![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a8/d613949f2081954bc3240ecf63a8a8fb.jpg?1587771685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a8/d613949f2081954bc3240ecf63a8a8fb.jpg?1587771685)
たいやきくりこちゃん HOME
番組OP「たいやきくりこちゃん」ベーシスト瀬戸尚幸さんのバトンを受け止めました。9日目。
「リズムアンドブルース デラックス 」
1960年代のアトランティックのオムニバス的なレコードです。18歳くらいの頃に聴いてました。
A面の一曲目から
ドッグオブザベイ
ダンス天国
スタンドバイミー
イフユーニードミー
ホエンアイラブアウーマン
など超有名曲が続きますが、特にAラスのアレサの「小さな願い」が染み込んでしまいました。
この曲を書いたのがパートバカラックという人と知り、その後、バカラックの他の曲を探す旅に出た感じです。
モータウンのほうでも、スタイリスティックスの「ストップルックリッスン」デルフォニックスの「ララミーンズ」 などを書いたトムベルも凄い作曲家と思い、ずいぶん追いかけました。
イギリス発のタイムラインリレー。自分の音楽の嗜好に影響を与えたレコード10選。1日1枚、説明、評価不要、ジャケットだけでOK。
どなたかに毎日同じことをして頂くようにお願いするミッションになっています。
さて本日のご指名はありませんが、よろしければお付き合い下さい。
ベーシスト瀬戸尚幸さんのバトンを受け止めました。8日目。
ドビュッシーです。
ドビュッシーのメロディや和音が、とても気持ち良く感じられます。
imagesなど特に好きです^ ^
自分の手は、熊の手みたいに上下にしか動かない不器用さなので、ピアノを弾ける人(他の弦楽器や打楽器などを上手に操る人にもですが)うらやましく思う事、しょっちゅうです。
イギリス発のタイムラインリレー。自分の音楽の嗜好に影響を与えたレコード10選。1日1枚、説明、評価不要、ジャケットだけでOK。
どなたかに毎日同じことをして頂くようにお願いするミッションになっています。
さて本日のご指名はありませんが、よろしければお付き合い下さい。
ベーシスト瀬戸尚幸さんのバトンを受け止めました。7日目。トッドラングレンです。
天ぷら屋のオヤジはなぜこうもみんな頑固なのだろう!と、そう感じる事はありませんか?
ただ、嫌われる頑固とは違って、ちょっとユーモアのある頑固さ、笑いになる頑なさが天ぷら屋さんのオヤジにはあると信じます。
トッドラングレンもそんなタイプではと思ってます。
このトッドのアルバムの他にも気に入ってるLPがたくさんありますが、「Love of the common man」という曲が特に好きで、「faithful」を選びました。
イギリス発のタイムラインリレー。自分の音楽の嗜好に影響を与えたレコード10選。1日1枚、説明、評価不要、ジャケットだけでOK。
どなたかに毎日同じことをして頂くようにお願いするミッションになっています。
さて本日のご指名はありませんが、よろしければお付き合い下さい。