
稚内、ノシャップ岬。奥は利尻島。北海道で初めて朝から晴れた一日。

ノシャップの2時間後に訪れた最北端、宗谷岬。いきなりこんな天気です。気温12度って・・・。注目は写真中央付近。間違いなく最北端を極めた奴がいます。

ふたたびノシャップに戻って。ええもう、狙って撮りましたとも。

同じ場所から、暮れなずむ空。雲がたまらない。

赤よりも青を強調した写真、こういうのが好きだ。

まるで夕日に吸い込まれるように流れる雲。ただ日没が雲に隠れてしまって残念。

利尻島にて、晴れた利尻富士を望む。いつか登りたい。

同じく利尻島にて。こいつら飛ぶの速過ぎる。

営巣の材料かな。これだけ大きく撮れると、ちと嬉しい。

翌日は実にわんだほーなお天気。オホーツク沿いに冷たい雨の中(最高気温16度)をひたすら走る。途中で道を間違えたのだが、どうして間違えて曲がったのかを思い出せない。そもそもどこを走ったかの記憶がない。

雨の中をたどり着いたサロマ湖。この日唯一の太陽の光。

サロマ湖もう一枚。この夜、湖畔のキャンプ場で謎の虫に刺されまくって一月たった今も痕が残ってる。

知床五湖近くの道路わきで。

先ほどとは別のエゾ鹿。なぜか突然硬直する。その視線の先に、

熊。

位置関係は左に鹿、右に熊、手前に俺。子熊っぽい?ので母熊が出てこやしないかと正直ビビってました。

別海町のキャンプ場で、野付半島越しの朝日、と言うには高くなりすぎか。

しつこいけれど、青く撮るのが好きなのだ。

野付半島の道。両脇が海の変わった場所。
さてさて、続きはまた次回。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます