自分を大切にすることの難しさ。
あると思うんです。
人のことやったらね、すぐ気を遣ってあげたりすると思うんですけど。
例えば僕は自分のためにコーヒーメーカーを洗うのを面倒くさいって感じちゃうんですよね
自分がうまいコーヒーの飲むためのことですよ?
ほんのちょっとしたことなんだけど、
たとえば漂白剤で油っけをきっちり落としてね。
そうして挿れたらやっぱりうまい。
普通にコーヒーメーカーで淹れるコーヒーがうまいんです。
それが自分をのために自分で世話を焼くということですね。
自分の世話を焼けていると人の世話を喜んで焼けるはずなんですよね。
自分が満たされるから。
でも自分のことそっちのけでやってると自分自身がね、
「俺のことはまだやってもらってない」
ってなっちゃうんだよねー。
だから絶対自分のことをまずやってからじゃないといかんという。
そういう法則です。
これ出来るようで難しいですよ。
「自分のことを大事にする」
何よりまず自分をきっちり優先して、かつそれで人のこと、社会のこともやっていくと言う。
これはトレーニング必要ね。
それを今日は思いました。