LIVINねこ徒然記

LIVINねこが見て聴いてひげに触れて(?)感じた事を気ままに記述する場所です。トラックバック・コメントは後程承認です。

大丸ピーコックに設置のEdyチャージ機

2005-06-11 21:37:17 | 小売業一般
 本日の夜、大丸ピーコック某店へ。
 Edyが利用可能かつチャージも出来るスーパーマーケットであります。
 早速、チャージをしようとしてチャージ機へ向かいました。
 テレホンカード販売機かQBハウス券売機に似ていてお札のみ利用可能つり札が出ない機械でありました。
 チャージ後買出しをしましたが、すべてのレジがEdy対応ではなかったので対応レジにて清算しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな心の叫びが事件を引き起こしたのか

2005-06-10 21:37:19 | Weblog
 本日も奉公先の社用車にて出歩いて奉公していた私でありますが、ラジオをつけていたところ山口県の高校で生徒が他の教室へ爆弾を投げ入れて負傷者の出た事件が起こったと報じておりました。
 いじめにあった恨みなのか失恋して投げやりになった結果なのかは分かりませんが犯行に至った心の叫びは何なのかは明らかにして罪を償って欲しいものです。

逮捕の生徒、初めての遅刻 光高校の教室爆発事件 (共同通信) - goo ニュース
教室に爆発物、58人重軽傷 傷害容疑で高3逮捕 山口 (朝日新聞) - goo ニュース
授業中に爆発物投げ込む 53人手当て、高3男子逮捕 山口・光高校 (産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由へ向かう者は助けるべき

2005-06-09 21:37:48 | Weblog
 キューバから亡命を求めてタクシー用自動車を改造してアメリカへ航行していた人々が、アメリカ沿岸警備隊につかまったそうです。
 アメリカ政府の方針は、無事に密入国できたキューバ市民は受け入れるけれども会場にて沿岸警備隊が捕らえた場合には強制送還するのが通例だそうです。

 でも、自由を求めて脱出する人々を救うのがアメリカ合衆国政府の役目ではないかと思います。
 
 まさか、日本政府が某独裁国家から亡命を求めて航海中の人々を海上保安庁やら海上自衛隊が捕まえたとしても強制送還はしないでしょうから。
 救命を求めて一か八か脱出を試みるとは、よっぽど思いつめているわけですから。

キューバ難民、「タクシー」での海峡渡航かなわず (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯現役?

2005-06-08 22:06:10 | Weblog
 読売新聞の渡辺氏が、読売ジャイアンツの会長に就任。
 昨年オーナー職を辞任した訳ですが、再び球団経営に関与する事に。
 生涯現役を貫くのかな?

渡辺前オーナー復帰、笑うのはダレだ?? (夕刊フジ) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の5%が何らかの障害を持っています

2005-06-07 21:39:49 | Weblog
 本日の話題はこちらを。
 昼間のラジオ(某局ばかり聞いていますって、某キャンペーン以前からですけど)でも繰り返し放送していましたが、本日公表した「障害者白書」によれば総人口の5%にあたる人々に何らかの障害を持って生活しているそうです。

 健常者と呼ばれて暮らしていてもいつ何時事故やら病気で何らかの障害を持って暮らす事になる可能性が
あります。
 某乗り物趣味雑誌にてかつて上記に記載したような内容が記事内にあり、だからこそバリアフリーな物が必要だと掲載されたものを読んだ記憶があります。

 ハードのバリアフリー化は進んでいますが、ソフトのバリアフリー化はどれほど進んでいるのかはまだまだ疑問です。

障害者、国民の5%…65歳以上が6割 (読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁・機内食製造の伯養軒が営業譲渡へ

2005-06-06 23:01:55 | Weblog
 東北地方にてJR駅での駅弁製造販売、仙台・福島空港での機内食ケータリングを営んでいた伯養軒が
営業権を譲渡して清算すると発表しました。
 東北地方では、地元駅の業者と並んで伯養軒の駅弁(もっとも駅ごとに営業所・製造所はあったと思います)が売られていたのですが、そんな老舗企業が営業譲渡して清算するとはびっくりしました。
 
