今日は今の所、
猫ちゃんに関する
トラブルもなく平穏な一日となりそうです。
よかった。
今日の2匹、

ベランダで外の空気を満喫する2匹。


猫の後ろ姿って可愛いですよね。

梅雨の晴れ間を満喫した2匹でした。
一方、
ワイは眼科に定期検診に行ってきました。
30代後半の頃です。
飛蚊症の症状が出て、
眼科で検査してもらいました。
その時は、悪化する確率は10%です。
安心してください
、と言われてホッとしていました。
しかし、
数年後、飛蚊症に加えて、
閃光が走るようになりました。
これは何だかヤバイぞ😱
と眼科に行きましたら、
網膜に穴が空いています
、とのこと。
あちゃ〜マジか〜。
10%にハマったか。
ガックシ。
病名は網膜裂孔。
治療法はレーザーで患部を焼き、
穴の広がりを防ぎます。
その後は、
半年に一変、穴が広がっていないか、
瞳を開いて検査します。
今日は、その定期検診。
コロナ感染者が減ったら
行こうと思っていたら、
半年以上経っていたので、ドキドキ。
結果は、異常なし。
ほっ。
レーザー治療、地味に痛いんですよね。
目をギュッと押すと痛いですよね。
それをレベルアップした感じです。
数回に分けて患部を焼くので
何度も何度も何度も
思い出しただけで🤮
そして、
治療費もバカにならない。
3万以上が飛んでいく〜。
裂孔になった原因ですが、
ワイ、極度の近眼でして、
それが原因ではないかと思っています。
近眼になると眼球の形が変形します。
変形した際、
網膜の一部が引っ張られて薄くなり
孔が開いたのではないかと。
近眼、軽く見ていましたよ。
検診の帰りは、
眼底を診るために
目薬で瞳を開いているので、
雨降りでも眩しいったらありゃしない。
晴れの日に瞳を開いたらそりゃもう光の拷問
薄眼で歩いて帰ってきました。
病気になった際、
このまま失明してしまったら、
大好きなゲームもできない、
本も読めない、
映画も見れない。
家族に迷惑をかけてしまう😭
色々考えさせられました。
最近、
スマホを見続けている方をよく見ますが、
気をつけたほうがいいですよ。
目は大切。
時々
休憩しましょう!
遠くを見ましょう!
それではまた。
読んでいただき
ありがとうございました。
ランキングに参加中。励みになります。
ポッチっとお願いします。