ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

J-WAVEの歴史と、クリス・ペプラーさん見に行って来ました

2005-09-08 | ♪音楽・ピアノ♪


J-WAVE クリスペプラーさんに会いに行って来ました(^0^)/
先日子供が朝から晩まで出かける用事がふと出来たので(滅多に無いこと)、
どこへ行こうか・・・と考え、ふと思い立ったのが、J-WAVE in六本木ヒルズ
に、クリスペプラーさんを見に行こう!
ということになりました。
うちの旦那も、ラジオといえば、これだけは毎週日曜の午後欠かさず聞く程の
ファンなのです。
彼のおしゃべりから伝わって来るお人柄って、押しつけがましくなく、謙虚な
姿勢でいつつも、率直でストレートな感じ、堅苦しくないのに、繊細な
感じ。声もとっても良いしネ♪

幾つも、こういう今流行ってるPOPSベスト10みたいな番組はあるけれど
クリスさんの番組一つ聞いていれば安心という感じなんです。
彼の音楽やアーティストに対してのコメントとか、評価を信頼しているので
(的確で、しっかりした目と耳をお持ちの方なので)。
それプラス、音楽以外にもネタ話や、インタビューも面白くて。

そもそも、J-WAVEとの出会いは、私達が関東に引っ越して来たのが、
J-WAVEの開局の直後の頃
で、引っ越しの片づけをしながら
FMをかけていたら、CMが殆ど入らず、DJのお喋りも殆ど入らず、
音楽のみがずっと流れていて
選曲も良くて
う~~さすが東京!!東京のFMは何て素晴らしいんだ!と
感動したものでした。家は東京からかなり離れた位置なので、ラジオで一番
入りが良いのは横浜FMです。(でも好みの曲が少なくて、あまり・・・)
でも、好きなのはJ-WAVEなので、その後いつもJ-WAVEを聞く様になりました。
ところが・・変わってしまって行ったんですよ・・・いつのまにか、普通の
その辺のFM局と変わらない様に感じる様になってしまいました・・・

それでも、旦那は日曜のクリスさんの「TOKIO HOT 100」だけは聴き続けてました
さすがに10年以上声だけとはいえ、いつも聞いていると、勝手にこっち側
からだけは親近感が凄くあって・・・

(あ、私は平日の9時からのクリス智子さんの番組も聞いてます。
彼女の声や選曲好きなので、今よりもっと曲を一杯かけてくれたら、
もっと嬉しいのにな。でも星占いのスターマンとの掛け合いは楽しくて好き!)


六本木は、もう11年くらい行ってませんでした。
当然だけど、久しぶりに行ったら、変わってない部分と、変わった部分がありました。
六本木ヒルズはとても、でかくて洒落た造りになっていました。2週間位前に
恵比寿ガーデンプレイスにも初めて行ったのですが、両方でかかった~。

そして、J-WAVEけやき坂スタジオは、とっても小さくて、こんな処に
あるんだなー!!
という感想。

そして、いるじゃないですかーーー!!生クリスペプラーさんが!!
外からは遠いし、横顔ばかりしか見えません。もう一人の白っぽい
ハンチング風の帽子をかぶった、お料理人ケンタロウ風の陽気そうな
お兄さんは何度も外の方を見るのに、クリスさんは全然見ないんですよ。
でも、正面から顔を見たいな~~って、しばーし、待ってました。
そしたら、その後、こちらをちらっと見てくれたんですよ!!
その瞬間、示し合わせた訳じゃなかったんですが、単なるミーハーな
オジサン・オバサンに豹変し、思い切り手をふってしまいました!!!

そしたら、クリスさんと白いハンチングのスタッフさんが、
凄くニッコリして、私らに手を一杯振って下さるではありませんかー!!

感動(T_T) 嬉しくていい年した大人がピョンピョン跳ねてしまいました(^_^;)
クリスさんとスタッフさんの優しさと、スタジオ内の良い雰囲気に触れられた
気がして、大興奮、大満足でした。

ラジオでは全部をしゃべってる訳じゃなくて、前もって用意してる
部分と、生でしゃべってる部分を上手い具合にミックスして放映して
いるんですねー。
そういえば、以前君島ゆかりさんと2人でやってた時も楽しかったです。
もちろんナビゲーターが、彼一人での時が一番良いかもしれませんが。
でも、君島さんの前の女性(名前忘れた)の時は、正直イヤでした・・。
その方あんまり音楽とか知らないっぽかったし、、、かえってクリスさん一人の
方が気楽そうなのに・・・のびのび放送出来ない感が(勝手にそんな印象を
受けてただけかもしれませんが)あったような・・・

とにかく私らは大満足して、帰宅しました☆

この文をアップするに当たって、クリスさんについてちょっと検索しちゃいました。
なんと私達よりも、ずっと年上なのにはびっくり!!若い~。
1956年産まれのA型(←やっぱり!と思いました(^m^))
クリス・ペプラーさん インタビュー
それと、ついでにJ-WAVEの事も調べてみちゃいました。

番組と番組の間に、AZ-WAVEというノンストップで快適な音楽をかけるプログラムをはさんだり洋楽・ヒーリング系・ジャズなどの選曲を重視、演歌や邦楽は極力かけないというスタイルで大人気に。(当時の構成は音楽80%、トーク10%、交通情報、天気予報、ニュース、CMなどで10%と言われている。)
邦楽の中でも、J-WAVEの選曲スタイルにあった曲はJ-POPと呼び、かけるようになる。J-POPという言葉は、J-WAVEが起源
ところが、不況の影響などから次第に番組の傾向が変化した。営業に直接的に結びつかないイメージ重視の広告からスポンサーが次々に撤退していったことがその変化の最大の要因であった。そして1995年頃か一般的な邦楽もかけ始めるようになり(この変化は、スポンサーの望む顧客層と実際の聴取者とのギャップを埋めることが社内の必達事項になったことが原因) 1997年4月の改編時に、従来の"More Music Less Talk"路線上の番組はほぼ姿を消し、音楽よりもトークを重視した番組編成が主体になったwikipediaさんより。こちら

「j-waverさん」(開設当時からずっと年を追う毎の変化、番組、
ナビゲーターさん、曲などを詳細に説明されています。)こちら

以前ブログでアップしたPat Metheny Last Train Home
(J-WAVEで昔、曲と曲の間とかに使われていた)
はじめ、その他、当時かかっていた色々な曲のタイトルなども
話されていました。
Still Life (Talking)内 Last Train Home  by Pat Metheny
hmvでの試聴 こちら

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« 「ビフォア・サンセット」見... | トップ | 宮川 俊二さん(キャスター)... »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
六本木ヒルズ (ラム)
2005-09-08 23:57:45
latifaさん。今晩は。



このラジオ局って広場と言うか? オープンスペースの所にあるんですか?



昨年まで友人がそのビルにある某ホテル(某は必要ないか?!)に勤務していたので、時々行っていたのですよ。

日比谷線の六本木駅を降りて、目の眩むような長いエスカレーターに乗って・・・。

--横にある馬鹿でかいスクリーンを見ていて、一度エスカレーターを踏み外しそうになりました。--

いつも同じルート。たまに違うルートを歩くと必ず道に迷う。どうしてでしょう。



六本木ヒルズって分かりにくくありませんか?

方向音痴にも分かる施設を作って欲しいですよね・・・って、もしかして思うのは私だけ?



ところで、私もペプラーさん好きなDJさんです。

嫌味がないでしょ。彼の人柄かな?!

返信する
ラムさん☆ (latifa)
2005-09-09 08:34:53
こんにちは~ラムさん♪

ラジオ局ね、あの広場(テレビ朝日の前の空間)に面したところの端っこにあるんです。・・・って、こんな表現じゃ解らないですね・・・

ラムさん、何度か行かれたことがあるんですねー!

お友達の働いていたホテル、うっは~~、お登りさんで、野次馬根性のある私のこと、当然入ってみましたよん♪(←オイオイ・・・)

ロビーだけですが・・・

さすが高級ホテルだな~って思いました。

ちょっとクールな感じの都市型ホテル?って感じですね。

なんだかああいう空間で働いているなんて、すごい!なんて、つい思ってしまいます。

ラムさんのかつてご勤務されていた処も!



ところで、行き方なのですが、セコイ私のこと、乗り換え何度もするのは面倒だし、お金もかかるし、それ位なら歩くわ!って思って・・・

千代田線の乃木坂って駅から、ぶらぶら歩いて行きました。だからその六本木駅から向かったことは無いのです・・・

12年くらい前、何度か六本木行った時も、やっぱり六本木駅を使ったことがなくて、渋谷だか、青山から歩いたりしてました。

私が歩いたルートは、何故かとても解りやすくて、、、迷ったことが無いのです。不思議ですネ(^_^;)私は非常に方向音痴で、かつ、道に迷いやすい人なのです。

多分、もよりの六本木駅を使うと、むしろ解りにくい何かがあるにちがいありませんっ!



