8月のボツネタ。

2018-09-07 18:52:00 | 日記
ブログの更新がままならず、
あっ!

という間に9月。

平成の夏も終わりです。

8月のボツネタ。

久々に、


あたり前田のクラッカーを食べました。

シンプルな味がいいです。

家の縁側。


防腐剤の入ったペンキを塗りました。
色が薄くて、塗った感じがしないですが。

10年くらい使い、年季がはいっているので



ヒビの入った箇所は専用のパテで補修しときました。

あと10年くらい、使えるといいな。

ビックカメラに行く機会が減ってきたので、
今あるポイントを全部使って


BD-Rに交換しました。

本当はこの時にバッファロー製の無線LANを買うつもりで。



ちょうど決算でそこそこ安かったのだけど、
Amazonのほうがちょっとだけ安かったので
もうちょっと安くならないの?と店員に聞いたら
調べに行ってくれたけれど、決算期で下げているのでこれ以上は下げられない・・と。

なんだ、決算とか言ってる割にはAmazonより高いのか・・と購入をやめ。
結局、Amazonで買っちゃいました。
※詳細はこちら

ちなみにノジマは・・

お話になりませんでした。

スーパーへ買い物に行ったら、駐車場に



炎天下、車の中に子供がいるじゃん!
周りをみても親は居ません。
買い物に行っちゃってるんでしょう。

エアコンを効かせていたのでまぁ、ヨシとしましたが
エンジンが停まってエアコンが効かなくなったらどうするんでしょう?
あっというまに室温が上がるので、こういう神経が本当にわからん。

更に驚いたのは、
後ろの席にも子供が寝てました。。
起きたときに親がいなくて、慌てて車外に出てしまったらどうするんでしょう??

ちょっとくらいなら大丈夫。
その軽い気持ちが、一生後悔することになるんじゃないかと。

こういう親になっちゃいけません。
本当、やめましょう。

ブックオフにて、


こち亀の19、21巻を購入。

20巻のカンチャン待ち。
22~23巻はツモってます。

絆創膏がなくなってしまったので


たまたま“広告の品”で安かったので2つ購入。

1個で充分なのに、安いと思うと余分に買ってしまい。
店の販売戦略にまんまと乗せられてます。

スーパーの安売りで、


アジフライが50円!
なのだけど、なんだコレ?
小せぇ。。

購入した無線LAN。

スマホからファームウェアの更新指示ができるなんて。
世の中、便利になったなぁ。

月末、


スマホのパケットを使いきってしまい速度制限中。
最大128kbpsとかいって、実際はどのくらいなんだか。
昔、56kbpsのモデムでインターネットやってた時より遅く感じるので相当遅いんでしょう。。
数日、ガマンしました。

カメラのレンズキャップを外すと、いつも何処に置いたか忘れてしまうので



こんなもを買ってみました。
使い方は、



クリップをストラップに挟んでおいて、
キャップを外したときにクリップへ装着。

単純なものだけど、使ってみたら便利すぎて。

撮影するとき、ズボンのポケットに予備のSDカードやバッテリーを入れ、
更にスマホも持ち歩いていたのでズボンがパンパン。
更にレンズキャップを入れていたので、
出し入れに苦労するし、たまに落として気づかず、誰かに拾ってもらう・・
という情けない状態が解消されました!

このブログを掲載している、gooブログ。
他の人のブログを見ていたらいきなり、



タブレットorスマホが当たりました!

・・って、そんなわけないか。
こわくてOKボタンが押せない小心者なので、閉じちゃいましたよ。

iPad Air2は持ってるし、爆発する韓国スマホは要らないです。
なので他の人に権利を譲るとしましょう。。

以上、8月のボツネタでした。

夏祭り。

2018-09-04 17:39:00 | 日記
お盆休み。

地区の夏祭りです。
歩いて行ける距離なので、



気兼ね無くビールが飲めます。
面倒なので、最初から2杯買っちゃいました。

ビールにはやっぱり、


焼き鳥でしょ。

あー、もう最高。

これがあるから夏は好き。



助六寿司を食べながら夜を待ち、

夜には



たーまやー・・って、
地区の夏祭りなのに花火まで上げてしまって。

人であふれた場所での花火大会よりも、
打ち上げ数は少ないけどのんびりと見られるこっちのほうがいいです。

安さ爆発、みんなの・・

2018-08-23 18:45:00 | 日記
新聞ごみを捨てるために用意した紙袋が、まさかの



安さ爆発、みんなのさくらや。
2010年2月に閉店。



あっという間に消えてしまいましたね。

仕事帰り、新幹線の待ち時間に東京駅の八重洲北にあった店へ寄り道してました。
いつ行ってもさほど安くないので、家電を買ったことは無かったです。
消耗品を買うのと、新製品を見るくらいでした。

