ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

タイトルは「寒い 寒い」ばかりで・・・・

2011-01-20 17:52:12 | 日記・エッセイ・コラム

 寒いとしか 言葉が出てこない~~(笑)

でもって 何をしたか? 野菜畑なんか ひどい事に・・・・ 勿論ラベンダーファームには入れません。 貯めていたテニスのレッスンの振替を消化しました。 

いつものクラスではありません。飛び入り・・・・

20105

山田コーチ! 厳しいので有名! このコーチのもとで 2レッスン。(90分x2)

冬だからできる事で、夏は絶対に無理!

.

そして、今 流行りの「断捨離」でしたっけ?

私のモノではありません。今年の4月が17回忌の義母の遺品です。着物に凝っておりまして、かなり片づけたのですが、まだ・・・・ いつか、私が着るかも・・・なんて考えたりしましたが、今は リサイクルショップなどで 遠慮の無いものが欲しい時には手に入ります。

リフォームする可能性のあるものは できるだけ解いて、私のタンスにまとめました。

勿論 私の要らないのは処分! これって悩みますね。少ないお給料で買った着物・・・

しつけも取らず、袖も通さず・・・ どうする? 得意の変身の術を・・・

.

こんな事もついでにしたり・・・ マガジンラックはずっと前に。

今日はティマット。もうこれでお終い。母の形見の帯です。貧乏だったので 品物は悪い。

20111

20111_2

母は生まれた日に、父が亡くなったと言う、生まれながらの母子家庭。ナイナイずくしの中で育ち、嫁ぎ、働き、育ててくれました。72歳で亡くなりました。もう少し、と何度思ったか。

まぁ 過去をいくら思っても 現実は今。進行形ですから 前向き、前向き!

すごい努力家だったから、その真似でもさせてもらいます。.

.

家中 まるで泥棒がひっ掻きまわした様なありさまでしたが、落ち着きました。

こうして家でゴソゴソする時には 足が冷たいのは苦手の私、出番は これ!

20101

ネパールのヤク(野牛)の毛で編んだソックス。長持ちしてます。助かっています。

.

マロンはと言うと、いつも 落ち着いています~~

20111_4

湯たんぽも気に入ってくれて、ヤレヤレ~~! お出かけの時は助手席でダッコしています(笑) かわいい~~! 今どきは犬も寒がりなのですね~。猫は知っていましたが・・・