わーい、ラムさんもお好きなのですね♪
返信する
六本木ヒルズといえば… (こまものやJUN)
2005-09-09 20:59:56
latifaさん、お久しぶりです。

ちょっと話題から外れてしまいますが、

六本木ヒルズには森美術館があるそうですね。

先日金沢へ行ったら、金沢21世紀美術館と森美術館と地中海美術館(香川)とでミュージアムリンクパスというカードをつくりました。

一年間でこの三館へ行くと割引料金になり最後の館でグッズがもらえるそうです。
返信する
Unknown (shigeyuki)
2005-09-09 22:41:31
はじめまして。shigeyukiと申します。

seedsbookさんのところから、飛んできました。

僕も仕事しているときにj-waveを聞いているのですが(もう十年ほどになります)、今は特にクリス智子さんの番組が好きです。それで、ちょっと嬉しくなって、思わず書き込みさせて頂きました。

僕も一度けやき坂に行ってみようかなと思いました。正直、ヒルズは好きじゃないけど。
返信する
ドンと見据えて! (コンニャクOK!)
2005-09-10 04:26:33
latifaさん、おはようございます。

六本木ヒルズの前は仕事中に車でよく通るのですが中には入ったことはありません。

昨日のe-Statiou shuffle も“けやき坂スタジオ”からでしたね。

私は行ってみるなら、けやき坂より渋谷HMVです。

若者の中に入ると浮いてしまいそうでなかなか実行に移せないのですが、子供を連れて行けばそんなことないかな…ミュージック・レスキュー、古い曲は結構分かるんだけど…
返信する
こまものやJUNさん♪ (latifa)
2005-09-10 07:28:53
JUNさん、こんにちは!

> 六本木ヒルズには森美術館があるそうですね。

そうです!!ありました。他にも・・・なんだっけな・・・美術館が

今度あの辺りに進出するそうです。←母からの情報です



> 金沢21世紀美術館と森美術館と地中海美術館(香川)とで

一年間でこの三館へ行くと割引料金になり最後の館でグッズが

お~~~!そんな企画があるんですねー。

心惹かれる企画ですが、金沢と、香川と、東京、この

3カ所に飛べる人っていうのは、多くないかもしれない

様な・・・・(^_^;)気もしますが、こんな企画は面白くて良いですね!

返信する
shigeyukiさん☆ (latifa)
2005-09-10 07:34:36
shigeyukiさん、初めまして!!seedsbookさんのところから、

いらして下さったとのこと、すごく嬉しいですー!

なんと、shigeyukiさんも、仕事しているときにj-waveを聞いて

いらっしゃるんですねー!!同じで嬉しいです♪

クリス智子さんの番組がお気に入りだなんて、これまた嬉しいです~

彼女の声って心地よくて、選曲も好きで、朝に合う曲とかかけて

下さいますよね♪今週は違う人ですよね・・・・聞いてません(爆)



私は春からの編成で、クリス智子さんの番組が終わった後の

昼のDJさんたちの番組や、おしゃべりが、どうも好きになれなくて・・・

凄く残念です・・・・聞いていれば慣れるかな・・?って思ったのですが

何度聞いても慣れなくて・・・・それプラス、途中に入って来るパフィー

のしゃべりが特に苦手で(お好きだったら本当にごめんなさい)、

今は聞くのを辞めてしまいました。

また、これを機会にどうぞよろしくお願いします

返信する
コンニャクOK!さん☆ (latifa)
2005-09-10 07:41:00
おはようございます~コンニャクokさん^^

六本木ヒルズの前は仕事中に車でよく通られるのですねー。

なんか私は田舎もんなので、あんな大都会の道とか走れるなんてすごいなーなんて思っちゃいます(^_^;)

道に迷ってしまいそうです。ビルが一杯で・・・



>私は行ってみるなら、けやき坂より渋谷HMVです。

だはははー!家の旦那も、もしかして密かに狙ってるのかも・・・私も、若者の中に入ると浮いてしまいそうで、ちょっと行けないよ~って思ってるんですけど・・・そうかー子供と一緒なら、って手があるんですね♪

渋谷の方は、よくゲストが来てる時、一杯見に来ている(通りがかる人含めて)人が多いみたいですよね。

中がよく見える作りになってるのかな?



>ミュージック・レスキュー、古い曲は結構分かるんだけど…

かかりますね!あの番組は、年代層30,40代には懐かしい曲がかかりますよね。
返信する
大阪では (MRSY)
2005-09-10 23:30:11
FM802やFM大阪、FM COCOLOや神戸のkissFMなどのいろいろな放送を聴くことができますが、latifaさんのお好きなクリスペプラーさんの番組も聞いてみたいものです。
返信する
MRSYさん☆ (latifa)
2005-09-11 07:40:16
MRSYさん、こんにちは!

大阪や神戸のFMは、やっぱり関西弁でのDJなのですか?^^

残念ながら、大阪はじめ関西に旅行行った時は、FMを聴ける

機会がなくて(レンタカーとか借りたりしなかった)まだ一度も

耳にしたことがないんです。

先日沖縄に行った時は、レンタカーだったので、聞けました。

ご当地色満点で、なかなか面白かったです。

MRSYさんも聞いたことがあるかな・・・?

返信する

コメントを投稿

♪音楽・ピアノ♪」カテゴリの最新記事