見出し画像

リートリンの覚書

名所江戸百景を訪ねて 第78景 「鉄炮洲稲荷橋湊神社」


名所江戸百景を訪ねて


名所江戸百景を訪ねて
第78景 「鉄炮洲稲荷橋湊神社」


作品は、西からの下り物を運んできた大型船から小型船に積み替え、配送する様子が描かれています。

近景には二艘の大型船の帆柱が二本、大きく描かれています。

作品に描かれた水面は、横に流れるのは、越前堀(現在の亀島川)。縦に流れるのは、八丁堀です。

その八丁堀に架かる手前の橋は、稲荷橋、さらに上流に架かる橋は、中の橋です。

左端に描かれている朱塗りの玉垣の向こうの建物は、鉄炮洲稲荷の社殿の屋根です。


鉄炮洲


江戸時代の地名です。

現在の東京都中央区湊、明石町に相当します。

江戸時代には港として栄えていました。


鉄炮洲稲荷



鐵砲洲稲荷神社(てっぽうずいなりじんじゃ)は、東京都中央区湊にある神社です。


八丁堀
(はっちょうぼり)


寛永年間(1624〜1644)隅田川に通じる舟便のため堀が掘削され、堀の長さが八町であったため呼称となったといわれています。

京橋川の白魚橋から東側の川筋で、江戸湾に注いでいました。

現在は埋め立てられその姿はありません。


亀島川
(かめじまがわ)



東京都中央区を流れる荒川水系の一級河川です。



描かれた場所は
現在どのようになっているのでしょうか?
訪ねてみました。




南高橋の側より、かつて稲荷橋のあった方角を撮影してみました。



最後に

江戸時代、八丁堀にかかる稲荷橋の側にあった鉄砲洲稲荷神社ですが、現在は東京都中央区湊1−6ー7に移転しています。

かつて神社のあった場所には、別の建物が建っています。

変わらないのは、亀島川の流れだけのようです。





参考
Wikipedia
太陽の地図帖 広重「名所江戸百景」の旅

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「名所江戸百景を訪ねて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事