日本の神様
久延毘古
(くえびこ)
日本神話に登場する神
歩くことは出来ないが、あまねく天の下の事を知っている神
別名
山田之曾富騰
(やまだのそほど)
神格
田の神
「古事記」では
本文では、このように登場しています。
ヒキガエルの多邇具久がいうには、「これは、カカシの久延毘古なら、きっと知っているでしょう」といいました。久延毘古を呼んで、問いになった時に、久延毘古が答えていうことには、「これは、神産巣日神の御子・小名毗古那神です」といいました。
大国主神が出雲の御大(みほ)の岬にいたとき、海上から神がやってきましたが、誰もその神の正体を知りませんでした。
そこに、ヒキガエルの多邇具久(たにぐく)が、「これは、カカシの久延毘古なら、きっと知っているでしょう」というので久延毘古を呼び出して尋ねると、「これは、神産巣日神(かむむすひのかみ)の御子・小名毗古那神(すくなびこなのかみ)です」と答えました。
久延毗古は、現在、山田の曽富騰(そほど)と記述されており、そほどとは、カカシの古称で、カカシの神格を持つとされています。
また、小名毗古那神の名を明らかにした、久延毗古は、歩くことが出来ませんが、あまねく天の下の事を知っている神です、と記述されています。
祀る神社
久氐比古神社
(石川県鹿島郡)
大神神社 末社・久延彦神社
(奈良県桜井市)
新しい知識を得た場合
随時更新予定です。