ぼちぼちてくてくぶ~らぶら

街やお店で見かけた面白い物や、お絵描き、消しゴム版画、イベント参加の記録など。

新年をコトホイで

2008年01月01日 | こどもっておもしろい!
謹んで
 新年のお慶びを
      申し上げます

 旧年中は、このようなおバカブログにお付き合い下さいまして、誠にありがとうございますm( _ _ )m
本年も、ぼちぼちテクテクぶ~らぶらと更新して参る所存でございますので、幾久しくお付き合いしてちょうだいませませ(→さだまさし風)

 新年一発目の物件は、年頭にふさわしい「開運グッズ」。

こどもが図工の時間に作った作品。
その名も
「こううんをよぶつぼ」 

一個20万円とかでお友だちに売りつけていない事を祈るばかり(-人-;)


冬休みを前に持ち帰ったプリントや作品の中から採集。


愛があれば年の差なんて

2007年07月07日 | こどもっておもしろい!
あの「ケロまんが」が帰って来た。
キョンキョンもビックリ。

【解説】
 蓮池のほとりに、一軒の店があった。オーナーシェフのケロ吉が腕を振るう評判のリストランテである。流行りのデートスポットとして、カップルたちもケロケロ集う。

 その中のひと組が、ケロ太とケロ子。ケロ太28歳・ケロ子58歳の年の差カップルである。

 ケロ太にぞっこんのケロ子。しかし、ケロ太の視線は横を向いていた。
視線の先には、若く美しくナイスバディのケロ香が!
後頭部に青筋を立てて怒るケロ子。
さあ、ケロ太とケロ子の運命やいかに!?(未完)


こども(小3)の自由帳から勝手に採集。
テーブルにケータイ置いてレスカ飲んでるメスガエルって・・・(^^;)
そしてなぜケロ子は58歳?
毎日何を考えて暮らしているのか、うちのこども。


ケロケロまんが

2007年03月15日 | こどもっておもしろい!
    ケロケロ symbol1 ラブスト~リ~
【あらすじ】
 ケロ子に恋をしたケロ太は、果敢にアタックするもののあえなく玉砕。再チャレンジを期して、「オシャレのこな」を入手する。
これを服用したケロ太は、チョー足長&マッスルなイケメンに大変身。驚いて手をバタつかせるケロ子。
 美しさに貪欲なケロ子は「私にもちょうだい!」と「オシャレのこな」を飲む。固唾を飲んでケロ子を見守る一同。
 「こな」のパワーで谷間もみごとなダイナマイトバディに変身し、「どう?」とポーズをキメるケロ子。
しかし、ケロ子を待っていたのは人々の賛辞ではなく、引いた顔の友人たちによる「エロい」(ひそひそ)という陰口なのであった・・・。

こども(小2)の自由帳から採集。

 

我が家にワイドテレビがやって来た!

2007年02月25日 | こどもっておもしろい!
 

 写真は、我が家に出現したワイドテレビであります。
 ただし、ダンボール製の・・・(^∇^;) 
こどもが、カッターを駆使して作りました。
筐体は、カラーガムテで輝くシルバーに。
ピンクのリモコン付き。右側のチェック柄の袋は、リモコン入れ。

 私の趣味である「ダンボール工作」の技術が、いつの間にやら、こどもに伝わっておりました。テレビは「かでん」だけにね!
(わかる?わかる?家伝と家電のシャレだよっ。ねっ?ねっ?)

 これに頭を突っ込んで、よく「テレビショッピングごっこ」とかしています。
だけど、画面から身を乗り出すのはやめれ!!貞子みたいで怖いからっっ(@@;)


うちの居間で採集。


ネーミングセンス

2007年02月01日 | こどもっておもしろい!
 こどものお絵描き帳を見てて、そのネーミングセンスに爆笑!
なんじゃそりゃー!どこの星の言語じゃー!


ハムスターの名前は「ぷま」。

ウサギの名前は「ぷかち」。

猫の名前は「だるまにゃ」。

犬の名前は「かんがえ犬」。

そして、正義の女子二人組は「にんじゃじゃじゃん」。


こども(小2)のお絵描き帳から採集。