読売新聞にて東京電力が所有している尾瀬の土地について記事として取り上げていたようです。
東電、尾瀬の土地売りたいけれど…(読売新聞) - goo ニュース
事故以来、私は福島県へ東京電力所有地の尾瀬を賠償の一部として無償譲渡せよと主張しておりました。しかしながら、読売の記事にある地図によれば所有している場所はほぼ群馬県側のようです。他県管轄地を福島県が賠償代わりにもらう事は現実的ではない。政府が立て替えた賠償金の一部として譲渡するのが一番現実的な解でありえそうです。
東電、尾瀬の土地売りたいけれど…(読売新聞) - goo ニュース
事故以来、私は福島県へ東京電力所有地の尾瀬を賠償の一部として無償譲渡せよと主張しておりました。しかしながら、読売の記事にある地図によれば所有している場所はほぼ群馬県側のようです。他県管轄地を福島県が賠償代わりにもらう事は現実的ではない。政府が立て替えた賠償金の一部として譲渡するのが一番現実的な解でありえそうです。
東電・原発お... |
遠くても春日部でした。
尾瀬についてはサポートスポンサーとして、セゾンカードやアメーバなど企業が連なっている様で、国立公園でも収税管轄がバラバラになるのであれば・・・・
国に押し付けというよりも官民一体で少しづつ土地を買っていくしかないかと思います。
東電って、六本木ヒルズのサポーターとして案内に出ていたのには昨日行った際ビックリした感じです。
(新生銀行がサポーター外れてシティバンクになったことも、シティが施設内にあるのかわからないけれどビックリ)
>国に押し付けというよりも官民一体で少しづ>つ土地を買っていくしかないかと思います。
なるほど、尾瀬自然保護協力企業が東電より土地購入で地元自治体に固定資産税納税の方が国有地化よりも地元にとってはメリットありそうですね。