Longvacation

日々の生活で、思ったことや出来事などをちょっと書きとめています。

最後の日

2006-04-24 23:55:27 | つれづれ
突然ですが、この「LONG VACATION」を終える日がやってきました。
長いようで短かった約8ヶ月のVACATIONを終え、
明日から勤労婦人になります。

今まで、このブログを読んでくださった皆様、
支えてくださり、大変ありがとうございました。

かといって、突然今日で消滅するのも心苦しいので、
5月末まではこのままにしておくつもりです。
もしも、ブログを再開するようなことがあれば、
またご報告させていただきますので、
その時は、叱咤激励の程どうぞよろしくお願いいたします。

またいつかどこかでお会いできる日を
楽しみにしています。

最後になりましたが、
皆様の今後のご発展をお祈りいたします。

Alles Gute!




きつねうどんの本

2006-04-23 10:40:52 | 
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=longvacatio08-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4480034250&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:150px;" scrolling="no" align="left"></iframe>「松葉屋」~きつねうどん発祥の店~
「遺言やと思て何でもお話しますんで・・・」
という2代目宇佐美辰一さんのお話。
そこまで書いていいの?というくらい、<松葉屋>のうどんについて語られています。だしに使う、「こんぶ」「かつお」を仕入れに現地まで出向き、吟味し、漁師さんから美味しさの引き出し方を聞いたり、ご自分で包丁を作ったり、「うどんづくり」について禅を修行したり・・・「塩」のひねり方で味が変わるなんてしかも朝と夕では塩の量を変えて出すそうです。著者の言葉を借りていえば、「うどんの打ち方、素材、道具についていろいろお話いただいた。・・・むしろ、”生き方論”、おおげさにいえば”哲学”」というほど、とても濃い「うどんの本」。ここまで聞いても松葉屋と同じ味のおうどんはできないんだろう・・・と思うゆえに、食べに行かずにはいられない。ちなみに、日曜はお休みです。なんて素敵なんだろう・・・



チーズ&クラッカー

2006-04-22 10:00:11 | ベルギー便り

スプレッドチーズをおみやげにいただきました。ありがとう
オランダのゴーダチーズみたいです。
チーズなのに、さらっとした味。
【Goud Kuipje】(こちら→
「柔らかく、クリーム状。そして、非常に軽い味覚。脂肪を気にする人に最適。」
なんとなく、そんな紹介文。
最近お気に入りの「天然酵母のクラッカー」にぬって食しました。
このクラッカーも後味に変な鉄っぽい味がせず、すっと消えていく味です。
科学Feの入っているベーキングパウダーとか使ってなくていいです。
このチーズにぴったりな気がしました。でも、クラッカーって別に酵母入れなくても作れるんだけどな・・・国産強力小麦粉(おいしいもの)とお塩(岩塩)少々とお水(Ph7以上)で捏ねて、しばらく(15~20分くらい)置いて、伸ばして切って、フォークでぶすぶす。後は180度のオーブンで10分+5分くらいやくだけ。粉の味が顕著にでるので、薬のついていないおいしものを選びましょう(^^♪




ミント

2006-04-20 21:54:17 | 

今日はとっても風の強い一日でした。屋上のミントも風に倒されそうになっていました。しかし、このミントはとても生命力が強く、毎年知らぬ間に大きくなってその勢力はどんどん広がってきています。何かお料理に使えないものかと調べてみても、ミントティーやミントシャーベット、ミントソースなどあまり主役にはなれそうにもありません。ですが、このままほっておいたら、そこらじゅうミントミントミントになってしまう・・・なんとか使い道を探さないと。
フー ( ̄‥ ̄) = =3


かもめ食堂

2006-04-19 21:35:22 | 映画
「だれだ、だれだ、だれだ~♪・・・」これが、このお話の最初のキーワード。これ、何か分かりますか?フィンランドでこの歌詞がすべて歌えたら、かもめ食堂をお手伝いできるかもしれません何かを求めつつ、それが何か分からないけれど、日々何かを考えながら生きて行こうとする女性達。恋愛ものでもなく、家族ものでもなく、ドキュメンタリーでも、旅行映画でもなく、友情でもない(たぶん)、もっと何か、自然な、「一日を大切に過ごす」ありそうでなさそうな「フィンランド」でのおはなし。


梅田ガーデンシネマで上映中(こちら→)小林聡美さんの表情がとても魅力的な映画でした。
近くの「巣バコ」という喫茶店でこのかもめ食堂に出てくる「おにぎりセット」など、かもめ食堂のメニューがいただけます。半券を見せて飲み物を注文すると、かもめのクッキーが付いてきました。写真はしっぽをかじった後でしたイタリアンソーダのココナツが似合う映画でした。