ぼちぼちてくてくぶ~らぶら

街やお店で見かけた面白い物や、お絵描き、消しゴム版画、イベント参加の記録など。

あ、字付け海苔

2006年07月09日 | ヘンなモノ

 広告代理店の皆さまに朗報!
ついに、おにぎりの表面が広告スペースに!?

 温泉の食堂で出てきた「おにぎり」にビックリ。
焼き海苔に施設の名前が印刷してあるではないか。
おそるおそる舐めてみたが、文字の白い部分に味はない。
どうやら澱粉か何かのようだ。

 例えばコンビニおにぎりの海苔に、ト○タ車の広告が載っていたら・・・。
ニ○サンの社員が「食ってやるー!食い尽くしてやるー!」とこぞって買い占め、売上げ倍増!(ただし、おにぎりの)
他にも使い途、募集中。


美唄市の温泉で採集。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナゾの壁画 | トップ | すごいばあさん »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちかぞう)
2006-07-10 10:14:57
それよりも、たこ焼きとおにぎりの
組み合わせに目が行ってしまう・・・関西人の性(--;
返信する
Unknown (しのはら)
2006-07-10 22:32:48
ちかぞうさん>
あははっ(^^)うち粉食多いのよ。夫が関西在住経験ありなので。
 この時は、こどもに「たこ焼きだけじゃダメでしょう」と言って私がおにぎりを追加したのですが、良く考えると澱粉×2(--;)野菜が足りん
返信する
Unknown (チョコキャラメル)
2006-07-11 00:46:53
うわ、袋のまま貼り付けてるかと思った^_^;
それにしても、美唄市には”ビバ”系のネタが多いのですね、やはり…(笑)
返信する
Unknown (しのはら)
2006-07-11 12:10:26
チョコキャラメルさん>
写真不鮮明でごめんなさい。これ「ピパの湯」なのよ~。美唄の語源はアイヌ語の「ピパオイ」(貝の多いところ)なので、温泉名はそっちから取ったみたい。
「ビバの湯」で♪は~ビバノンノ~、でも楽しかったのにね(^^)
返信する
Unknown (チョコキャラメル)
2006-07-11 17:42:07
>「ピパの湯」なのよ~。
うあ、失礼しました(+_+)
「PIPA」なんですね?よー見らんと、思い込みはイカンですね。
返信する

コメントを投稿

ヘンなモノ」カテゴリの最新記事