Amazonで購入したミョウバンを使って、
※詳細はこちら

これからミョウバン水を作ります。
消臭剤です。
初めて作るので、とりあえず

10gで。
これを要らない500mlのペットボトルに入れて、水を

計量カップで計りながら

300ml、先ほどのペットボトルに入れました。
あとは、

シャカシャカと振り、ミョウバンが溶けきるまでこのまま置いておきます。
・・・というところまで、実は昨日、済ませておきました。
本日は更に、薬局でベビーパウダーを買ってきました。

一番安いやつ(笑)。
一番安い・・というか、主成分のタルクが欲しかったので、余計な物が入っていないものを選んだ結果です。
同じく、100均で買ってきた容器に

ミョウバンを大さじ5、ベビーパウダーを大さじ1の比率で投入。
そして、蓋をしてシャカシャカと混ぜたものがこちら。

お手製、靴の消臭剤。
靴の消臭剤で有名な、グランズレメディの主成分から真似て作ってます。
酸化亜鉛を入手すれば更にOKですが、少量なので今回は見送ってます。
次回までに入手しよー。
・・ってことで、今回作ったのは、

ミョウバン水の原液と、グランズレメディのような、靴の消臭剤。
早速、ミョウバン水の原液を

これまた100均で購入してきた持ち運びサイズのスプレーボトルに小量入れ、

水道水で10倍に薄めれば消臭スプレーのできあがり!
靴の消臭はもちろん、この土日のように雨で乾かない洗濯物にスプレーするなど、
用途は様々。
使うのが楽しみです。
※詳細はこちら

これからミョウバン水を作ります。
消臭剤です。
初めて作るので、とりあえず

10gで。
これを要らない500mlのペットボトルに入れて、水を

計量カップで計りながら

300ml、先ほどのペットボトルに入れました。
あとは、

シャカシャカと振り、ミョウバンが溶けきるまでこのまま置いておきます。
・・・というところまで、実は昨日、済ませておきました。
本日は更に、薬局でベビーパウダーを買ってきました。

一番安いやつ(笑)。
一番安い・・というか、主成分のタルクが欲しかったので、余計な物が入っていないものを選んだ結果です。
同じく、100均で買ってきた容器に

ミョウバンを大さじ5、ベビーパウダーを大さじ1の比率で投入。
そして、蓋をしてシャカシャカと混ぜたものがこちら。

お手製、靴の消臭剤。
靴の消臭剤で有名な、グランズレメディの主成分から真似て作ってます。
酸化亜鉛を入手すれば更にOKですが、少量なので今回は見送ってます。
次回までに入手しよー。
・・ってことで、今回作ったのは、

ミョウバン水の原液と、グランズレメディのような、靴の消臭剤。
早速、ミョウバン水の原液を

これまた100均で購入してきた持ち運びサイズのスプレーボトルに小量入れ、

水道水で10倍に薄めれば消臭スプレーのできあがり!
靴の消臭はもちろん、この土日のように雨で乾かない洗濯物にスプレーするなど、
用途は様々。
使うのが楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます