寒い寒いと思っていたら、なんと30℃を超えた5月の札幌。
どってんこいたわ!(@@)
路上観察には、もう少し涼しくてもいいのよ。いいのよ。
さてさて本日は、久しぶりに「動物柵」画像のコレクションをまとめてみましたよ。
※過去の動物柵画像はこちら。→クリック!

まずは、以前に遠くから撮ったゾウの柵、もっと近くで撮れましたので再度上げて置きます。
鼻で支えているところがけなげ。

こちらは、以前に撮ったものと違うデザインのカエル柵。
カエルなのに英語しゃべってるんでしょ!(この言い回しが北海道弁だとは、いまだに信じられません)

円山動物園構内に設置されていたペンギン柵。
ペンギンに蝶ネクタイは昭和の頃からのお約束。

こちらは黄色い熊。(熊なのに黄色いのはアレかい?ねずみの国のアレをナニしているのかい?)
それより注目して欲しいのは、どてっぱらの穴と足。
穴を良く見ると小熊の形に抜いてある。足がやたらと多いのは「真ん中の2本は抱っこしている小熊の足」というわけ。
工事用のフェンス柵にまで、物語を詰め込みたい生き物なのね。人間って。

ラストは、暗闇で酷い状態ですが「北海道」型のもの。
外側も北海道型なら刳り抜いた穴も北海道型。どんだけ郷土愛か。
次の機会には、もっときれいに撮りたい。
※すべて札幌市内で採集。