こんにちは。 きょうからまた夏モードですね。
8月4,5日(土日)に大和駅前で開かれる「ふるさと大和サマーフェスティバル(旧名称、ふるさと大和夏祭り」のポスターを頂きました(自分で持っていても仕方ないので自治会の掲示板に貼ってもらうつもりです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/e1/6c940d83caa653f2656cf0ca156e7607_s.jpg)
Lele de beaは4日(土)の15時45分から16時30分の間、演奏予定です。 見づらいのでアップしてみますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/c53d1b5e210752442c3d47ea78a3f4e8.jpg)
あ、写真の踊り手は、盆踊りダンサーズといって、厚木基地の方たちです。で、Lele de beaありました、ありましたー。
Lele de beaのあとに阿波踊りさんのお名前がありますが、(予定)となっているのが気になるところで、もしかしたら演奏の時間が長くなるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/2e/278809a26aaa965a25e149aed78516b5_s.jpg)
それで、件の「お疲れ音頭」その後ですが、正式には「ふるさと大和4事業推進委員会」のテーマ曲となって、名称にある4事業委員会が関わる行事で使われることになりました。 このお祭りも4事業のうちのひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/30/3431e14712cf444f7a4775069d51a82a_s.jpg)
「お疲れ音頭」と、あともうひとつの音頭っぽい曲の「お米百面相」はこれからどうなるのか?、とよく聞かれるのですが、現在大和の民謡協会(盆踊りの先生の集まりでもあり、振り付けを考えもする)の先生たちがその2曲の踊り方(振り付け)を考案している最中とのことです。
今年から広めるにはちょっと時間が足りないので、今年はメイン曲にはなりそうもありませんが・・・でも、どういう風に使われるのかはお祭り当日ですね、、、面白いことがおきそうな気もします^o^;;。
来年のこのふるさと大和サマーフェス(盆踊り)からは、「お疲れ音頭」「お米百面相」を踊りのメイン曲として、大和市に広範に広めていくそうです。 4事業さんにこの2曲を採用していただいたことにも感謝ですし、ゆるきゃらの「ヤマトン」にも助けてもらったことも、本当に感謝です。
盆踊りの先生のみなさんにも本当に感謝感謝です。