

メガネを掛けた6:4分けのサラリーマンが、「よっ!」と手を上げている。
ターバンを巻いた3人組が、眉間にしわを寄せ瞑想している。
市内の路上にて採集。
久しぶりの工作。学校の雪遊びで使う「尻すべり用のソリ」を制作。(写真左)
ケロロ軍曹をあしらったところ、最初は「わあーいケロロだー!!」と喜んでいたこどもですが、朝になって玄関を出る時ふと不安な顔になり、「これ、目立つかな?」「これ、笑われるかな?」と。
ふっふっふっふ、気がついたかねワトソンくん、その可能性に。こんな母を持ったのだ。諦めて笑われておけぃ!と見送りましたが、笑われる事もなく、お友達にも「あ、ケロロ!」と分かってもらえた模様。ほっ。
ちなみに、女の子に一番人気のソリは、ブランドこども服のショップ袋を使ったものだったとか。(ちくしょーッ!!デイジー○バーめっっ!!)
他に、中に座布団を入れた居住性重視タイプなどもあったそうです。
【作り方】
1.米袋に、ピッタリサイズに切ったダンボールを入れ、透明PPテープで密閉。(袋の透明部分から透けて見えるよう、ダンボールのふちをぐるっとカラーガムテープで囲ってから入れました)
2.色画用紙でケロロを貼り絵。上から透明PPテープでカバー。
3.角に穴あけて荷造りヒモ(スズランテープ)を通す。
4.ケロロ側を上にし、ヒモを持ってお尻を乗せて滑ります。(写真右)