7月もあっという間に最終日です。
今年は梅雨明けが早く、暑さもハンパなくて、何もかもが急ぎ足の気がします。
夕方になると、ヒグラシが鳴いている...。
私の勝手な思い込みかもしれないけど、夏の終わりに鳴く蝉じゃなかったっけ?😅
今年は福島の桃「あかつき」の出荷もいつもより早かったみたいです!
実家の母が近くの農家さんに頼んでくれてる桃がいつもなら8月に入ってから届くのですが、今年はおととい届きました😊


さすが、福島の桃!
当たり前に(!)甘くて美味しいー😃✨
そういえば、ちょっと前の読売新聞の「日曜の朝に」っていうコラムで、福島の桃を取り上げてくださってた記者さんがいました。
2年間福島でお仕事をしてる間に福島の桃のおいしさに目覚めたそうなんですが、「硬い桃」のことを書いておられて嬉しくなっちゃいました。
地元では、収穫したての硬いままの状態で桃が売られてますが、柔らかくなるまで待たずにそのまま冷たく冷やしてパリパリ硬いまま食すのです。
これがサイコー!
ちょっと時間が経つとすぐ柔らかくなってしまうので、地元ならではの特権ですよね。
福島=果物王国なんですよ😊✨
さくらんぼ、桃、ぶどう、梨、りんご...などなどおいしい果物がたくさん!
東日本大震災以降、悲しいことに変に有名になってしまった福島。
どうしても敬遠されてしまう傾向にあるのかな。
いつも行くスーパーでも福島産の果物や野菜の価格は他県のものに比べて安く設定されてる気がします。
だから私は福島の農産物を積極的に買ってます。
微力すぎるけど、ささやかな応援の気持ち‼️😆
今年は梅雨明けが早く、暑さもハンパなくて、何もかもが急ぎ足の気がします。
夕方になると、ヒグラシが鳴いている...。
私の勝手な思い込みかもしれないけど、夏の終わりに鳴く蝉じゃなかったっけ?😅
今年は福島の桃「あかつき」の出荷もいつもより早かったみたいです!
実家の母が近くの農家さんに頼んでくれてる桃がいつもなら8月に入ってから届くのですが、今年はおととい届きました😊


さすが、福島の桃!
当たり前に(!)甘くて美味しいー😃✨
そういえば、ちょっと前の読売新聞の「日曜の朝に」っていうコラムで、福島の桃を取り上げてくださってた記者さんがいました。
2年間福島でお仕事をしてる間に福島の桃のおいしさに目覚めたそうなんですが、「硬い桃」のことを書いておられて嬉しくなっちゃいました。
地元では、収穫したての硬いままの状態で桃が売られてますが、柔らかくなるまで待たずにそのまま冷たく冷やしてパリパリ硬いまま食すのです。
これがサイコー!
ちょっと時間が経つとすぐ柔らかくなってしまうので、地元ならではの特権ですよね。
福島=果物王国なんですよ😊✨
さくらんぼ、桃、ぶどう、梨、りんご...などなどおいしい果物がたくさん!
東日本大震災以降、悲しいことに変に有名になってしまった福島。
どうしても敬遠されてしまう傾向にあるのかな。
いつも行くスーパーでも福島産の果物や野菜の価格は他県のものに比べて安く設定されてる気がします。
だから私は福島の農産物を積極的に買ってます。
微力すぎるけど、ささやかな応援の気持ち‼️😆