☆チャリティー☆クリスマスカード☆ 2010年11月13日 | お絵かき ※ミュンヘンクリスマス市は12/24で終了いたしました。 またまた、このシーズンがやってまいりました。 私の描きました、おとぼけイラスト・クリスマスカードをチャリティー販売いたします。 新作は、「どさんこサンタとクラークさん」「どさんこサンタとエーゾーくん」「どさんこサンタとジンギスカン」の3点です。 今年も、皆さまのあたたかいご協力をいただきまして、下記の場所(札幌・東京・大阪)で販売できるはこびとなりました。 ※カード売り上げは、例年通りユニセフに募金いたします。どうぞご協力をお願いいたします。 ●札幌での販売● ※ミュンヘンクリスマス市は12/24で終了いたしました。 『ミュンヘンクリスマス市 in Sapporo』内「クリスマスカードコレクション2010」ブース 開催場所:大通公園2丁目 ミュンヘンクリスマス市会場 期間:11/26(金)~12/24(金) 営業時間:平日 12:00~21:00 (金曜と12/22のみ~21:30) 土 11:00~21:30 日・祝11:00~21:00 ※今年は、クリスマスカードの他、缶バッジのイラストも描かせて頂きました! ※缶バッジは、クリスマスカードコレクション会場のみの販売です。 ※ミュンヘンクリスマス市で販売のカードは、とうきびペーパーを使用しています。(1枚160円) ●東京での販売● 「リラクゼーションエステ・ソワン」さんにご協力頂きました。 東京都北区赤羽2-23-2鵬ビル402号 「リラクゼーションエステ・ソワン」 TEL:03-3901-4633 ●大阪での販売● 「才能はかり売りマーケット・ごろっぴあ」 さんにご協力頂きました。 大阪府大阪市中央区天満橋京町1-23 新日本天満橋ビル10階 「ごろっぴあ天満満天堂」TEL:090-3861-4701 ※事務所兼ライブスペースなので、基本的にイベント時に開店。 ●通販● 上記販売場所まで足をお運び頂けない場合には、通販も承っております。 クロネコメール便で発送いたします。恐れ入りますが、商品代金の他、送料(A4サイズ厚さ1cmまで80円、2㎝まで160円)および振り込み手数料のご負担をお願いいたします。 ご希望の方は、「クリカ通販希望」の件名で、メール・mixiメッセージ・twitterDM・アメーバメッセージなどで「お名前、ご住所、お電話番号、ご購入希望のカードの種類と枚数」を、お知らせください。 旧作も販売可能です。こちらの一覧をご覧下さい。 ※私の連絡先ご存知ない方は、まずこちらのコメント欄に「通販希望」の旨お書き込みください。連絡先お知らせします。 ※東京・大阪、および通販分は、家庭用プリンタで印刷したモノになりますので、ご了承ください。1枚100円。 ※東京・大阪での在庫・販売期間については、各お店にお問い合わせください。 画像にシャがかかってるのは、効果だからっ! レンズに指紋がついてたせいなんかじゃ、ないんだからねっ!(必死)
イベントのお知らせ☆銭函ふたたび 2010年11月12日 | お絵かき 以前にもお世話になりました「Zenibako style cafe」さんのイベントに、ふたたび参加させていただく事になりました。 下記「クリスマス楽市」内の2F・フリーマーケットです。(※9月に参加した時の様子) 例によって、編物小物・「ラム・コットン」さんも一緒。 今回は、タイムリーに12月にクリスマスカード販売しまっす!おっす!(T∇T) あなたも、初冬の日本海を見に来ま専科? ※私とラム・コットンさんが参加するのは12/2(木)のみ 【Zenibako style cafe・クリスマス楽市】 日時: 11月30日(火)12/1(水)12/2(木)の3日間 10:00~14:00 ※私とラム・コットンさんが参加するのは12/2(木)のみ 場所: 小樽市銭函2-48-9 脇坂工務店内 「Zenibako style cafe」 JR銭函駅から札幌方向に徒歩10分。 海を背にしたステキなカフェです。 窓から日本海が! 内容: おもちゃ・キャンドル・オーガニックランチ・天然酵母パン・ヘンプグッズ・押し花・ニット・陶器・布小物・麻/木綿/毛布・サンキャッチャー・イラストクリスマスカード・ポーセラーツ・古着・押し花・ヨガ・マッサージ・わらべうた・パネルシアター ・・・と盛りだくさん。 各種体験講座もありマス。 入場無料。 ワンドリンクご注文いただければハッピー♪ 詳しくは、「Zenibako style cafe」まで。 「クリスマス楽市」詳細。
お店でみつけた 2010年11月09日 | 市場観察 クリスマスシーズンに突入する前に、お店で見つけたヘンなモノコレクション、アップしておきまっす!おっす! 和風好きのあなたに、「畳マウスパッド」。 アメーバピグのお部屋を、叙々苑の個室みたいにしちゃってるあなたに、「畳マウスパッド」。 しかも携帯用。いつでもどこでも、「畳マウスパッド」。 長嶋有さんの小説にも、これの仲間が登場します。(”山のデパート”で売られてる) でも、好きなのはこの商品の機能ではなく、パッケージのセンスが昔の少年漫画誌の表紙みたいなところ。 色合いといい、ギザギザのふきだしといい・・・瞬間!一撃! とにかく名前がイヤッ!いやああああああああああああ! イヤ過ぎて採集。 車用の芳香剤(香り見本)。 こんなところで「自立した女性」というコトバに出会おうとは! (そのコトバには、さんざん踊らされた雇用機会均等法世代) 「ぺ」と書き足したい。 ※マウスパッドは百円ショップで、殺虫ラケット・ダニホテル・自立した女性に人気の芳香剤は近所のホームセンターで、かかとちゃんは近所の少し高級な方のスーパー付属薬局で、それぞれ採集。