リートリンの覚書

日本の神様・速秋津比売神


日本の神様

速秋津比売神
(はやあきつひめ)


川と海の接点にいる水の神
 
日本神話に登場する神です。


別名


速開津比売


神格

 
港の神

川と海の接点にいる水の神


「古事記」では


本文では、このように登場しています。

 すでに国を生み終え、更に神をお生みになられました。

故に、生みになられた神の名は、大事忍男神。次に石土毘古神をお生みになられました。次に石巣比売神をお生みになられ、次に大戸日別神をお生みになられ、次に天之吹男神をお生みになられ、次に大屋毘古神をお生みになられました。次に風木津別之忍男神をお生みになられ、次に海の神、名は大綿津見神をお生みになられ、次に水戸神、名は速秋津日子神、次に妹速秋津比売神をお生みになられました。

大事忍男神より速秋津比売神にいたるまであわせて十の神です。


神産みの段で伊邪那岐命・伊邪那美命の二神の間に生まれた男女一対の神で、水戸神はその総称です。

速秋津比古神と速秋津比売神、二神の間には四対八柱の神が産まれたと記されています。
いずれも水に関係する神です。
 

「大祓詞」では


祓へ給ひ清め給ふ事を高山の末短山の末より佐久那太理に落ち多岐つ速川の瀬に坐す瀬織津比賣と言ふ神大海原に持ち出でなむ此く持ち出で往なば荒潮の潮の八百道の八潮道の潮の八百會に坐す速開都比賣と言ふ神持ち加加呑みてむ此く加加呑みてば気吹戸に坐す気吹戸主と言ふ神根底國に気吹き放ちてむ此く気吹き放ちてば根國底國に坐す速佐須良比賣と言ふ神持ち佐須良ひ失ひてむ 此く佐須良ひ失ひてば罪と言ふ罪は在らじと祓へ給ひ清め給ふ事を天つ神國つ神八百萬神等共に 聞こし食せと白す

「大祓詞(おおはらえのことば)」に記されている瀬織津比売・速開都比売・気吹戸主・速佐須良比売の四神を祓戸四神といいます。
 
大祓詞では、川上にいる瀬織津比売神(せおりつひめのかみ)によって海に流された罪・穢れを、「荒潮の潮の八百道の八塩道の潮の八百會に坐す速開津比売(はやあきつひめ)と云う神」が呑み込んでしまうと記されています。
 
速開津比売は、河口や海の底で待ち構えてもろもろの罪・穢れを飲み込む神様です。
 

祀る神社

 
由良湊神社
(兵庫県)
 
(東京都墨田区)

(東京都文京区)
 

 
新しい知識を得た場合
随時更新予定です。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日本の神様」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事