![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/65c001d9cff4a1de6b0385204c255035.jpg?1564743314)
三菱電機稲沢製作所正門看板
愛知県稲沢市に所在する三菱電機稲沢製作所にて地元の方々と従業員家族向けイベントとして「稲沢三菱電機夏まつり」が例年8月第一週金曜日に開催されております。OKB大垣共立銀行のATMが設置されていると同行ANNUAL REPORTに記載ある場所なので他行相乗りやら立ち入り禁止か非稼働覚悟で日時調整して出向いてみました。
ネット上で情報収集できた範囲では開催日の他に開催時刻が盆踊りもある関係で15時からということのみでした。
15時よりも少し気持ち早めに三菱電機稲沢製作所へ行ってみると、普段非公開なエレベーター試験塔ソラエの試乗会先着350名限定イベントの整理券配布が始まっておりなんとか入手することができました。整理券配布14時45分からとなっていたので、構内へは14時30分頃から入場できる模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/e85a0dd4ee9677467dfd279c856536cb.jpg?1564743318)
エレベーター試験塔ソラエ看板
エレベーター試験塔ソラエへの入場は開始から1時間30分くらい後の回でした。展望室へのエレベーター乗り換えする途中にはかつてのエレベーター機器などの展示もありましたが残念ながら撮影禁止でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/0aecd79498eaa862a529809ebe5f5ef2.jpg?1564743321)
エレベーター試験塔ソラエ展望室からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/2886ec6e1fdf35c9bc520ad9237e087d.jpg?1564743325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/417c1b58621b40ede500419cbd82fe80.jpg?1564743330)
企業内ATMは社員食堂と売店の間にある別建屋に設置。なお、食べログに正門至近のいなほ荘という三菱電機稲沢製作所内飲食店が掲載ありますが、そちらとは別な場所に所在する社員食堂になります。
三菱UFJ銀行とOKB大垣共立銀行のATM管轄店は稲沢支店、東海労金は一宮支店。営業時間は3行(庫)共に平日9時~19時、土曜日は9時~17時、日曜日祝日は非稼働。もっとも一般人が利用できるのは工場公開イベント時に限られます。
「稲沢三菱電機夏まつり」は地元の方と製作所にて働いている方々のご家族向けなイベントでした。
コロナ騒動、そろそろ下火になるかと思っていたのですが、まだまだ気配を見せませんね。夏祭りのある8月までには収まっていて欲しいです(切実)
三菱電機稲沢製作所が自粛せずに一般公開の夏祭りを本年も実行することを願うばかりです。