時間が経ってしまいましたが、
8月19日(金)・20日(土)・21日(日)
の3日間。
平城京跡・朱雀門ひろばで開催された、
平城京天平祭 2022 夏「天平たなばた祭り」
の様子をご紹介します。
まずは、燈花会
奈良の夏の風物詩である燈花会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/5f8c078d510ad02dcd4610a4a9c5f9ef.jpg)
ろうそくを上からのぞいてみました。
天の川に見立てた
ロウソクの灯りで朱雀門を彩っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/eba62a50e66d515cbcf5b0e70e4ade75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/4d5ef412ed8609a6d6c28f09fea0488b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/25998db97365367e61a4c9d489aac05b.jpg)
朱雀門と燈花会
幻想的で美しかったです。
夕方からライトが点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/8434c9ef7bfb476aacdd339730e87137.jpg)
笹の葉がキラキラと輝いていました。
そして、
天平七夕行列が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/959a071bf3a82f53fc682993a010c3d5.jpg)
天平の衣装を身に纏った方々の行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/6c0558f287ce5f12884d7e3cae56278a.jpg)
朱雀門の裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/fc80a9d75d4384a3f614936337b49452.jpg)
美しいイベントでした。
また、
朱雀大路では、
夏の七夕夜市&天平かき氷祭りや
ギョーザEXPO IN 天平祭が
開催されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/3e69bcfd9ec3155538b025430b339b13.jpg)
写真では分かりずらいですが、
どの店も大行列でした。
奈良の夏の風物詩である燈花会。
今年の夏は仕事が忙しかったり、
コロナになったりと、
結局、
天平七夕祭しか
見ることができませんでした。
実際、目の前で見てみると、
かなり美しいイベント。
来年は別の場所の
燈花会も是非見学したいと思いました。
今日の2匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/75b6319b03cf37a3618db71c04ba5ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/598d1d2c282aa83684d6d9607ebcd89d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/9730585c5c629647736e346834e2b325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/2feccb7339d176fbddea032dc38b9da6.jpg)
それではまた。
御訪問ありがとうございました。
ランキングに参加中。
励みになります。
ポッチっとお願いします。