ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<核攻撃>アホの戯言「北朝鮮への警戒が必要」

2009年08月06日 21時45分17秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 軍需景気 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)戦争 心理誘導選挙
※ (ネタ記事) 人材劣化 技術力放棄 自立無能政府 政官財界癒着 縁故採用 天下り
日米崩壊 Sequence 進行中 - ”分離”に遅れ、 大借金のツケ増税

 ■ 「敵失」! 自民・公明・日本共和 「おこちゃま大将」 - 威勢は良いが 戦場には行けない
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団政治、 消される国民。 ニッポンの身売り。 自民・公明 無脳政治

核攻撃狙っている国「隣にある」=北朝鮮を警戒、核抑止必要-麻生首相」 (時事通信) 8月6日13時36分配信
【記事抜粋】 麻生太郎首相は6日午前の広島市での記者会見で、核廃絶への取り組みに関連し「核を持って攻撃しようという国がわれわれの隣にある」と述べ、北朝鮮への警戒が必要だとの考えを示した。
■ その上で、首相は「核を持って抑止する力を持っている米国と日本は同盟を結んでいる現実を踏まえて話をしないと。
◇ 一方的に誰かがやめれば、相手もきれいにやめてくれる世界ではない」と述べ、現状では米国の「核の傘」が必要との認識を強調した。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000073-jij-pol

<開いた形跡が無い”傘”>
その米国は、まじめに働いてきた 日本人(庶民)のゼニを 貪るばかりで、 戦後の日本は 他国からの侵略も攻撃も受けたコトが無い。

『戦争放棄』 を前面に打ち出して来たからこそ 信頼はされても 敵 とは見なして貰えなかった故だ。

いまになって 日本に米軍兵との交代を要求する米国の傘は本当に日本を護ってくれるのか??

<”傘”は使うもの>
構わないから どでかい核ミサイルを一発 隣国の北朝鮮に 打ち込んだら良い。 何なら2発でも3発でも..
たったそれだけで 日本の軍需利権集団 も韓国政府と共に 安心して 眠れるに違いない。

”ピカドン対策”には ちょうど先日 日食グラス も全国に配布してあるではないか。

記録する。

関連記事
08/05 <南北ミサイル競争>米国は苛立ち、日本のサルははしゃぐ
07/05 <北朝鮮ミサイル>「精度向上」の明るい話題
05/27 <北朝鮮ミサイル・核>ならず者の行きつく「職場」

<少子化問題>日本は例外、豊かな国は「少子化」克服

2009年08月06日 16時03分18秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 格差依存バブル ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)汚染 心理誘導選挙
※ (ネタ記事) こどもビジネス 家族崩壊 自立無能政府 政官財界癒着 縁故採用 天下り
日米崩壊 Sequence 進行中 - ”分離”に遅れ、 大借金のツケ

 ■ 「敵失」! 自民・公明・日本共和 「おこちゃま化政策」 - 大人になれない 着ぐるみ大臣・総理
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団政治、 消される国民。 ニッポンの身売り。 縁故採用公務員 同族腐敗行政

豊かな国は「少子化」克服、日本は例外的」 (読売新聞) 8月6日3時6分配信
【記事抜粋】 社会・経済が発展すると晩婚、出産の高齢化が進み、出生率は下がると考えられてきたが、発展がある段階を超えると、出生率は再び増加に転じる傾向にあることが、米ペンシルベニア大学などの分析で明らかになった。
■ この中で日本は出生率が上がらない例外的存在であることもわかった。
◇ 6日付の英科学誌ネイチャーで発表する。
■ 研究グループは、各国の生活の質と発展度合いを示す人間開発指数(HDI、最高値は1・00)と、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率との関係について、1975年から2005年まで比較した。
■ 調査対象は05年時点でHDIが0・85以上の日米欧など37か国。
◇ この傾向の明らかな例外は日本、韓国、カナダだった。
◇ 日本では05年にHDIが0・94まで上昇したが、出生率は1・26で過去最低になった。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000171-yom-sci

<日本を語れず>
われらには幸いだったが、 米国から押しつけられた 自由主義 を理由に、 若い家族が 日本の伝統的な家族関係を否定し始めたのは '80年代初頭。
全国から若者が集まる都市部を中心に 女性自から「一人っ子」主義を宣言し始めた。

バブル最高潮の時期でさえ、
精子の減少、 若い母胎が胎児を支えられない 等、致命的な問題が 私の耳にも届いてきたが、

それより前、日本人が最も豊かな時期を迎える直前、
「身体の線が崩れる」「もっと遊びたい」 などの理由で 「子供は一人で良い」宣言をしていたのは 日本の新婚世代だ。

日本以外で 同様例があるはずがない。

記録する。

関連記事
08/05 <個人情報流出>全国学力テストと世帯年収の格差
07/30 <青少年犯罪>サブミナル(洗脳)効果と「こころ」
05/05 <未来消失>「子どもの数」28年連続減少の当然 (覚え)