時間が経ってしまいましたが、
8月19日(金)・20日(土)・21日(日)
の3日間。
平城京跡・朱雀門ひろばで開催された、
平城京天平祭 2022 夏「天平たなばた祭り」
の様子をご紹介します。
まずは、燈花会
奈良の夏の風物詩である燈花会。

ろうそくを上からのぞいてみました。
天の川に見立てた
ロウソクの灯りで朱雀門を彩っていました。



朱雀門と燈花会
幻想的で美しかったです。
夕方からライトが点灯

笹の葉がキラキラと輝いていました。
そして、
天平七夕行列が

天平の衣装を身に纏った方々の行列。

朱雀門の裏側

美しいイベントでした。
また、
朱雀大路では、
夏の七夕夜市&天平かき氷祭りや
ギョーザEXPO IN 天平祭が
開催されていました。

写真では分かりずらいですが、
どの店も大行列でした。
奈良の夏の風物詩である燈花会。
今年の夏は仕事が忙しかったり、
コロナになったりと、
結局、
天平七夕祭しか
見ることができませんでした。
実際、目の前で見てみると、
かなり美しいイベント。
来年は別の場所の
燈花会も是非見学したいと思いました。
今日の2匹。




それではまた。
御訪問ありがとうございました。
ランキングに参加中。
励みになります。
ポッチっとお願いします。