閉店が決まった際の売りつくしセールで不繊布マスクを買ったのが最後の買い物でした。

このときポイントカードはどうするのかと出してみたら
粗品と交換となってしまい、手元に残らなかったです。

記念(?)にとっておけば良かった。

7月のボツネタ。

2018-08-23 18:18:00 | 日記
8月も後半に入りましたが、
忙しくて(?)ブログもサボりぎみ。。

7月分が更新できず、ボツネタ扱いです。

ボロボロに履き古した、


Reebokのシューズ。

お気に入りだったけれど、靴底が剥がれてくるし
溝もなく滑りやすくなって危ないので



二足、購入。

new balanceとnumber。

ピッタリサイズがいいかな?と、買ってみたら、
最初は良かったけれど段々とキツく感じ。
んー、失敗だったかも。

星ドラ(星のドラゴンクエスト)。



これが最後のガチャでした。
マンネリ化してつまらなくなったので、アンインストールしちゃいました。
今はゲームを全くやってません。

日々、ガチャしなきゃ・・と追い込まれるようにやっていましたが、
解放されて清々しいです。

7月は、健康診断を受けてきました。
朝食抜きなのが辛かったです。

毎年、健康診断の後に



すき家に行って牛丼を食べるのが恒例になってます。

相変わらず味が薄くて不味いのだけど、
田舎なので近くに食べ物屋が無く、割りきって食べてます。

不味いといえば最近、某スーパー系PBのレトルトでハヤシライスを食べたら
味付けがおかしいというか、甘くて。
カレーでいう甘口・・というよりも、砂糖入れてるんじゃないの?っていう甘さで。
想像を絶するほど、超マズかったです。
ここのPB、キムチも同様に甘くてマズいです。

誰かに教える・・というより、次は買わないように自身への覚え書きです。

あの店のハヤシとキムチはダメ~。

ふるさと納税の返礼品、


お米が届きました。

きちんと税金を払っているのだから、このくらいの楽しみは無いと。

最近この、


おしるこにハマりました。

昼前でお腹がすいた時に飲んでましたが、
いつのまにか自販機から無くなってしまいました。残念。

暑くて、


こんなものを買ってみました。
メントール系のスプレーで、シャツに吹きかけると“涼しく感じる”だけなんですが。

外に出ると暑すぎて涼しく感じることも無く、全くの無駄に終わりました。
エアコンの効いた部屋に入るとひんやりする程度なので、
あまり意味ないですね。

今年は、


ブルーベリーが豊作で。


軽く水洗いして、冷凍して食べるのがお気に入りです。

以上、7月のボツネタでした。


納豆と黒酢と味噌汁と。

2018-07-31 18:39:00 | 日記
昨夜、
どこかのテレビ番組で納豆に酢を入れて食べると体に良い・・と紹介していたみたいです。

テレビで健康食が紹介されると、
スーパーから商品が消えるからあまり紹介しないで欲しいです。

サバ缶とか無塩のトマトジュースとかも、普段から買ってた側からすればいい迷惑です。

ウチの冷蔵庫の中には、



納豆が常備。

全て、おかめ納豆!
コレがいちばん美味しくて好きです。

二種類ありますが、
味わい小粒は地域(北海道、 東北、 関東・甲信越 )限定らしいです。
知らなかった~。
※詳細はこちら

冷蔵庫にたくさん入っていると安心。
アホみたいに備蓄してました。。

食べるときは、カラシ全部とタレは数滴。
そして、黒酢をどばっとかけて。

その黒酢も、


買いだめしてあります。

ほか、


インスタントの味噌汁も、やはりストックされていて。

ちょっと異常かも?

毎朝、食べてます。

納豆と黒酢と味噌汁と

愛しさと切なさと心強さと

部屋とYシャツと私

3つ揃うと何となく語呂が良かっただけで、
特に意味はありません。