アイループに登録して認知機能検査を受けてみた

2016-08-17 | 独り言
ある日サイフの中に”アイループ”と書いたメモを見つけた。忘れないようにとサイフにメモをいれたのだから大切なことだとは思うけれどなんだったか思い出せない。ネットで検索したら、「認知症予防のための健常者登録システム」だった。そうだ!新聞でみて登録しようとメモしておいたのだった。

登録すると、生活習慣や病歴など約160項目のアンケートに回答して、電話による認知機能検査を受ける。その後、半年ごとに同様のアンケートと検査を受けることで、自分の認知機能の定期的なチェックができるというシステムだった。登録と検査は無料だった。

この研究はまだ、認知症を発症していない40歳以上の健康な人を対象として、全国から数万人規模の一般参加者を募り、認知症を発症するメカニズムや記憶力の変化のデータを集めるということだ。参加すると同時に、健康なうちから認知機能のチェックができて、もし途中で認知症の兆候が見つかれば、とても素早い診断・治療開始につながることも期待できる。
今日、10単語を記憶するという簡単な認知機能検査を電話で受けたが、数分たってから思い出せと言われても、半分しかでてこなかった。今からこれでは先が思いやられそうだ。この検査の結果は明日の午後にアイループのサイトで確認できるらしい。ああ、なんか怖いよ~。

アイループの登録はインターネットのみで、iroop.jpにアクセスして、氏名、性別、生年月、Eメールアドレスなどを登録するだけ。気になる方はいかがですか?

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無料保険の罠 | トップ | ドクター初登場 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になるけど (みどり)
2016-08-17 22:19:53
検査を受けるのが怖い(笑)。
でも、こういう大規模な検査(調査)は、高齢化社会になる日本では重要ですねと、上から目線の他人事にしたい・・・。(^^;)

電話は向こうから掛かってきて、10分後にもう一度話すことになるのでしょうか?


返信する
アイループ (ギンちゃん)
2016-08-18 00:40:39
アイループて言葉初めて聞きましたが、どこかで聞いた様なきがします。
ネット上で色々回答して、結果が後で出てくる・・・
あっそうそう公民館の学習の時ききましたが、アイプールとは知らなかったです。
にゃんころりんさんは登録され早速明日が?結果出るのですねこわぁ~いですね。
でもゲーム感覚でしてみてもいいかもしれませんね。
ちなみに私は今日ガンの検診、肺、胃、大腸検診受けてきました。その時に脳の健康チェック受けた所100点でしたが、時々携帯がどこに忘れたか解らなかったり、2階に上がり何を取りに来たのか?解らないこと多々ありますので要チェックですよ。
まだ私はアイプール怖いので止めときます。暗記力無いので悲惨な結果が出そうで・・・
返信する
頭の健康チェック (にゃんころりん)
2016-08-18 08:34:32
みどり さん  こんにちは。

他人事にしたかったのですが、好奇心に負けてしまいました(^o^)
登録すると、「頭の健康チェック」のためのフリーダイアルが表示されてそこに電話します。
女性が電話にでておよそ20分のやりとりがありました。回答に詰まって「○○でしたっけ?」ときくと、「お答えできないんです」と言われました。そりゃ、そうだ。
昔から丸暗記は苦手でしたが、10個のうち5個しか憶えてないなんて最悪でした。
返信する
暗記力 (にゃんころりん)
2016-08-18 08:38:13
ギンちゃんさん  こんにちは。

私も昔から暗記力ないです。なので歴史は超苦手です。
10個のうち5個しか憶えられなかったのはショックでした(T-T)
今から訓練したらよくなるのかなぁ、なんて考えてしまいました。

返信する
すごい良い情報!と思ったけど (風のすみかです)
2016-08-20 19:37:49
にゃんころりんさん、こんばんは。
この記事を読んで、一瞬喜んで私もやろう!と思ったけど、すぐにみなさんと同じく怖くなりました。
私、3~4個しか答えられなかったらどーしようって(笑)
にゃんころりんさん、勇気ありますね!
返信する
半年後はがんばる!(^^)! (にゃんころりん)
2016-08-20 21:20:25
風のすみか さん  こんばんは。

翌日に結果をみたら60点でした。62歳の平均値がわからないので、悲しむべきか喜ぶべきか・・・
また半年後にテストがあるので、それまでに記憶力が落ちないよう、なにか対策を考えてみようかと思います。
自分の状態を知るのによい機会ですよ。さすがにまだ「物忘れ外来」には行けないしね。
お薦めします(^o^)
返信する

コメントを投稿