ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 地震記録(2009.08.13) -抽出- (八丈島・駿河湾)

2009年08月13日 19時22分19秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ いま再び高まる 眼球プレッシャー &頭痛付き。(マジ痛テ)
※ 地震記録(2009.08.13)


<身体的事情>
静かに座っているだけでも 身体に揺れが起る 脳機能的視覚不良。
昨夜も 手作りの「感知器」は揺れていないのに、 私の身体はユラユラ揺れていた。

以前にも 大きな揺れ(地震)の前兆 とは判っていたが、 身体の不調 も進んでいたから 気に留めなかった。

今日の昼頃の揺れは ホンマモン(地震)の揺れか 予兆かは判らないが、 夕刻には地震が起った。

では つい先ほどから始まった 揺れは 予兆 だろうか?

<関連地震>
東海大地震は別にして、
今朝の 八丈島地震①は 恒例の日本縦断型地震だ。

そして、
昼の駿河湾地震② は 神津島 で揺れが繋がっている。

さらに、
夕方の 駿河湾地震③ は、 一昨日の 西北西方向とは異なり、 中央断層に沿って 揺れが伸びており、
しかも、 マグニチュードが上昇していることに 着目する。


 【 気象庁HP から情報転載 】

【13日】
■③平成21年08月13日18時11分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.4度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 県内最大[震度3]

  静岡県 (震度3:焼津市* 牧之原市* 藤枝市* 静岡駿河区 静岡清水区)
  ・・・

■②成21年08月13日12時42分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.5度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.1と推定
 県内最大[震度3]

  静岡県 (震度3:焼津市 牧之原市* 御前崎市*)
  (省略)
  東京都 (震度1:神津島* 新島村式根島)
  ・・・

■①平成21年08月13日07時49分頃地震
  震源地:八丈島東方沖 ( 北緯33.0度、東経140.8度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.5と推定
 県内最大[震度5弱]
  ・・・

 東京(島部)(震度5弱:八丈町三根、震度4:八丈島 4地点、震度3: 6地点:神津島、新島、三宅島)

 東京(陸部)(震度3: 0地点、震度2:73地点、震度1:33地点)

  福島県 (震度3: 1地点、震度2:40地点、震度1:44地点)
  千葉県 (震度3: 6地点、震度2:55地点、震度1:39地点)
 神奈川県 (震度3:13地点、震度2:74地点、震度1: 9地点)
  静岡県 (震度3: 1地点、震度2: 4地点、震度1:12地点)

  宮城県 (震度2:15地点、震度1:51地点)
  茨城県 (震度2:27地点、震度1:64地点)
  栃木県 (震度2: 8地点、震度1:41地点)
  群馬県 (震度2: 1地点、震度1:42地点)
  埼玉県 (震度2:49地点、震度1:36地点)
  山梨県 (震度2:13地点、震度1:34地点)
  長野県 (震度2: 6地点、震度1:17地点)

  青森県 (震度1: 4地点)
  山形県 (震度1: 3地点)
  新潟県 (震度1: 2地点)
  岐阜県 (震度1:笠松町司町*)
  兵庫県 (震度1:淡路市志筑*)
 和歌山県 (震度1:和歌山市男野芝丁 有田市箕島)
  ・・・
以上

関連記事
08/12 <駿河湾沖震源>地震による「自殺者」を生んだ政治
08/11 日記: 地震記録(2009.08.11)-抽出-(駿河湾)
08/10 日記: 地震記録(2009.08.09)-抽出-(広域・深震源)

<新型インフル>衆院選投票日まで”何千人”増えるか?

2009年08月13日 15時39分21秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 教団利権 政教一体 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)崩壊 心理誘導選挙
※ (ネタ記事) ”いのち”と売名 愚民化ビジネス 自立無能政府 政官財界癒着 縁故採用 天下り
日米崩壊 Sequence 進行中 - 感染症蔓延

新型、8月3-9日の集団発生は554件」 (医療介護CBニュース) 8月12日21時44分配信
【記事抜粋】 ■ 8月3日から9日までの間に、新型インフルエンザの集団感染が554件発生したことが、厚生労働省のまとめで分かった=表=。
◇ 「クラスターサーベイランス」に切り替えた7月24日以降の「見なし患者」を含む患者数は、2268人となった。
【都道府県別の表詳細の入った記事】
■ この間に、「見なし患者」を含む感染者は1451人増えた。
◇ 厚労省健康局結核感染症課の江浪武志課長補佐は12日の記者会見で、「感染症法12条に基づく届け出が少し遅れているところもあり、この数字だけでは患者数がどう推移しているか、判断しづらい」としながらも、「約5000か所の定点医療機関でのインフルエンザ様症状のサーベイランスの報告数が、増加傾向にある都道府県もある」と指摘。
◇ 「クラスターサーベイランスで把握した患者数を見ても、一日当たり100-200人の報告を受けている」として、「今回の新型インフルエンザの発生状況は、収まっていない」との認識を示した。
■ 同日の会見で、集中治療室で治療を受ける茨城県の4歳男児について、江浪課長補佐は「特に容体に変化はない」とした上で、「臨床的に重症と判断されたのは初めて」と述べた。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000009-cbn-soci


<温室効果なし>
夜ともなれば ヒートアイランド現象で 放熱効果の高い地表付近は熱いが、 空から降りてくる空気は昨年以上に 冷たい のだ。

<トロイの木馬>
選挙を間近に控えた 自公 としては、 政府・与党に不利な病気(新型インフル)ネタ騒動よりも、
2005郵政選挙のように 素人裁判制度/北朝鮮 で騒がれたほうが 人心も掌握(心理誘導)し易い。

感染が広まっていることを隠し、 休み中の移動で蔓延を助長した結果の 「選挙終了:夏は重いデ!」。

記録する。

関連記事
08/11 <明日のエゴ>「冷夏」深刻化の恐れ(気象庁)
08/10 <未熟児蘇生>「臓器移植」と脳死判定
06/22 <謎の食中毒>短時間で発症・回復 (新型インフル似)