2020年1月5日 気温:20℃ スーツ:ウェット5mm #kaikyo written by 木村俊明
1本目:水納島(イエローフィッシュロック) 風速:北東7m 波:北東2m うねり:北東 透明度20m 水温:22℃ 流れ:なし
IN:9:40 OUT:10:25 TIME:45分 MAX:m 平均:m
2本目:瀬底島(ラビリンス北) 風速:北東7m 波:北東2m うねり:北東 透明度20m 水温:22℃ 流れ:なし
IN:11:15 OUT:12:00 TIME:45分 MAX:m 平均:m
3本目:瀬底島(ラビリンス) 風速:北東7m 波:北東2m うねり:北東 透明度20m 水温:22℃ 流れ:なし
IN:14:00 OUT:14:45 TIME:45分 MAX:m 平均:m
2020年1月6日 気温:20℃ スーツ:ウェット5mm #kaikyo written by 木村俊明
1本目:瀬底島(ラビリンス) 風速:東5m 波:北東1m うねり:北東 透明度20m 水温:22℃ 流れ:なし
IN:9:40 OUT:10:25 TIME:45分 MAX:m 平均:m
2本目:水納島(ポートサイド) 風速:東5m 波:北東1m うねり:北東 透明度20m 水温:22℃ 流れ:なし
IN:11:15 OUT:12:00 TIME:45分 MAX:m 平均:m
3本目:瀬底島(しまぬはな) 風速:東5m 波:北東1m うねり:北東 透明度20m 水温:22℃ 流れ:なし
IN:14:00 OUT:14:45 TIME:45分 MAX:m 平均:m
1月5日と1月6日のログです! お客様はDOTECHIN様 ワイドとマクロと2台もちでした。
1月5日:1本目はイエローフィッシュロックでは、深場のスカシやキンメが減ってしまったので、浅場でWAVE撮りを楽しんでもらいました。
2本目ラビリンス北では、浅場のサンゴをワイドで撮影、マクロでは赤い悪魔の実を撮影しようと思ったのですが、撮り難いのなんのって・・・
結局うまくいかなかったなあ。
3本目はマルスズメダイからのモンツキカエルウオでした。
1月6日:1本目はラビリンスの深場でスミレナガハナダイのオスの群れを撮影→からの浅場でルリホシスズメダイ・・・できあがりが楽しみですね。
2本目は水納島でハゼ三昧でしたが・・・浅いので1ダイブ50分ほど撮影できたので、きっといい写真が撮れてるはずね。
3本目は瀬底島でお腹がパンパンなピグミーを撮影・・・これも楽しみですね。
以下の写真は私もちょっと撮影させてもらったものです。 ピグミーのおなかパンパン写真はもう少し撮りたかったなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます