
クラブツーリズム(近畿日本ツーリスト)のバスツアーなるものに参加してみました。このコースは以前より、凄く沢山の人が参加されたツアーらしいです。
ベンツバスには、トイレがついてるんです!
長距離バスの心配な点は、渋滞の時のトイレ不安。それがないってことで、少々割高ではあるものの、ベンツバスを選びました。
1泊2日で、17800円~19800円です。

ホテルは、「ホテル穂高」というホテルで、ロープーウェーのすぐ横で、ロッジ風?の外観なのに、中は和風のお部屋で、露天風呂もあるというホテルでしたが、とっても良かったです
高級感は無いかもしれないけど、全てにおいて、満足でした。「じゃらん」とかのホテル☆付けチェックでも4.3点と高得点で、凄く評判も良かったのが、うなずけるかんじ。お料理も美味しく種類が豊富で、露天風呂もなかなかでした。
写真はJTBさんから使われて頂きました(^^;
部屋の種類は和室以外にも洋室があるみたい。和室は障子を仕切ると2部屋になり、入り口も広く、トイレ・洗面台は独立、とっても広くて清潔でしたよ。露天風呂も良かったですが、内風呂から露天風呂まで少し歩くのが寒かった。
一番上の写真は、そのロープーウェーから撮った写真です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、ずっと何年も前から行きたかった「白川郷」
雪が少しある程度でしたが、ムードたっぷりです。自由時間が少なかったので、展望台までバスで行って、下りは徒歩で散策。もっと時間が欲しかったな~。有名な「和田家」には行けなかった~~。
合掌造りの家は、間近で見ると大きい。とにかく白川郷に行けて嬉しかった!


合掌造りのお家は色々あって、その家の中を見せて頂くのには、300円~のお金がかかります。私らは、妙善寺というお寺の中に入って中を見せて頂きました。
1階に暖炉、2・3階に物置?やお寺があって、結構広かったです。ただ、ここの冬は寒かったろうな~と。すきま風がバンバン入って来る造りでした。
両壁は、こんな風にして建物を造り上げてるようです。
中は暗いので、上手に写真撮れませんでした。
展望台から見下ろした白川郷

全然上手に写真が撮れずに後悔! 他の季節にもまた是非行ってみたいな~って思いました。緑の季節も、真冬の雪がもっと多い季節も、それぞれの味わいがある場所です。 次は飛弾高山について書こうと思っています。
続きです
ベンツバスには、トイレがついてるんです!



ホテルは、「ホテル穂高」というホテルで、ロープーウェーのすぐ横で、ロッジ風?の外観なのに、中は和風のお部屋で、露天風呂もあるというホテルでしたが、とっても良かったです





一番上の写真は、そのロープーウェーから撮った写真です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、ずっと何年も前から行きたかった「白川郷」
雪が少しある程度でしたが、ムードたっぷりです。自由時間が少なかったので、展望台までバスで行って、下りは徒歩で散策。もっと時間が欲しかったな~。有名な「和田家」には行けなかった~~。

合掌造りの家は、間近で見ると大きい。とにかく白川郷に行けて嬉しかった!





合掌造りのお家は色々あって、その家の中を見せて頂くのには、300円~のお金がかかります。私らは、妙善寺というお寺の中に入って中を見せて頂きました。
1階に暖炉、2・3階に物置?やお寺があって、結構広かったです。ただ、ここの冬は寒かったろうな~と。すきま風がバンバン入って来る造りでした。


展望台から見下ろした白川郷

全然上手に写真が撮れずに後悔! 他の季節にもまた是非行ってみたいな~って思いました。緑の季節も、真冬の雪がもっと多い季節も、それぞれの味わいがある場所です。 次は飛弾高山について書こうと思っています。

本年もどうぞ宜しくお願いします。
早速のアップ嬉しいー
latifaさん的「じゃらん」も楽しみです。
白川郷の独特の建築様式は他の地域では見られない貴重なものですし、豪雪の時期と夏祭りの時期と趣が違って良いみたいですね。
合掌造りの中を見るのにお金がいるとはー
一般の民家なら仕方が無いかな。
釘を使ってないとか凄いですよね。
続編が楽しみー
実は越中小原風の盆だけは、最初から見るつもりだったんだケド、そのほかは行き当たりばったりでした。
この時は高山とか立山とかも、行きました。
てかやっぱり、豪雪の時に、見たいですよね。白川郷。
冬の白川郷に行ってらしたんですね。
合掌造りの建物内部の写真。 フロアの広さや暗さが伝わってきます。 同時に寒さも。
今年もヨロシクです。
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
白川郷、行って来られたんですね。
私はまだ行った事はないのですが、良さそうなところですね。
と言いつつ、我が家のリクエストランキング第一位は
北海道旭川動物園らしいが。。。苦笑
旅行は良いものですね。(時間を作らねばっ)
今年もどうぞよろしくお願いします。
白川郷ですか・・・この時期は雪景色の中でなのでいい風情ですね。
飛騨高山には行ったことあるんですが、時間の都合で白川郷までは行けなかったんですよね、確か。
いつかは行ってみたいんですよー。
>奥飛騨温泉に行かれてから白川郷に行かれたのですね
ピンポン!そのとおり、大正解です
よくご存じでいらっしゃいますねー♪
最近遭難事故があって、泊まったホテルやらロープーウェーやらがTVの報道で何度も映っていました・・・
>合掌造りの中を見るのにお金がいるとはー
一般の民家なら仕方が無いかな。
うん、うん。私も、同じこと思いました・・・。
一般の民家だと、タダで・・ってわけには行かないのは当然としても、1軒くらいは無料で見られる施設があるんだろうな?と思っていたんです。でも、どうやら無さそうでした(あるのかもしれませんが、見あたりませんでした)。
9月の頭で、ずいぶん秋っぽさが漂ってますねー。
猫姫さんも、行き当たりばったりの旅行がお好きなんですねー^^
私も基本的にはそういうスタイルが好きですよ
ただ、子供が出来て一緒に行く様になってからは、そうも行かず、、、最近は、そういう自由きままな旅行から、足が遠のいてしまっています・・・
3日違いで、豪雪になってたみたいで、すっごく悔しいですー。でも、その代わり、道路が大渋滞でえらいことだったみたいです
白川郷、行ってきました~
雪が降っていると、もっと良かったのですが、あいにくの、ぼんやりお天気でした。
でも、1時間のフリータイムじゃ、全然見たり無くて、またもう一度行きたいなぁ~と帰って早々思ってしまっています。
もとよしさん、今年もまた、どうぞよろしくお願いしまーす
こちらこそ、今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
GAKUさんちのリクエストランキング第一位は北海道旭川動物園なんですねー。
私んちは北海道出身なので、あの旭川動物園の今の人気が、なんか全く信じられない気分なんです
GAKUさんだったら、きっと普通の観光写真に留まらないセンス良い写真が撮れるんだろうなー!!
飛弾高山は、かずさん、行かれたことがあるんですね~。
白川郷も、また違った味わいがあるので、是非!
でも、かずさんは去年、香港まで行かれたじゃないですか~
私は、ここんところ、全然海外に行けて無くて、どこか行きたいなぁ~。
香港で美味しいもの食べたいな~!
かずさん、今年もどうぞよろしくお願いします