081dee8
最後に、今日横浜のトリエンナーレっていう美術展に行って来たんです。(子供も楽しめる感じのオープン美術展なの)ケイさん、前にお好きっておっしゃっていた、奈良美智さんも参加されていて、彼女のブースっていうかは、一軒のお家になってるの。中は色々なお部屋があって、あのケイさんのプロフィールの絵、他(誰かファンの人が描いたっぽい)のが部屋の中に一面貼られまくって部屋とか、色々可愛いのが沢山有りました!娘はとっても気に入ったみたいで、帰りに画集とか見てました☆
黒砂糖をミルクティーに入れるると「チャイ」に近づけるよって本で読んだのです。
結構私はケッタイなことしてて、コーヒーの本に「砂糖はザラメも合います」って書いてると、やってみたりしてます。
ちょっとしつこい味になるんですけどネ。
とりあえず、本の受け売りをなんでもやってみる私です^^;
お~、latifaさん、カレルチャペックのブログ記事も書かれていたんですね。
読ませていただきましたぞ。
私はアールグレイとバラのお茶を頂いたんだけど、どっちも美味しいくて、
缶が可愛いんですよね~、蓋も可愛い。
絶対に捨てられませんな!
奈良美智は男性なんですよ~、私も数年前までは「みち」という女性だと思っていたんです。
周囲も皆そう思っていた・・・同じ県民としてお恥ずかしい限り
「よしとも」って読み方の男性で、あの可愛さ!
プチショックでしたっけ(笑)
いやいや、そうやって、実際にやってみる!っていうのが、出来そうでなかなか出来ないもんだわ~。そういうちょっとした身の回りのことでトライして楽しむっていうの凄く素敵だな♪っておもいまーす
私もそんなちょっとした冒険?で日々の幸せ感じるの好きですー。
カレルチャペック
そうそう、缶が可愛いの。イラストとか包装もキュートでね!私が頂いたのは、桜のなんとか・・っていう春限定の商品でした
>奈良美智は男性
そうなのよねー!!私もそれを知った時は、とってもびっくりしたよ。前に日曜美術館だかで、特集があったのを偶然見ていたの。
いや~私ね、とっても微妙なの。あの世界・絵とか雰囲気(絵はふんわりして可愛いのに、ちょっと小憎らしい表情とか妙なクールな)は凄く好きなのね、だから基本的に大好きなんだけど、ただね、すんごく悲しいことに、偶然、あの女の子が私が大嫌いな子の顔にそっくりなの
それで好き!って堂々と言えないモノがあるのよ・・。渡哲也っているでしょ、あの人カッコイイと思うんだけど、これまた私が大っ嫌いな人とそっくりでね(かつての上司)・・・それからどうしてもその上司が浮かんじゃって、カッコイイとかってストレートに言えなくなっちゃったのよ。話がズレズレでゴメンネ
>50gで600円程度のことなのですが・・・
私もですよ~
好きなもの(それも口に入るもの)を選ぶ時は結構時間をかけちゃいます。
そんなに迷わなくても…って自分でも思うんですけどね。(笑)
そうですよね、試飲→購入への王道ですよね;どれを買うかは別として;;
グレープフルーツの緑茶、おいしそうです~♪私もチェックしてみます(^^)
最近、ウチで語っていたことですが、中国茶マイブーム炸裂で、お茶を入れている棚は雪崩を起こしそうです
男の人って、温かい紅茶とかあまり興味がないようですね; うちの夫もアイス派です。たとえ真冬でも。。。これからの季節、カラダを冷やさないように、お茶の時間を持ちたいですね。お互いに(^^)