沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

ダイブマスターコース8日目

2013-05-25 19:26:44 | ■DMコース

さあ、ダイブマスターコースも今日で8日目です。 コバリンにファンダイビングの
アシスタントについてもらいました。  本日は海況が悪く、水納島に行って見ましたが
思ったりより波があり、急遽瀬底島に変更・・・・こんなことが、実際の海況判断の
経験として今後役立つかな?

------コバリンのコメント------

本日は2名のお客様のファンダイビングのアシスタントとして入りました。お二人とも
とてもダイビングが上手で安心してアシスタントができたと思います。
ただ、どのような時にトラブルが起きるか分からないので、近くにいるようにしていました。
それから、インストラクターの方のガイドを良く見るようにしていました。 やはりポイント
等をしっかりガイドして、お客様の体調、エアーもしっかり考えてガイドしていたのが
とても勉強になりました。  それから水中に落し物をしたときもインストラクターと
ダイブマスターの役割がわかり、とても良かったです。

------トシのコメント------

本日もお疲れ様でした。 今日は大きなトラブルもなく、アシスタントとしてもほぼ完成
されてきたのではないかと思います。
どのようなお客様の場合でも、常に安全に配慮する姿勢がすばらしいと思いました。

明日のアシスタントはなくなってしまいましたが、代わりにファンダイビングを楽しみ
ましょう!

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイブマスターコース7日目

2013-05-24 21:18:25 | ■DMコース

今日はダイブマスターコース7日目です。 雨の中、以下のトレーニングを実施しました。

  ・スキンダイバーコースとスノーケリングの監督
  ・限定水域でのDSDプログラム
  ・DSDプログラムの追加のオープンウォーターダイブ
  ・オープンウォーターでのディスカバーローカルダイビング

写真の姿からもわかるように、行動も言動もダイブマスターらしくなってきたコバリン
疲れはピークに来ていますが、もう少しですがんばりましょう!

------コバリンのコメント------

本日はダイブマスターが実施できるプログラムを行いました。 自ら指導するという
体験を始めてして、不安もありましたが無事終了しました。 全てのコースで天候
風、波、透明度等の確認から、トラブルの回避など、さまざまな事を行いました。
まず、自然環境は風が強く吹いていても場所によりまったく違う事が改めて分かり
ました。 またダイビング中のトラブル対応はさまざまな事があり大変でしたが
落ち着いて対応すれば、回避することができることがわかりました。  今まで
インストラクターが簡単にガイドをしているように思いましたが、多くのトラブル回避
を考えていたり、お客様が安全にダイビングできるように常にお客様を見ている
事が分かりました。 まだまだ私には簡単にガイドできませんが、いずれは
インストラクターのようにガイドをしてみたいと思います。  ダイブマスターコース
も中盤になりましたが、残りも頑張っていきたいと思います。

------トシのコメント------

今日も一日お疲れ様でした。 今日のメニューは、実践に近い形で行いました。

本日のコバリンの良かったところの1つは、「ガイドする海を事前に調査した事」
です。 食後のお昼休みもそこそこに、スノーケリングでエントリーエクジットの方法
や水中の流れ、地形、透明度等を確認していたのは、とても重要なことであり
それを、自ら行えることは既にダイブマスターの心構えがあるといえるでしょう。

もうひとつ、すばらしかった事は、さまざまなトラブルをお客様が起こしたとき、
怒ったり、頭ごなしに訂正するのではなく、一度お客様の良いところを話した後で、
修正して欲しいところを的確に伝えていたことです。
これは、お客様に不快感を与えることなく安全に楽しんでいただく上でとても
大切なことだと思います。

スキルを磨いたり、知識を増やしたり、やり方を覚えたりすることも大切ですが
上記のように「お客様に安全に楽しんでもらう」為の心構えの上に全てが
成り立っていることをこれからも忘れないでいただきたいと思います。

明日はファンダイビングのアシスタントです。 自らも楽しみながら、お客様に
も安全に楽しんでもらえるよう、お互いがんばりましょう!

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイブマスターコース6日目

2013-05-23 15:19:34 | ■DMコース

今日はダイブマスターコース6日目です。 コバリンには昨日に引き続きファンダイビングの
アシスタントについてもらいました。 
写真は1本目で見たイロカエルアンコウウ・・・コバリンも興味津々で見つめていました。

------コバリンのコメント------

本日は昨日一緒にダイビングをさせていただいたお客様の2日目のアシスタントに
はいりました。  昨日はお客様が耳が抜けず、潜行が少しだけ大変でしたが、本日
はスムーズに潜行できて、良かったと思います。
また、お客様が船上で、1本目の終わりに「だんだん楽しくなってきたな~」とポツリと
言った言葉が、また2本目が終わり「楽しかった~また来たい!」と言っていた言葉
が大変嬉しかったです。

トレーニングとしては、昨日の器材等の準備で自分自身がエントリーに時間がかかって
しまっていたので、インストラクターのアドバイス通りやってみたら、とてもスムーズに
できました。 また船長にも船上での動きを教えていただき感謝です。

本日はインストラクターと船長の動き等を良くみるようにしました。 やはりとても
スムーズでした。 私も自然と動けるようにしたいと思います。

------トシのコメント------

今日も一日お疲れ様でした。 コバリンの器材準備やエントリー、エクジットのアシスト
が非常にスムーズになってきました。 私が言わなくても的確にサポートできるように
なり、お客様のエントリーや自分のエントリー時間も大幅に短縮され、お客様の疲れ
やストレスも少なくなったと思います。

水中でのアシストも、いつでもお客様をサポートできる距離、場所を判断していたので
合格点だと思います。

明日はワークショップになりますが、楽しんで安全に行きましょう!
本日はお疲れ様でした、ありがとうございました。

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイブマスターコース5日目

2013-05-22 21:02:51 | ■DMコース

今日の午前中はファイナルエグザム(試験)を行いました。  パート1とパート2の
2つの試験を行い、各々75点以上で合格です。 さてさて・・・その結果は・・・

 

みごと合格しました~ おめでとうございます!
本当にほっとした様子のコバリン・・・・うれしかったでしょうね! お疲れ様でした。
 

笑顔でランチです。  オカン特製の「冷し中華」、おいしかったですよ~
そして、午後からはファンダイビングのアシスタントです。

 

アシスタントのコバリンを囲んでお客様と記念写真です。
2回目のアシスタントなので、しっかり落ち着いていました。

 ・ダイビングポイントでのセッティングと管理
 ・ブリーフィング

を行いました。 またボート上での動き方をお伝えしましたが、すぐに飲み込めたようです。
さすがコバリン!

水中でも、お客様から目を離すことなく、しっかりとサポートしています。
(後ろに移っているのがコバリンです)

------コバリンのコメント------

本日は午前中ファイナルエグザム(学科テスト)、午後はお客様とのボートダイビング
の予定で、一日が始まりました。  ファイナルエグザムを受ける前はとても心配でし
たが、無事合格しました。 ナレッジレビューの答え合わせの時に間違えたところを
インストラクターの方にわかるようにおしえていただいた事がテストの合格につながった
と思いました。  合格した時、本当にうれしかったです。

午後はファンダイビングのアシストという事でスタートしました。アシスタントは今回
2度目なので、前回より落ち着いてできたと思います。
今回も色々アシストがあり、とても勉強になりました。 また船上での器材セッティング
や片付けに関しては、船長が「器材はここに置いていいよ」といつもとは
違う場所を指しました。 その事について「なんでだろう?」と思いました。
デブリの時インストラクターの方から、なぜ船長があの場所を指示したのか、意味を教え
ていただきました。 いつも普通にインストラクターの方や船長を見ていたのですが
、船上で一つ一つに意味がある事を教えていただきました。 今後はよく観察して意味
を考えて、わからない場合はインストラクターの方に聞いていこうと思います。
ちょっと疲れが溜まってきましたが、明日も頑張ります。

------トシのコメント------

今日も一日お疲れ様でした。 特にファイナルエグザム頑張って合格できたことが
すばらしい! 良かったですね!

ファンダイビングのアシスタントに関してですが、コバリンはお客様の状況を
推測しケアすることがとてもうまく、関心いたしました。 船上での動きも、前回
に比べてスムーズになってきています。

船上、水中いずれも、仕事の仕方をじっくり観察し「なぜそうするのか?」という
問いかけを自分にしてください。  作業の意味がわかれば、応用ができるよう
になります。

少し、体に疲れが溜まってきていると思います。 怪我の無いようにがんばり
ましょう!

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイブマスターコース4日目

2013-05-21 21:43:15 | ■DMコース

今日はコバリンのダイブマスター4日目です。
最も体力を使った一日だったのではないでしょうか? メニューは

  ・800mスノーケルタイム
  ・100m疲労ダイバー曳航
  ・器材交換
  ・ダイバーレスキュー
  ・24スキルの再テスト
  ・ブリーフィング
  ・サーチ&リカバリーのシナリオ
  ・限定水域でのスクーバリビュー

と盛りだくさん、体もヘトヘトでしたね~

写真は大雨の中での800mスノーケルです。

必死に泳ぐコバリン。  足が動かなくなってきたぞ~がんばれ! 

 

ゴールです! 見事3点を獲得しました。  ペース配分をしっかりして、予定通り
の得点! がんばりました!

 

こちらは水中でのスキル練習、昨日の再テストです。
コバリンは非常に落ち着いて、一つ一つのスキルをこなしていきます。
器材交換もあせることなく、しっかりとパスしました。  すばらし~

 

お店に戻って、デブリーフィングを行った後は、オカン特製のビーフシチューでした。
コバリンのリクエストでアンパンマンですが・・・うれしそうなコバリンです。

------コバリンのコメント------

本日は午前中かなり雨が降っている中でのトレーニングになりましたが、とにかく
やるしかない!と思いやりました。
スタミナテストは思ったように足が動かず大変でしたが、無事終了して安心しました。
器材交換は大変だろうなとかなり思っていましたが、なんとか落ち着いて行うこと
ができました。 しかし、インストラクターと一緒にできたのでスムーズにいったと
思いますが、同じトレーニング生とやると結構大変かもしれないと思い、やはり
どんな時も落ち着いてやっていくことが大切だと思いました。
また、レスキューやサーチ&リカバリーも無事できてよかったです。 スクーバレビュー
については、インストラクターの方がさまざまなトラブルを生徒がやりうる事を
やっていただき、すごく勉強になりました。 いざ自分が対応すると難しい事ばかり
でしたが、これからも色々なトラブル等に対処できるようにしていきたいと
思いました。

------トシのコメント------

ガイドやインストラクターとしての海況判断は重要です。 常に天気予報
に気を配りましょう。 コバリンは水中で非常に落ち着いていて、すばらしいと
思います。  お客様のトラブルは事前に予測できることがほとんどです。
たくさんの経験をつんで、安全に対処できる予測の力をつけましょう!
今日は本当にお疲れ様でした。

 

明日はファイナルエグザムで、頭を使いましょう!

トシ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイブマスターコース3日目

2013-05-20 21:36:51 | ■DMコース

すっきりと晴れた一日でした。 後ろに見えるのは瀬底大橋、今日はコバリンの
ダイブマスターコース3日目です。

今日は

  ・ダイブマスターの24スキル
  ・水中地図

を行いました。

事前にDVDをじっくり見ていたおかげか、完成度の高いスキルを見せてくれた
コバリンです。  水中地図も的確にすばやく作成していました。

------コバリンのコメント------

本日はダイブスキル24と地図作成をやりました。
ダイブスキルに関しては事前にDVD等でイメージをつくり手順等を覚えたつもり
でしたが、いざスキルをやると手順を忘れているスキルもありました。 今回
インストラクターの方にできていないところをはっきりと的確にここができていない
と指摘され、そしてその後分かりやすいアドバイスをいただきとてもよかったです。
また、スキルが思ったよりも上手にできた時は、ここが良かったといっていただき
とてもよかったです。 それから、ここをこうした方が良くなるとアドバイスをいただ
けたのも良かったと思います。
今回ダイブマスターコースということで、受講していますが人に教えることも
やってみたいと思いました。

------トシのコメント------

ダイビングには「ガイド」と「インストラクター」という仕事があります。どちらも
海で「安全に」「楽しむ」という目的自体は同じですが「インストラクター」には
「ダイバーを育てる」という大きな使命があります。
ダイビングという一生楽しめるスポーツの第一歩に携わる重要な役目が
インストラクターです。 コバリンのお知り合いの方に、海の中をみてみたい
という人がいたら、ぜひダイビングを始めてもらいましょう。
できれば、コバリンがダイビングを教えて、ダイバーにできるといいですよね!

 

明日は体力勝負の一日になりそうです! がんばれコバリン!

トシ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイブマスターコース2日目

2013-05-19 20:30:42 | ■DMコース

昨日からダイブマスターコースの候補生と参加しているコバリン。
昨日は学科をほぼ終了し、今日はアシスタントとしてお客様と一緒に潜ってみました。

 ・ダイビングポイントでのセッティングと管理
 ・ブリーフィング
 ・オープンウォーターでのディスカバーローカルダイビング
 ・オープンウォーターでの認定ダイバー

といったスキルに役に立ったのではないかと思います。

------コバリンのコメント------

2日目、初めてのお客様のアシスタントにつくということで、不安もあり楽しみでも
ありました。 一方は既に100本くらいの方、もう一方の方は5本しか潜っていなく
、そちらの方のアシストをするのだろうと私は思っていましたが、実際にダイブ
してみると思った以上にダイブが大変そうでした。 しかし、インストラクターが
5本の方をケアしながらダイビングして、私は100本位の方のアシストに周り
ました。 ダイビング中の注意点等は前日に打ち合わせで行い、実際にやってみると
難しい事もありましたが、無事お客様のダイビングも終わり楽しんでいただけて
良かったと思います。
今回、最初の打ち合わせの5本のお客様のアシストは、しなかったのですが、
ダイブマスターとして、別の方法でもアシストになることをインストラクターから
教えていただきました。 今後もお客様が楽しくダイブできるよう、アシスタント
として、頑張りたいと思いました。

------トシのコメント------

陸上での打ち合わせと異なる形になり、申し訳ありませんでした。
予定していたとおりに水中でのダイビングが行われるのは「稀」といっても
いいため、基本に忠実に安全に応用を利かせてお客様を楽しませるよう
考えてみてください。  本日はとても機転を利かせた良いサポートありが
とうございました。

 

トシ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイブマスターコース初日

2013-05-18 21:21:32 | ■DMコース

今日からコバリンのダイブマスターコースが始まります。
PADIオープンウォーターダイバーになってからまだ10ヶ月あまりですが
着々と潜水本数を増やし、ランクを上げてきました。

1日目はまず、オリエンテーションです。

  ・ダイブマスターとは?
  ・ダイブマスターコースで行われる内容
  ・ダイブマスターコースのスケジュール
  ・ダイブマスターコースへの参加前条件の確認
  ・ダイブマスターになると?

といったことをコバリンと確認いたしました。
「友人や知人と楽しくダイビングをするためにスキルアップしたい!」
というコバリンの夢を実現すべく、がんばっていきましょう!

その後「知識開発」です。

  ・DVDをもう一度見てみます。
  ・ダイブマスターマニュアルのナレッジレビューを行う。

ダイブマスターのDVDマニュアルを元に、確認しあいました。
コバリンはほぼマニュアルのナレッジレビューを完成させていていたため
非常にスムーズに進めることができましたよ。

------コバリンのコメント------

今回初日、知識開発のレビューの答えあわせをインストラクターと行い
間違っているところを理解できるように説明していただきました。
わかりやすかったです。 しかし、その説明等を無駄にせず、継続的に
知識を学んでいこうと思いました。

------トシのコメント------

ダイブマスターのマニュアルには、ダイビングのプロフェッショナルとして
の基本が書かれています。 自己流になる前に、一度マニュアルに目を
通して書かれている意図を今の現状に合わせて理解すると、より応用
が利くようになると思います。 これからダイブマスターコースの研修期間
頑張りましょう!



明日は実際にお客様と潜る予定です。 初めてのアシスタントとして緊張するかな?

トシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする