ディーラーのダメなところ。

2017-05-13 22:12:00 | 
フリードを購入したディーラーさんから、



ハガキが届いてましたよ。

裏面を見ると、


法定点検(12ヶ月点検)から半年経過したので、点検に来てね!という案内。


・・・なのだけど、
もう一度、表面を見せますね。



まかせチャオ、マモルともに加入しているんです。。

そうです。
法定点検から半年なので、まかせチャオ (オイル交換と法定点検代を前払いする代わりに割引になるサービス) を使った、オイル交換を実施するタイミングなのです。


“法定点検から半年経ったから来てね!”じゃなくて、
まかせチャオ会員に対する“オイル交換に来てね!”と案内してくれないとわからないじゃん。
ひと言も書いてくれていませんよ。

点検して消耗品で稼ぎたいのはわかるけど、、ちょっと違うんじゃないですかね。

会員になる時は色々と言って勧めてくるくせに、
会員になってからいざ、サービスを使うタイミングになったら何も言わない。。
どーゆーこと??

こんなサービスじゃ、本当にがっかりします。

本来、オイル交換はディーラーでやらないんですよ。
だって、純正のホンダウルトラオイルが高いんだもん。

高い割には、性能が普通というか。
実は供給元は出光の0W-20なので、同等オイルで充分なんです。

それを、フリード購入の時にはがっつりと値引きしてもらったし、今後の付き合いもあるから・・とお願いしているのに、
こんな対応されたらがっかりしちゃいますよ。

まかせチャオは、サービス期間が過ぎたら、更新はやめよう。。

過剰なサービスは要らないけど、最低限、加入したサービスの利用案内はしてほしいです。

車は、買っておしまい・・じゃなくて、買ったときからディーラーさんとのお付き合いが始まるんですよ。
長く乗りたい、大事に乗りたいと思うから、信頼関係を作りたいじゃないですか。

ちょっとしたことかもしれないけど、、
こーゆーとこ、本気で直していかないと客は何も言わずに離れていきますよ。

ちょっと、今回の件は残念だな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