水神社・玉川弁財天
(羽田)

概要
東京都大田区にある神社です。
創建年代は不詳ですが、昔から羽田漁民の信仰を集めてきました。
主祭神
水波乃咩命
創建
不詳
例祭日
1月11日/5月11日
略縁起
もともと、水神が祀られていました。
現在は「玉川弁財天」の下宮も合祀されています。
以前、「玉川弁財天」は、現在の羽田空港の位置にありました。
江戸時代には「江戸名所図解」で取り上げられるほど景勝地でしたが。戦後、GHQの空港拡張工事によって強制退去させられたことにより、合祀されることになりました。
境内
水神社

玉川弁財天

住所
東京都大田区羽田6-13-8
アクセス
京浜急行空港線 穴守稲荷駅
徒歩10分
最後に

江戸時代には江戸百景にも描かれていた玉川弁財天ですが…
現在は、多摩川沿いにひっそりと祀られていました。ちょっと寂しい感じがします。
また、余計なお世話かもしれませんが、神様の為に、もう少し、整理整頓をした方が良いのではないかと、密かに思ってしまいました。
(祠のすぐそばに、ビールケースとは…)
ランキングに参加中!励みになります。
ポチッとお願いします。
参考
羽田神社パンフレット