Longvacation

日々の生活で、思ったことや出来事などをちょっと書きとめています。

JON BON JOVI

2006-04-15 22:14:18 | 音楽
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=longvacatio08-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0009N2W90&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" align="left"></iframe>ミーハーと言われるかもしれないけど、私はJON BON JOVIがすき17才の時に初めて大阪城ホールで彼を見てから、ず~っと昨日と今日、彼は大阪ドームに居たのに、会えなかった。何度もチケットショップに行き、購入しようとしたけど。一人で行く勇気がなかったから、コンサートに行けなかった。同じようにBONJOVIが好きな人といっしょに行きたかったから。初めてコンサートに行ったのは、高校の同級生と。彼女に誘われて大阪城ホールの周りでもしかしたらJON達に会えるかもしれないと、うろうろ。当日券を買って手に入れた席は2階だったけど、前から6列目くらい・・・ホールのステージは後ろが斜めに上がっていて、JONが走り回ると2階の近くまでJONが登ってくるようになっていました。なので、かなりはっきりJONの顔が見られました。その日から数日は毎日JONの夢を見、英語なんて赤点を取るほど悪かったのに、JONやRICHIEとぺらぺらしゃべってるんです。それに、出ていたCDを全て買って、練習。イントロを少し聞いただけで、何の曲かが分かるように。MTVやM_TOMATOに出ると、ビデオを撮って何回も見てました。スクリーンコンサートにも行きました。彼らの載っている雑誌も本もすべて購入し、アメリカのファンクラブに入る為、海外の雑誌を購入する為に英文を必死に読んで、為替を送りました。その頃は目的を達するためにはそれなりの努力と辛抱が必要でした。毎日ポストを見て、送られてくるのが待ち遠しかったのを思い出します。JONの曲を聴くとなぜか元気になれたりします。JONはかっこいいけど、それ以上に歌詞に共感するからかも一番好きなのは「Blood on Blood」~仲間の為ならどこへでも行くという曲です~GYAO(こちら→)で偶然2000年に行われたニュージャージーでのライブビデオを見ました。「あぁぁぁぁ、もうどうしてこんなにかっこいいんだろう。」なんと思われても、私はやっぱりJONが好き。




モーツアルトの誕生日♪

2006-01-27 23:27:13 | 音楽
<iframe img src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=longvacatio08-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000A6BH2O&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" align="left"alt""></iframe>250年前の今日1月27日夜8時頃にモーツアルトが誕生したそうです。モーツアルトはお姉さんがいて、第7番目の男の子でした。が、6番目までの男の子はすでに亡くなっていて、待望の男の子だったようです。モーツアルト自身も3人の子どもを生まれてすぐ亡くしています。演奏旅行には馬車で行き、五線譜には付けインクで書かれた音符。マリア・テレジア女帝に気に入られずなかなか就職ができなかった・・・などなど、やはり250年という月日は長いなあと当然のことですが、改めて感じました。モーツアルトを聴きながらそんな時代を想像してみるのもいいかも・・・(^v^)



モーツァルト

2006-01-19 22:38:53 | 音楽
写真ぼけていてすみません。クラリネットのレッスン中に「何がしたい?」と聞かれ、思わず「モーツァルトのK○○○の曲が吹けたら・・・」と口走ってしまいました。「それなら、モーツアルトの生涯を知っておいたほうが良い演奏ができるよ。曲とモーツァルトの人生とはかかわりが深いから。。。」というようなお話でした。それで、図書館で借りてきました。まだ口元が安定していないということで、「ド~」の音しか聞いてもらえないのですが。お風呂につかりながら読んでいると、意外となかなかおもしろくて、ゆでだこになりそうでした。約250年前に幼少のモーツァルトもコブレンツやベルギーに演奏旅行に行っていたようです。そのころは馬車だったようですが。つい最近私もみたばかりの景色の中を昔、モーツァルトが歩いたり、話したり、笑ったりしていたんだなあと想像してしまいました。読書もいいものですね・・・私がいいな~と思った曲はクラリネット5重奏曲イ長調K581の第2楽章です。ここで聴かせてもらえます。よかったら、どうぞ。。。下のほうです。


コンサート

2006-01-09 17:34:05 | 音楽
ブタペスト・オペレッタ劇場のニューイヤーコンサートに行きました。できたての、兵庫県立芸文化センターの大ホール。木をふんだんに使っています。オペラ劇場ではないので、舞台の上に楽団がいて、その手前のゴムシートを敷いたところで、出演者の方達が歌ったり、踊ったり・・・激しい踊りもあるのですが、狭くて動きにくそう。こんなところでやるの、嫌だろうな・・・演奏曲は、「メリー・ウィドウ」、「こうもり」、「伯爵家令嬢マリツァ」、「悪魔の騎手」などなどのオペレッタから30曲程。座席が狭くて、来ていたおば様達は「もう来たくないわ」って言ってました。ご年配の方が多かった。