 駅弁事業もデパート・スーパーの駅弁大会なんかの需要は高いのですが、実際に旅をして購入するケースが減っているのは時代の変化なんでしょうか。
 おぎのやみたいに高速道路SAやらドライブインでの事業が駅よりも売り上げの主力になる企業もあります。
 伯養軒の場合は特色ある駅弁商品が直ぐに浮かんでこない(広域経営が裏目に)点も今回の結果に影響があったのかも知れません。

老舗駅弁の伯養軒営業譲渡 清算手続きへ (共同通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この記事での上場企業は老舗型が多いのかな

2005-06-06 22:07:16 | Weblog
 ニート・フリーター問題で青年会議所は約半数近くが雇用を検討しているとの回答に対して、
上場企業の32%は雇用意思がないと回答したそうです。
 ニートやフリーターが増加することについての危機感についての解答も双方でかなり相違しています。
 青年会議所に加盟されているのは地域密着型企業の若旦那が多いから、地域貢献なんぞも考えている(地方政治家にやがてなられる方も多そうですが)事からの回答が多いと思いました。

 一方の上場企業は、この回答結果を見る限りでは旧来からの上場されている保守的な企業からの回答が
多いのではと思いました。
 記事には回答上場企業の業種までは出ていませんでしたから、本当のところは不明ですが。

 もっとも、昨今の状況は老舗型大手企業といってもいつ何時何が起こるかはわからない世の中ではあります。

ニート・フリーター 青年会議所「採用可」46% 上場企業32%「意思ない」 (産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ余震が続いているようです

2005-06-05 18:15:02 | Weblog
 新潟県中越地方で、まだ地震が続いているようです。
 完全に余震が落ち着くのはいつの日になるのでしょうか。

新潟・中越地方でM3・6の地震、三条市で震度4 (読売新聞) - goo ニュース
新潟・中越地方で震度4 (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改装せずに食品売り場24時間営業とした西友小金井店

2005-06-04 16:28:18 | LIVIN・西友
 武蔵小金井駅北口の大型小売店舗は長崎屋小金井店(食品売り場は東急ストア)と西友小金井店があります。
 先般、西友チラシの営業時間案内に小金井店食品売り場が24時間営業になった記載がありましたので
長崎屋の東京スター銀ATM取材とあわせて見て来ました。

 レジがウォルマート仕様のものへ更新されていましたが、それ以外の売場はほとんど以前買い物に来た時と変化ありませんでした。
 なお、1Fのサービスカウンター掲示によりますと23時から翌9時までは商品券販売休止・ギフト商品扱いも休止しているそうです。

 1Fの銘店街(これも懐かしい雰囲気、PTS旅行サロンと郵貯ATMだけが最近の雰囲気であります。)につきましてはおそらく深夜帯は休止と思いますが掲示を見そびれてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎屋小金井店の東京スター銀ATM

2005-06-04 16:18:02 | 東京スター銀行
 本日、都立小金井公園に行った後にJR武蔵小金井駅北口へ。
 昭和40年代の雰囲気を感じるような懐かしいGMSが2店舗(西友と長崎屋)ありますが、昨今の金融業界事情によりまして
店舗雰囲気に似合わない?ものがどちらにも設置されました。
 それは、タイトルにあります「東京スター銀行ATM」であります。
 西友側は昨年「キャッシュポイントCD」代替にて店舗の駐輪場側入り口へATM上屋があるタイプで設置されております。

 長崎屋のはオリコCD機置き換えによる設置でしたが、設置場所はオリコ時代と同じく駅寄りの入り口に他社クレジットCD機と並んでいました。
 でも、ATMの前に婦人服の特売コーナーがありましたので利用が困難な状況下でしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする