谷川俊太郎先生じゃああーー!!
「美しい唄」と書いて「びばい」と読む美唄市(びばいし)は、札幌~旭川間にあります。
この町の「アルテピアッツァ美唄」という彫刻美術館で、尊敬する詩人・谷川俊太郎先生が直筆のダジャレを、いやポエムをぶちかましていらしたので思わず採集。
そうか!ダジャレは詩なんだよ!(→谷川先生のはそうでも、おばはんのは違)
「アルテピアッツァ美唄」は、古い木造校舎を利用した美術館。
美唄市生まれの現代彫刻家・安田侃氏の作品が校舎内にも野外にもたくさん。山も近く、渓流のせせらぎも聞こえるステキなところです。
名物の「中村とりめし」や「美唄焼き鳥」も、シンプルなのに滋味たっぷりでウマー。洞窟風呂がある温泉「ピパの湯・ゆーりん館」もいい湯だし、美唄はホントにいいところ。私も叫ぼう。ビバ 美唄!
「美しい唄」と書いて「びばい」と読む美唄市(びばいし)は、札幌~旭川間にあります。
この町の「アルテピアッツァ美唄」という彫刻美術館で、尊敬する詩人・谷川俊太郎先生が直筆のダジャレを、いやポエムをぶちかましていらしたので思わず採集。
そうか!ダジャレは詩なんだよ!(→谷川先生のはそうでも、おばはんのは違)
「アルテピアッツァ美唄」は、古い木造校舎を利用した美術館。
美唄市生まれの現代彫刻家・安田侃氏の作品が校舎内にも野外にもたくさん。山も近く、渓流のせせらぎも聞こえるステキなところです。
名物の「中村とりめし」や「美唄焼き鳥」も、シンプルなのに滋味たっぷりでウマー。洞窟風呂がある温泉「ピパの湯・ゆーりん館」もいい湯だし、美唄はホントにいいところ。私も叫ぼう。ビバ 美唄!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます